トップ
>
狹
>
せば
ふりがな文庫
“
狹
(
せば
)” の例文
新字:
狭
カンテラの
光
(
ひかり
)
の
爲
(
ため
)
に
却
(
かへつ
)
て
眼界
(
がんかい
)
を
狹
(
せば
)
められた
商人
(
あきんど
)
は
木陰
(
こかげ
)
の
闇
(
やみ
)
から
見
(
み
)
れば
滑稽
(
こつけい
)
な
程
(
ほど
)
絶
(
た
)
えず
其
(
そ
)
の
眼
(
め
)
を
蹙
(
しか
)
めつゝ
外
(
そと
)
の
闇
(
やみ
)
を
透
(
すか
)
して
騷
(
さわ
)
がしい
群集
(
ぐんしふ
)
を
見
(
み
)
て
居
(
ゐ
)
る。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
主人
(
しゆじん
)
は
蒙古人
(
もうこじん
)
の
上手
(
じやうず
)
に
馬
(
うま
)
を
扱
(
あつか
)
ふ
事
(
こと
)
や、
蒙古犬
(
もうこいぬ
)
の
瘠
(
や
)
せて
細長
(
ほそなが
)
くて、
西洋
(
せいやう
)
のグレー、ハウンドに
似
(
に
)
てゐる
事
(
こと
)
や、
彼等
(
かれら
)
が
支那人
(
しなじん
)
のために
段々
(
だん/\
)
押
(
お
)
し
狹
(
せば
)
められて
行
(
ゆ
)
く
事
(
こと
)
や
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
義雄は、それを見送りながら、春雄と云ひ、敷島と云ひ、自分の範圍が段々
狹
(
せば
)
まる樣な心細さをおぼえた。そして松田と關聯して藝者お仙のことを思ひ出された。
泡鳴五部作:04 断橋
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
狹
(
せば
)
められて
蛭
(
ひる
)
ヶ小島へ
流罪
(
るざい
)
と成せられたれども終には石橋山に義兵を
揚
(
あげ
)
られし處其軍利なくして
伏木
(
ふしき
)
の穴に
匿
(
かく
)
れ給ひしを梶原が二心より危き御身を助り夫より御運を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
我心はこしかたより行末に
遷
(
うつ
)
りゆきぬ。我胸は押し
狹
(
せば
)
めらるゝ如くなりぬ。昔歌ひし曲は虚空より來りて我耳を襲へり。その曲は知らず識らず我唇より洩れて歌聲となりぬ。
即興詩人
(旧字旧仮名)
/
ハンス・クリスチャン・アンデルセン
(著)
▼ もっと見る
彼の足すべての
動作
(
ふるまひ
)
の美をこぼつ
急
(
いそぎ
)
を棄つれば、さきに
狹
(
せば
)
まれるわが心 一〇—一二
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
きざはし
狹
(
せば
)
に
居
(
ゐ
)
ぐらせる
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
狹
(
せば
)
い
家
(
いへ
)
の
内
(
うち
)
に
羽叩
(
はばた
)
く
鷄
(
にはとり
)
の
聲
(
こゑ
)
がけたゝましく
耳
(
みゝ
)
の
底
(
そこ
)
へ
響
(
ひゞ
)
いた。おつぎはまだすや/\として
眠
(
ねむ
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
戸
(
と
)
の
隙間
(
すきま
)
が
瞼
(
まぶた
)
を
開
(
ひら
)
いたやうに
明
(
あか
)
るくなつた
時
(
とき
)
鷄
(
にはとり
)
が
復
(
ま
)
た
甲走
(
かんばし
)
つて
鳴
(
な
)
いた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
靜かな夜を、聞かざるかと
輪
(
りん
)
を鳴らして行く。鳴る音は
狹
(
せば
)
き路を左右に遮られて、高く空に響く。かんからゝん、かんからゝん、と云ふ。石に逢へばかゝん、かゝらんと云ふ。陰氣な音ではない。
京に着ける夕
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
それは
高瀬船
(
たかせぶね
)
の
船頭夫婦
(
せんどうふうふ
)
が、
足
(
た
)
りても
足
(
た
)
りなくても
自分
(
じぶん
)
の
家族
(
かぞく
)
の
唯一
(
ゆゐいつ
)
の
住居
(
すまゐ
)
である
其
(
そ
)
の
舳
(
へさき
)
に
造
(
つく
)
られた
箱
(
はこ
)
のやうな
狹
(
せば
)
いせえじの
中
(
なか
)
で
噺
(
はな
)
して
居
(
ゐ
)
る
聲
(
こゑ
)
であつた。
乳呑兒
(
ちのみご
)
の
泣
(
な
)
く
聲
(
こゑ
)
も
交
(
まじ
)
つて
聞
(
きこ
)
えた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
狹
部首:⽝
10画
“狹”を含む語句
狹苦
狹土
狹隘
狹田
狹霧
若狹
狹間
身狹刀自
狹木
狹衣
狹帶
狹山
身狹乳母
狹城
菟狹津彦
狹蠅
五十田狹之小汀
狹衣子
若狹鰈
若狹井
...