“すゑ”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:スヱ
語句割合
60.2%
15.7%
7.4%
3.7%
2.8%
末弟2.8%
下旬1.9%
下浣1.9%
後裔1.9%
0.9%
0.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
南滿洲みなみまんしゆうには、やはり石器時代頃せつきじだいころからすでに人間にんげんんでをりましたが、しゆうすゑからかんはじめに支那人しなじんさかんに植民しよくみんしてゐたのです。
博物館 (旧字旧仮名) / 浜田青陵(著)
彼アイヌ、蝦夷島アイヌモシリかみ古伝神オイナカムイ、オキクルミのすゑ。ほろびゆく生けるライグル。夏の日を、白き日射を、うなぶし、ただに息のみにけり。
(新字旧仮名) / 北原白秋(著)
すゑの弟は不如意な寺の財政の中から、無理に中學校へ通はしてあるけれど、これは何時いつ物になるやら分らぬ。
ごりがん (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
暮から始まつて、幾人かの人を斬つた曲者——その中には相當の腕のある武家もあり、ヤハな腕前では、あのすゑ物斬の凄いわざが、出來る筈もありません。
花瓶はながめすゑ白磁しろで瞟眼ひがめして
泣菫詩抄 (旧字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
れのこと亂暴らんぼうだとひとがいふ、亂暴らんぼうかもれないが口惜くやしいこと口惜くやしいや、なあいてくれのぶさん、去年きよねんれがところ末弟すゑやつ正太郎組しようたらうぐみ短小野郎ちびやらう萬燈まんどうのたゝきひからはじまつて
たけくらべ (旧字旧仮名) / 樋口一葉(著)
わたしが釧路の新聞へ行つたのは、恰度一月下旬すゑの事、寒さの一番酷しい時で、華氏寒暖計が毎朝零下二十度から三十度までの間を昇降して居た。
菊池君 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
神無月、下浣すゑ七日しちにち
邪宗門 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
あの悪魔の後裔すゑめが自分で修復して棲んでをつたので、堅気な人はその側を通ることも避けるやうにしたものぢや。
立退たちのかうと云ふを夫三五郎が止めて烟草入を證據しようこに富右衞門にかぶせる上は立退たちのくに及ばぬ急に立去たちさらば却つて疑惑うたがひかゝると云れてお前は氣が付身躰みこしすゑたでは無か其時に三十兩と云ふ金を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
とら此乞食このこじきめと人中ひとなかにて散々さん/″\のゝしはづかしめければ今は四郎右衞門もはらすゑかね大いにいきどほりけれどもとてもうでづくにてはかながたしと思ひ其日もこらへて歸りしが不※ふと心付こゝろづき日來ひごろ信心しんじんなす金毘羅こんぴら祈誓きせい
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
ことに井沢は四四弓の本末もとすゑをもしりたる人のすゑにて、四五掟ある家と聞けば、今いなむともうけがはじ。