トップ
>
田舎漢
>
いなかもの
ふりがな文庫
“
田舎漢
(
いなかもの
)” の例文
ソコで其の
片股
(
かたもも
)
だけ買う事に決めて、相当の
価
(
あたい
)
を払い、
若
(
もし
)
も暇ならば遊びに来いと云うと、
田舎漢
(
いなかもの
)
の正直、其の夜再び出直して来た。
木曽の怪物:――「日本妖怪実譚」より
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
話が分ってみると、権之助なるこの若者は、いかにも粗朴な
田舎漢
(
いなかもの
)
で、最初の間違いは、その率直な美点からむしろ起ったものといえる。
宮本武蔵:06 空の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
また東京にて花柳に戯れ
遊冶
(
ゆうや
)
にふけり、放蕩無頼の極に達する者は、古来東京に生れたる者に少なくして、必ず
田舎漢
(
いなかもの
)
に多し。
経世の学、また講究すべし
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
で、その尻上がりの「ですか」を
饒舌
(
しゃべ
)
って、時々じろじろと
下目
(
しため
)
に見越すのが、
田舎漢
(
いなかもの
)
だと
侮
(
あなど
)
るなと言う態度の、それが
明
(
あきら
)
かに窓から
見透
(
みえす
)
く。
国貞えがく
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
東京なら
田舎漢
(
いなかもの
)
といって馬鹿にするところだけれど、京都の人は打算的だから
大切
(
だいじ
)
にする。お上りさんは大財源だからね。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
▼ もっと見る
動物園の前に大口あいて立つ
田舎漢
(
いなかもの
)
、乗車をすゝむる
人力
(
じんりき
)
、イラッシャイを叫ぶ茶店の女など並ぶるは
管
(
くだ
)
なり。
半日ある記
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
おえねえ
頓痴奇
(
とんちき
)
だ、
坊主
(
ぼうず
)
ッ
返
(
けえ
)
りの
田舎漢
(
いなかもの
)
の癖に
相場
(
そうば
)
も
天賽
(
てんさい
)
も気が
強
(
つえ
)
え、あれでもやっぱり取られるつもりじゃあねえ
中
(
うち
)
が
可笑
(
おかし
)
い。ハハハ、いい
業
(
ごう
)
ざらしだ。
貧乏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
ドダイ西洋料理を旨がる
田舎漢
(
いなかもの
)
では
食物
(
くいもの
)
の
咄
(
はなし
)
は出来ないというのが緑雨の食通であったらしかった。
斎藤緑雨
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
お
前様
(
めえさま
)
には始めてお目に懸って意趣遺恨のある
理由
(
わけ
)
がござえません、
私
(
わし
)
は
何
(
なん
)
にも知んねえ
田舎漢
(
いなかもの
)
で、年も取ってるし、御馳走の酒を戴き、酔払いになったもんだから
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
すると、誰れも口を
噤
(
つぐ
)
んでしまって知らぬ顔をする。私はカッとなった。で、自分一人でその金を払おうかと思ったが、この
田舎漢
(
いなかもの
)
の
卑吝
(
けち
)
な奴達のお先に使われるような気がして止した。
黄昏
(新字新仮名)
/
水野葉舟
(著)
惜しいことには
夭死
(
わかじに
)
した。今居ったなら
一廉
(
ひとかど
)
の人物となっておるに相違ないと思う。何でも議論風発と云う勢で、そうして東京育ちの弁を振うもの故、予の如き
田舎漢
(
いなかもの
)
はいつも遣りこめられた。
鹿山庵居
(新字新仮名)
/
鈴木大拙
(著)
間もなくその
都雅
(
とが
)
な生活を捨てて、本来の
田舎漢
(
いなかもの
)
に
還
(
かえ
)
った。
楽聖物語
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
(著)
「そうでございましょうか、私達のような一度も往ったことのない
田舎漢
(
いなかもの
)
は、どうかして東京に住みたいと思いますわ、花のように着飾った
姝
(
きれい
)
な方が、ぞろぞろと
街
(
まち
)
いっぱいになって歩いておりましょう、ね」
草藪の中
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
「
田舎漢
(
いなかもの
)
は
無暗
(
むやみ
)
に
揮毫
(
きごう
)
を頼むからね。僕の親父なんかも時々書かせられるので六十の手習という奴をやっているよ」
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
「知らないか、
田舎漢
(
いなかもの
)
、予の側には常に、虎痴
許褚
(
きょちょ
)
という猛将がおることを。——なんで天下の鼠をはばかろうや」
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
その間抜けさ加減だから、
露店
(
ほしみせ
)
の亭主に馬鹿にされるんだ。立派な土百姓になりゃあがったな、
田舎漢
(
いなかもの
)
め!
婦系図
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
その状、あたかも
田舎漢
(
いなかもの
)
が都会の住居に慣れて、故郷の事物を笑うものに異ならず。ますます洋学に固着してますます心志の高尚なりしもゆえんなきに非ざるなり。
成学即身実業の説、学生諸氏に告ぐ
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
田舎漢
(
いなかもの
)
で
小力
(
こぢから
)
もあるものでございますから、川中から這い
上
(
あが
)
って参りながら、短いのを引き抜き
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
チョタとは何だ、
田舎漢
(
いなかもの
)
のことかネ。
貧乏
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
承知で黙っていた
次第
(
わけ
)
でもないが、実は君の蝙蝠傘には東京駅以来
尠
(
すくな
)
からず
辟易
(
へきえき
)
していたのさ。だって君は
田舎漢
(
いなかもの
)
のように蝙蝠傘を
担
(
かつ
)
ぐ癖があるだろう。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
自体、内匠頭とやらは、
吝嗇家
(
りんしょくか
)
の物知らずとみえる。こんな、
田舎漢
(
いなかもの
)
に、堂上方の
歓待役
(
もてなしやく
)
が勤まってたまろうか
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
と答うれば、戸を
排
(
ひら
)
きて、医師とともに、見も知らぬ男
入
(
い
)
り来れり。この男は、
扮装
(
みなり
)
、風俗、
田舎漢
(
いなかもの
)
と見えたるが、
日向
(
ひなた
)
眩
(
まば
)
ゆき
眼色
(
めつき
)
にて、上眼づかいにきょろつく様、
不良
(
よから
)
ぬ
輩
(
やから
)
と思われたり。
活人形
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
と私は新橋駅頭、先ず
田舎漢
(
いなかもの
)
を発揮した。東京は広い。中学校と言えば直ぐ分る郷里の町と違う。
凡人伝
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
しょせん、おれは一
介
(
かい
)
の
田舎漢
(
いなかもの
)
よ。何やら分らぬことだらけだ。したが、その分らぬ小智恵では、
生
(
なま
)
じ帝座の
繞
(
めぐ
)
りへ近づかなんだ方が、かえってよかったことかもしれぬ。
私本太平記:05 世の辻の帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
紳士と、
件
(
くだん
)
の
田舎漢
(
いなかもの
)
で、
外道面
(
げどうづら
)
と、鬼の
面
(
めん
)
。——
醜悪
(
しゅうあく
)
絶類
(
ぜつるい
)
である。
蠅を憎む記
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
網は
妾
(
めかけ
)
の印だと聞いた。何分、日露戦争前の
田舎漢
(
いなかもの
)
だ。そこを念頭に置いて読んで戴きたい。
凡人伝
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
「ここは帝都の中心で、
田舎漢
(
いなかもの
)
の住居には、あまり晴れがましゅうござれば」
三国志:05 臣道の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「宣伝するほどのこともないんだ。馬が何百頭も、山に飼ってあるけれど、そんなことを言えば、
田舎漢
(
いなかもの
)
って印象を与えるばかりだろう。それに一頭だって、僕のものになる見込はないんだ」
求婚三銃士
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
しかし、それよりも、もっと彼を驚かしたのは、路向うから、怪美人の手招きにつれて、のそのそと、側へ寄って来た
田舎漢
(
いなかもの
)
だ。——それは、奉行所の牢内にいるはずのあの唖聾ではあるまいか。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「ところが我輩は
田舎漢
(
いなかもの
)
だったから、東京の紳士は実に豪いものを飲んでいると思って、
悉皆
(
すっかり
)
敬服してしまった。我輩も一つ毎日コーヒ湯の飲める身分になってやろうと発憤して勇猛心を起したのさ」
ガラマサどん
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
肩の肉の厚い、顔のまろい、足の太い、ずんぐりとした
田舎漢
(
いなかもの
)
だ。
牢獄の花嫁
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
持っている吉川君よりも
田舎漢
(
いなかもの
)
の君を推薦することだと言っている
求婚三銃士
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
田舎漢
(
いなかもの
)
は、
度
(
ど
)
し
難
(
がた
)
いと見た。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「rustic ぐらい知っているよ。
田舎漢
(
いなかもの
)
のことだ」
凡人伝
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
「
田舎漢
(
いなかもの
)
っ。斬れるのか」
源頼朝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「僕の村からなんて言えば
田舎漢
(
いなかもの
)
と思われるよ」
村の成功者
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
田
常用漢字
小1
部首:⽥
5画
舎
常用漢字
小5
部首:⼈
8画
漢
常用漢字
小3
部首:⽔
13画
“田舎”で始まる語句
田舎
田舎者
田舎道
田舎家
田舎娘
田舎訛
田舎町
田舎侍
田舎路
田舎源氏