トップ
>
縄目
ふりがな文庫
“縄目”のいろいろな読み方と例文
旧字:
繩目
読み方
割合
なわめ
94.1%
なはめ
5.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
なわめ
(逆引き)
が、その
縄目
(
なわめ
)
をうけた姿を見たら、急に自分で、自分がいじらしくなって、思わず泣いてしまったと、まあこう云うのでございますがな。
運
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
民蔵は
縄目
(
なわめ
)
にかけた伊那丸を、梅雪入道の前へひきすえた。拝殿の上から、とくと、
見届
(
みとど
)
けた梅雪は、大きくうなずいて
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
縄目(なわめ)の例文をもっと
(16作品)
見る
なはめ
(逆引き)
迫りくるそが
縄目
(
なはめ
)
をば見逃さざりき。立つて羅馬を討たんとは決意せり
ランボオ詩集≪学校時代の詩≫
(新字旧仮名)
/
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー
(著)
縄目(なはめ)の例文をもっと
(1作品)
見る
縄
常用漢字
小4
部首:⽷
15画
目
常用漢字
小1
部首:⽬
5画
“縄”で始まる語句
縄
縄暖簾
縄梯子
縄張
縄付
縄手
縄墨
縄尻
縄取
縄切
“縄目”のふりがなが多い著者
ジャン・ニコラ・アルチュール・ランボー
吉川英治
中里介山
谷崎潤一郎
江戸川乱歩
与謝野晶子
芥川竜之介
海野十三
太宰治