トップ
>
無礼
>
ぶれい
ふりがな文庫
“
無礼
(
ぶれい
)” の例文
旧字:
無禮
「オオ、ちがった、人ちがいであった。——どなたかぞんじませぬが飛んでもない
無礼
(
ぶれい
)
をしました。どうぞかんにんしてくださいまし」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
いずれも
田舎侍
(
いなかざむらい
)
で、西洋料理などは見たことのない連中のみで、中には
作法
(
さほう
)
を知らぬゆえ、いかなるご
無礼
(
ぶれい
)
をせぬとも限らぬと、
戦々兢々
(
せんせんきょうきょう
)
とし
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
百
姓
(
しょう
)
は、まことに
恐
(
おそ
)
れ
入
(
い
)
りました。じつに
粗末
(
そまつ
)
な
茶
(
ちゃ
)
わんでありましたから、
殿
(
との
)
さまに
対
(
たい
)
してご
無礼
(
ぶれい
)
をしたと、
頭
(
あたま
)
を
下
(
さ
)
げておわびを
申
(
もう
)
しあげました。
殿さまの茶わん
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
小説「
黒潮
(
こくちょう
)
」の
巻頭辞
(
かんとうじ
)
を見て、
苟
(
いやし
)
くも兄たる者に対して、甚
無礼
(
ぶれい
)
と
詰問
(
きつもん
)
の手紙をよこした。君自身兄であった。
みみずのたはこと
(新字新仮名)
/
徳冨健次郎
、
徳冨蘆花
(著)
わしの
袖
(
そで
)
をつかんで、おゝ妻は
妊娠
(
にんしん
)
だったのだ。わしは
無礼
(
ぶれい
)
な野武士らの前にひざまずいて、
乞食
(
こじき
)
のごとくに
哀願
(
あいがん
)
した。ただ出発をほんの五分間延ばすことを。
俊寛
(新字新仮名)
/
倉田百三
(著)
▼ もっと見る
無礼
(
ぶれい
)
なことをなされたり、また危害を加えられるようなことがあれば、わたしは人類の名誉のために、いのちをかけてもたたかいをいどみますよ。いいですかね
海底大陸
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
大臣に見られてはじめて顔を夜着の中に隠して紛らわすようにした。大臣は
驚愕
(
きょうがく
)
した。
無礼
(
ぶれい
)
だと思った。
源氏物語:10 榊
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
わたくしどもはあなた様に何か
無礼
(
ぶれい
)
でも致したため、
御征伐
(
ごせいばつ
)
を受けたことと存じて居ります。
桃太郎
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
「しずかになさい。だまっていてくれ。
高貴
(
こうき
)
な
方々
(
かたがた
)
の前だ、ご
無礼
(
ぶれい
)
にあたるぞ。」
壇ノ浦の鬼火
(新字新仮名)
/
下村千秋
(著)
無礼
(
ぶれい
)
ものめと
肩
(
かた
)
をつきたるゆゑ
俵
(
たわら
)
を
脊負
(
せおひ
)
ていかでたまるべき、雪の中へよこさまに
転
(
まろ
)
び
倒
(
たふ
)
れしに、武士も又人に
投
(
なげ
)
られし
如
(
ごと
)
く
倒
(
たふ
)
れければ、田中の者は
早
(
と
)
く
起
(
おき
)
て
后
(
あと
)
も見ずしていそぎゆきけり。
北越雪譜:03 北越雪譜初編
(新字旧仮名)
/
鈴木牧之
、
山東京山
(著)
余の如きは胸中大に其
無礼
(
ぶれい
)
を
憤懣
(
ふんまん
)
す、然れ共之れ
例
(
れい
)
の
放言大語
(
はうげんたいご
)
、
容易
(
やうい
)
に
信
(
しん
)
ずべからざるを
知
(
し
)
る、何となれば元と藤原地方の人民は
皆
(
みな
)
常
(
つね
)
に這般の
言語
(
げんご
)
を
吐
(
は
)
き、深山に
分
(
わ
)
け入るを
禁物
(
きんもつ
)
となす者なればなり
利根水源探検紀行
(新字旧仮名)
/
渡辺千吉郎
(著)
あらたまってその
無礼
(
ぶれい
)
を
詰責
(
きっせき
)
するつもりであったらしい。
箸
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
ひたまふに
似
(
に
)
たり、
無礼
(
ぶれい
)
鬼桃太郎
(旧字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
すると
見
(
み
)
るまに
車
(
くるま
)
の
運転
(
うんてん
)
は
止
(
と
)
まってしまいました。で、
群集
(
ぐんしゅう
)
は、この
無礼
(
ぶれい
)
な
自動車
(
じどうしゃ
)
を
難
(
なん
)
なく
押
(
お
)
さえることができました。
眠い町
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
おまえたちは、名もない
雑人
(
ぞうにん
)
のくせにして、
呼
(
よ
)
びすてにしたり、
縄目
(
なわめ
)
にかけるというのはなんという情けしらず、けっして、ご
無礼
(
ぶれい
)
してはなりませぬぞ
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
礼儀正しきは人生の表なりとせば、裏は
無礼
(
ぶれい
)
不儀
(
ふぎ
)
なりとは言われぬ。裏は礼を略し儀式を除くに過ぎない。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
いやいや、万事は、聖者が心得ていて下さるのだ。
尊
(
とうと
)
き呪文がなされているその最中に、他の事を思いわずらっては、聖者に対し
無礼
(
ぶれい
)
となるのは分り切っている。
慎
(
つつし
)
まねばならない。
霊魂第十号の秘密
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
「なにも
申
(
もう
)
しあげずに、だまっているのは、かえって、
無礼
(
ぶれい
)
に
当
(
あ
)
たるぞ!」と、
家来
(
けらい
)
は、また、
大
(
おお
)
きな
声
(
こえ
)
を
出
(
だ
)
して、みんなを
見
(
み
)
まわしながらいいました。
珍しい酒もり
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「おゆるしくださいませ、父の
無礼
(
ぶれい
)
は、どうぞわたしにかえてごかんべんあそばしませ……」と、わびた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
厭味
(
いやみ
)
たっぷりの文句や人を
陥
(
おとしい
)
れる言い
振
(
ぶ
)
り、人に
無礼
(
ぶれい
)
する語を用いることはなはだ
慎
(
つつし
)
むべきことである。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
「貴様! という貴様は、実に怪しからん奴だ。
儂
(
わし
)
の女房を誘惑して置いて、よくもあんな
無礼
(
ぶれい
)
きわまる口を叩いたな。死ぬのを怖れんという貴様に、殺される苦痛がどんなものか教えてやるんだ!」
恐しき通夜
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
そこで、その
日
(
ひ
)
ばかりは、
特別
(
とくべつ
)
に
無礼
(
ぶれい
)
のことのないかぎり、
彼
(
かれ
)
らはくつろいで
飲
(
の
)
んでも、いいとのことであったから、みんなは、
上機嫌
(
じょうきげん
)
になってしまいました。
珍しい酒もり
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
「下賤の者らに、
些細
(
ささい
)
な
無礼
(
ぶれい
)
咎
(
とが
)
めなどはなるべくするな。さ、参ろう」
新書太閤記:01 第一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それにしても、冷たいコンクリートの上に寝かされているとは、なんという相手の
無礼
(
ぶれい
)
だろう。いや、強盗のたぐいに、無礼もへちまもないだろう。なんだって、その強盗は僕をこんなところへ……。
海底都市
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
無
常用漢字
小4
部首:⽕
12画
礼
常用漢字
小3
部首:⽰
5画
“無礼”で始まる語句
無礼講
無礼者
無礼者奴
無礼至極
無礼呼
無礼打
無礼極
無礼討
無礼過
無礼妄言