トップ
>
岩石
>
がんせき
ふりがな文庫
“
岩石
(
がんせき
)” の例文
これはその
山體
(
さんたい
)
を
作
(
つく
)
つてゐる
岩石
(
がんせき
)
(
玄武岩
(
げんぶがん
)
)の
性質
(
せいしつ
)
に
因
(
よ
)
るものであつて、その
鎔
(
と
)
けてゐる
際
(
さい
)
は
比較的
(
ひかくてき
)
に
流動
(
りゆうどう
)
し
易
(
やす
)
いからである。
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
と思うと、神代川の渓流がさかまきだしたように、ウワーッとあなたこなたの
岩石
(
がんせき
)
のかげから、いちじに姿をあらわした
伏兵
(
ふくへい
)
。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
「いえ、そこには第一水がなくて土と
岩石
(
がんせき
)
ばかりです。だから魚はすめやしません。しかし一番上へ行けば、海の中が見えますから、魚も見えるわけです」
海底都市
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
富士男はドノバンの腕をぐっとつかむやいなや、右にひきよせて
岩石
(
がんせき
)
がえしに大地にたたきつけた。それはじつに
間
(
かん
)
髪
(
はつ
)
をいれざる一せつなの早わざである。
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
岩石
(
がんせき
)
が
劍
(
つるぎ
)
のやうに
削立
(
つゝた
)
つて
居
(
を
)
る
荒磯
(
あらいそ
)
の
邊
(
へん
)
だのを、
兵曹
(
へいそう
)
の
元氣
(
げんき
)
に
任
(
まか
)
せて
引廻
(
ひきま
)
はされたので、
酷
(
ひど
)
く
疲
(
つか
)
れてしまつた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
▼ もっと見る
こゝからは
岩石
(
がんせき
)
と
砂礫
(
されき
)
の
道
(
みち
)
を
一歩々々
(
いつぽ/\
)
踏
(
ふ
)
みすゝんで、つひに
海拔
(
かいばつ
)
一萬二千餘尺
(
いちまんにせんよしやく
)
の
絶頂
(
ぜつちよう
)
へたどりつくわけです。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
はるか
下
(
した
)
の
方
(
ほう
)
をのぞくと、
大
(
おお
)
きな
岩石
(
がんせき
)
にくだけながら、
谷川
(
たにがわ
)
が
白
(
しろ
)
くあわだって
流
(
なが
)
れていました。
雲のわくころ
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ところが
人類
(
じんるい
)
はまた
偶然
(
ぐうぜん
)
に
岩石
(
がんせき
)
の
間
(
あひだ
)
にある
金
(
きん
)
だとか
銅
(
どう
)
だとかのような
金屬
(
きんぞく
)
を
發見
(
はつけん
)
して、こんどはその
金屬
(
きんぞく
)
をもつて
器物
(
きぶつ
)
を
造
(
つく
)
るようになりましたが、これは
石
(
いし
)
や
骨
(
ほね
)
の
器物
(
きぶつ
)
に
比
(
くら
)
べると
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
するといっぽうの
急坂
(
きゅうはん
)
からも、
血路
(
けつろ
)
をひらいた
卜斎
(
ぼくさい
)
が、
血刀
(
ちがたな
)
を引っさげてこの磯へ目ざしてきたので、ふたりは
前後
(
ぜんご
)
になって磯の
岩石
(
がんせき
)
から岩石を飛びつたい、やがて
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
草本
(
そうほん
)
ばかりとなり、なほ
上
(
のぼ
)
ると、しまひには、たゞ
岩石
(
がんせき
)
ばかりで
草
(
くさ
)
もなくなつてしまひます。
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
月世界の上では、同じ大きさに見える
岩石
(
がんせき
)
でも、地球の上で感ずる重さの六分の一にしか感じない。だから大きな岩石を隊員はかるがると持ちあげて遠くまでなげとばすことが出来た。
三十年後の世界
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
鐵車
(
てつしや
)
は
再
(
ふたゝ
)
び
猛烈
(
まうれつ
)
なる
勢
(
いきほひ
)
をもつて
木
(
き
)
の
根
(
ね
)
を
噛
(
か
)
み、
岩石
(
がんせき
)
を
碎
(
くだ
)
いて
突進
(
とつしん
)
する。あゝ
好漢
(
かうかん
)
、
此
(
この
)
男
(
をとこ
)
は
實
(
じつ
)
に
壯快
(
さうくわい
)
な
男兒
(
だんじ
)
だが、
惜
(
をし
)
むらくば
少
(
すこ
)
しく
無鐵砲
(
むてつぽう
)
に
※
(
す
)
ぎるので、
萬一
(
まんいち
)
の
※失
(
あやまち
)
が
無
(
な
)
ければよいがと
思
(
おも
)
ふ
途端
(
とたん
)
、
忽
(
たちま
)
ち
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
「いずれ
要所
(
ようしょ
)
要所には、
石扉
(
せきひ
)
を
閉
(
た
)
てたり
岩石
(
がんせき
)
や
組木
(
くみき
)
を
組
(
く
)
んで、ふだんは通れぬ
仕掛
(
しか
)
けになっているだろう。それをおまえたちの
槌
(
つち
)
でいけるところまで
掘
(
ほ
)
りぬいていくのだ」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
草本帶
(
そうほんたい
)
には、
乾燥
(
かんそう
)
したところに
生
(
は
)
える
植物
(
しよくぶつ
)
、すなはち『
乾生
(
かんせい
)
』のものと、
濕氣
(
しつき
)
のあるところに
生
(
は
)
える『
濕生
(
しつせい
)
』のものとの
區別
(
くべつ
)
があつて、
前者
(
ぜんしや
)
は
岩石
(
がんせき
)
や
砂地
(
すなじ
)
の
乾燥
(
かんそう
)
した
場所
(
ばしよ
)
に
生
(
は
)
え
森林と樹木と動物
(旧字旧仮名)
/
本多静六
(著)
“岩石”の解説
岩石(がんせき)とは、世間一般には、岩や石のこと。石の巨大なもの、特に無加工で表面がごつごつしたものを岩(いわ)と呼び、巌、磐とも書く。
(出典:Wikipedia)
岩
常用漢字
小2
部首:⼭
8画
石
常用漢字
小1
部首:⽯
5画
“岩石”で始まる語句
岩石地
岩石竜
岩石等
岩石落
岩石の粉