“その”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:ソノ
語句 | 割合 |
---|---|
其 | 80.2% |
園 | 14.5% |
苑 | 3.8% |
曾能 | 0.2% |
囿 | 0.2% |
庭苑 | 0.2% |
彼 | 0.2% |
曩 | 0.2% |
曾乃 | 0.2% |
該 | 0.2% |
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
“その”の意味
《名詞》
その【園、薗、苑】
《庭園、農業》(園、苑) 果樹・草花・野菜などを植えた一区画の土地。園生。庭園。
《転義》(園、苑) ある物事が行われる場所。また、ある特定の場所。
《日本史》[古義](園/薗) 古代・中世の、律令国家・日本における、畠地(はくち)(畑地)の一形態。律令用語で「園/薗(その)」および「園地/薗地(えんち)」は、元来、「水稲以外のものを栽培する土地」を意味していたが、「土地の多少に従って国民に均等に班給する公の耕地」を指すようになり、そこでは桑・漆の栽培を奨励していた。使用世帯が絶戸となった場合は還公された。
《連体詞》
聞き手の近くに意識されるものを指す。
聞き手が知っているか、話題に上がった事柄を指す。
その人の。
言うのがはばかられる事柄を婉曲に表現する語。
(出典:Wiktionary)
その【園、薗、苑】
《連体詞》
(出典:Wiktionary)