痲痺まひ)” の例文
その後の医師の診断によると、老人の過労から来る、急激な神経性の心臓痲痺まひというのだったそうだが、実に意外千万だったね。
超人鬚野博士 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
前者は白幕に映ずる幻燈絵の消えやすきに感ずるおぼつかなさであり、後者は痲痺まひせし掌の握れど握れど手応てごたえ無きに覚ゆる淋しさである。
愛と認識との出発 (新字新仮名) / 倉田百三(著)
「わたしはこの間もある社会主義者に『貴様は盗人ぬすびとだ』と言われたために心臓痲痺まひを起こしかかったものです。」
河童 (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
痲痺まひするちからたいする抵抗力ていかうりよくおとろへてるので徳利とくりが一ぽんづつたふされてつき徳利とくりかゝつたとおもころいたでは一どうのたしなみがみだれて威勢ゐせいた。
(旧字旧仮名) / 長塚節(著)
寒気のために感覚の痲痺まひしかかったひざの関節はしいて曲げようとすると、筋をつほどの痛みを覚えた。
或る女:1(前編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
恐らく神経が痲痺まひするであろう都の山岳宗徒に取りても、高鳴る胸を押し鎮めながら、有りし日の懐しき憶い出——過去の登山——にのみ空しく陶酔しているには
冬の山 (新字新仮名) / 木暮理太郎(著)
姉は心臓痲痺まひを起して了つてゐて、木村へ私が駆けつけた時分には、顔をみてももう私だとは解らぬらしくなつてゐた。私はイボタの虫の這入つた箱を母へ渡した。
イボタの虫 (新字旧仮名) / 中戸川吉二(著)
遠くにあって、猿轡さるぐつわをはめられ、手足を縛られ、痲痺まひしてるようだった。その力が何を望んでいるのか、やがて何になろうとするのか、彼には想像もつかなかった。
かように心が痲痺まひして悪魔の親類のように落ぶれた時がきていても、食うことができて、そしてとりわけ欲しい物もないときには、人は泥棒もオイハギもしないのだ。
魔の退屈 (新字新仮名) / 坂口安吾(著)
いかにも窩人かじんおさらしい、こういう惨酷ざんこくの方法をもって、彼は自分の肉体を苦しめ、娘に対する思慕の情と同じ者に対する憎悪ぞうおの念とを痲痺まひさせようとするのであった。
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
卒中か、心臟痲痺まひか、兎も角そんなのを昔の人は頓死といふ言葉で片付けてしまひました。
我々の神経は痲痺まひしているせいだか何だかあなたの口にするような非難はとうてい持ち出す余地がない、芝居になれたものの眼から見ると、筋なぞはどんなに無理だって、妙だって
虚子君へ (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
家へ帰って五日目に心臓痲痺まひを起して頓死とんししたとやら、ひとの行末は知れぬもの。
新釈諸国噺 (新字新仮名) / 太宰治(著)
すると、うちの書生が二人ばかり棍棒こんぼうか何かを持って集まって行った。うちの書生の一人に堀というのがいて顔面神経の痲痺まひしていた男であったが、その男に私も附いて行ったことがある。
三筋町界隈 (新字新仮名) / 斎藤茂吉(著)
南西太平洋軍総司令官「お身体の方はどうですか。痲痺まひはまだ参りますかな」
諜報中継局 (新字新仮名) / 海野十三(著)
金玉きんぎょくもただならざる貴重の身にして自らこれをけがし、一点の汚穢おわいは終身の弱点となり、もはや諸々もろもろの私徳に注意するの穎敏えいびんを失い、あたかも精神の痲痺まひを催してまた私権をまもるの気力もなく
日本男子論 (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
「文字ノ害タル、人間ノ頭脳ヲ犯シ、精神ヲ痲痺まひセシムルニ至ッテ、スナワチ極マル。」文字を覚える以前に比べて、職人はうでにぶり、戦士は臆病おくびょうになり、猟師りょうしは獅子を射損うことが多くなった。
文字禍 (新字新仮名) / 中島敦(著)
はりのない痲痺まひしきつたわらひを洩らしながら
東京景物詩及其他 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
痲痺まひしきったような葉子の感覚はだんだん回復して来た。それと共に瞑眩めまいを感ずるほどの頭痛をまず覚えた。次いで後腰部に鈍重ないたみがむくむくと頭をもたげるのを覚えた。
或る女:2(後編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
せめて身体からだ疲労つからせ、それによって心の苦痛悲哀を痲痺まひさせようと思い付いて、白皚々がいがいたる八ヶ嶽を上へ上へと登って行き、猪を見付ければ猪と闘い熊を見付ければ熊と争い
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
蜂は間もなく翅がかなくなった。それから脚には痲痺まひが起った。最後に長いくちばし痙攣的けいれんてきに二三度くうを突いた。それが悲劇の終局であった。人間の死と変りない、刻薄な悲劇の終局であった。
(新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
しかしこの争いに彼の力の一部は痲痺まひしていた。——また彼は、祖父から受け継いだ遺伝と争っていた。それもまた同じくいやな遺伝で、自己を正確に表現することのはなはだしい困難さであった。
すれたというのか痲痺まひしたというのか、いつのまにやらこの道場の生活にれて、ここへ来た当時の緊張を失い、マア坊などに話かけられても、以前のような興奮を覚えないし、まるで鈍感になって
パンドラの匣 (新字新仮名) / 太宰治(著)
うまい局所へ酒がまはつて、刻下こくかの経済や、目前の生活や、又それに伴ふ苦痛やら、不平やら、心の底のさわがしさやらを全然痲痺まひして仕舞つた様に見える。平岡の談話は一躍いちやくしてたかい平面に飛びがつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
「これはおかしい」とこう思った時には、全身へ痲痺まひが行き渡っていた。
八ヶ嶽の魔神 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)
殺戮さつりくの天使の猛然たる飛翔ひしょうは、三度の稲妻に翼を縛られて、ぴたりと止まる。周囲ではまだすべてがおののいている。酔える眼はくらんでいる。心臓は鼓動し、呼吸は止まり、四痲痺まひしている……。
半身が痲痺まひしたり、頭が急にぼーっと遠くなる事も珍しくなかった。
或る女:1(前編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
世間には、心臓痲痺まひということにしてありますけれど。
新樹の言葉 (新字新仮名) / 太宰治(著)
痲痺まひして行くような気持ちでかぎにかいだ。
或る女:2(後編) (新字新仮名) / 有島武郎(著)
奥さん(未亡人で、男の子がひとり、それは千葉だかどこだかの医大にはいって、間もなく父と同じ病いにかかり、休学入院中で、家には中風のしゅうとが寝ていて、奥さん自身は五歳の折、小児痲痺まひで片方の脚が全然だめなのでした)
人間失格 (新字新仮名) / 太宰治(著)