トップ
>
棧橋
>
かけはし
ふりがな文庫
“
棧橋
(
かけはし
)” の例文
新字:
桟橋
さはいへ、
棧橋
(
かけはし
)
の名の甚だ高きに
惑
(
まどは
)
されて、その實の甚だ名に添はざりしを覺えしは、われに取りて實に少なからざる遺憾なるをいかにかせん。
秋の岐蘇路
(旧字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
棧橋
(
かけはし
)
というところまで行きますと、わたしはおさるさんに会いました。そのおさるさんは休み茶屋に飼われていたのです。
力餅
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
雪
(
ゆき
)
が
其
(
その
)
まゝの
待女郎
(
まちぢよらう
)
に
成
(
な
)
つて、
手
(
て
)
を
取
(
と
)
つて
導
(
みちび
)
くやうで、まんじ
巴
(
ともゑ
)
の
中空
(
なかぞら
)
を
渡
(
わた
)
る
橋
(
はし
)
は、
宛然
(
さながら
)
に
玉
(
たま
)
の
棧橋
(
かけはし
)
かと
思
(
おも
)
はれました。
雪霊続記
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
と詠みしも今の
棧橋
(
かけはし
)
の所にては有まじ四五丁
上
(
のぼ
)
りかけて谷に寄たる
方
(
かた
)
に土地の者の行く近道あり折々此の近道あれど草深く道の跡も
定
(
さだか
)
ならで
危
(
あやふ
)
ければ是を
木曽道中記
(旧字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
わたしはこれから
東京
(
とうきやう
)
へ
修業
(
しうげふ
)
に
行
(
ゆ
)
くところですが、この
棧橋
(
かけはし
)
まで
來
(
く
)
るうちに、
金米糖
(
こんぺいたう
)
も
大分
(
だいぶ
)
すくなくなりました。
ふるさと
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
▼ もっと見る
棧橋
(
かけはし
)
を出でゝ一二里、路は次第に高く高くなりて、
王瀧川
(
わうたきがは
)
の來りて木曾川に會するあたりに至れば、其の岸の高さ、殆ど俯して水脈を窺ひ得るばかりなり。
秋の岐蘇路
(旧字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
中納言
行平卿
(
ゆきひらきやう
)
の墓ありといふ少し縁續きなれど參らず伏見を經て太田川にかゝる大河なり木曾の
棧橋
(
かけはし
)
太田の渡りと古く謠ひて中山道中やかましき所なり河を
木曽道中記
(旧字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
錦
(
にしき
)
に
面影
(
おもかげ
)
を
留
(
と
)
めた
風情
(
ふぜい
)
は、
山嶽
(
さんがく
)
の
色香
(
いろか
)
に
思
(
おもひ
)
を
碎
(
くだ
)
いて、
戀
(
こひ
)
の
棧橋
(
かけはし
)
を
落
(
お
)
ちた
蒼空
(
あをぞら
)
の
雲
(
くも
)
の
餘波
(
なごり
)
のやうである。
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
棧橋
(
かけはし
)
や命をからむ
蔦
(
つた
)
かつら、芭蕉翁の過ぎし頃は、其路、其溪、果して
如何
(
いかん
)
の光景を呈したりけむ。
秋の岐蘇路
(旧字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
彼
(
かれ
)
は
木曾
(
きそ
)
の
棧橋
(
かけはし
)
を、
旅店
(
りよてん
)
の、
部屋々々
(
へや/″\
)
の
障子
(
しやうじ
)
、
歩板
(
あゆみいた
)
の
壁
(
かべ
)
に
添
(
そ
)
つて
渡
(
わた
)
つて
來
(
き
)
た……
其
(
それ
)
も
風情
(
ふぜい
)
である。
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
木曾
(
きそ
)
の
棧橋
(
かけはし
)
といふところの
休茶屋
(
やすみぢやや
)
に
飼
(
か
)
つてあるお
猿
(
さる
)
さんが、そんなことを
父
(
とう
)
さんに尋
ね
(
たづ
)
ねました。
ふるさと
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
突くばかり
直
(
すぐ
)
に峠にて馬車の上に
縮
(
すく
)
みたる足なればチト息ははづみたり此峠に
古
(
いに
)
しへは
棧橋
(
かけはし
)
ありしとか思ふに今にして此嶮岨なれば
棧橋
(
かけはし
)
は
強
(
あなが
)
ち一ヶ所に限らず
所々
(
しよ/\
)
に在しならん芭蕉の
木曽道中記
(旧字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
わたしも
一
(
ひと
)
つ
金米糖
(
こんぺいたう
)
でも
頂
(
いたゞ
)
いて、
皆
(
みな
)
さんのお
供
(
とも
)
をしたいものです。
御覽
(
ごらん
)
の
通
(
とほ
)
り、わたしはこの
棧橋
(
かけはし
)
の
番人
(
ばんにん
)
でして、
皆
(
みな
)
さんのお
供
(
とも
)
をしたいにも、こゝを
置
(
お
)
いては
行
(
ゆ
)
かれません。
ふるさと
(旧字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
棧橋
(
かけはし
)
あたりはことに惨めである。数年前に、冬そこを通つてつくづく情なかつたことを思ひ起す。日光の
大谷
(
だいや
)
の渓谷などでも、
神橋
(
しんきやう
)
の上流の
下河原
(
しもかはら
)
あたりはことにその感が深い。
あちこちの渓谷
(新字旧仮名)
/
田山花袋
、
田山録弥
(著)
五
分間
(
ふんかん
)
停車
(
ていしや
)
と
聞
(
き
)
いて、
昇降口
(
しようかうぐち
)
を、
峠
(
たうげ
)
の
棧橋
(
かけはし
)
のやうな、
雲
(
くも
)
に
近
(
ちか
)
い、
夕月
(
ゆふづき
)
のしら/″\とあるプラツトフオームへ
下
(
お
)
りた
一人旅
(
ひとりたび
)
の
旅客
(
りよきやく
)
が、
恍惚
(
うつとり
)
とした
顏
(
かほ
)
をして
訪
(
たづ
)
ねた
時
(
とき
)
、
立會
(
たちあは
)
せた
驛員
(
えきゐん
)
は、……
恁
(
か
)
う
答
(
こた
)
へた。
魔法罎
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
棧
部首:⽊
12画
橋
常用漢字
小3
部首:⽊
16画
“棧”で始まる語句
棧
棧敷
棧留
棧道
棧俵法師
棧俵
棧径
棧敷席