金鎖きんぐさり)” の例文
御蔭おかげられた品物しなものまたもどりましたよ」とひながら、白縮緬しろちりめん兵兒帶へこおびけた金鎖きんぐさりはづして、兩葢りやうぶた金時計きんどけいしてせた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
太い金鎖きんぐさりをチョッキの胸にからませた夕月のように赤い丸い顔をした田舎大尽いなかだいじん風の老人がのっしのっしと現われて来た。
体格のたくましい谷村博士は、すすめられた茶をすすったのち、しばらくは胴衣チョッキ金鎖きんぐさりを太い指にからめていたが、やがて電燈に照らされた三人の顔を見廻すと
お律と子等と (新字新仮名) / 芥川竜之介(著)
まだ暗いうちに一帳羅いっちょうらのフロックコートを着て、金鎖きんぐさり胸高むなだかにかけて、玄関口に寄せかけた新調の自転車をながめながら、ニコニコ然と朝飯の膳に坐ったが
いなか、の、じけん (新字新仮名) / 夢野久作(著)
鬢毛びんもうが薄くてひげが濃いので、少女はあごを頭とたのである。優はこの容貌で洋服をけ、時計の金鎖きんぐさり胸前きょうぜんに垂れていた。女主人が立派だといったはずである。
渋江抽斎 (新字新仮名) / 森鴎外(著)
金側きんがわ懐中時計(金鎖きんぐさり共)一番金目かねめなのは、室の中央の丸テーブルの上にあった、金製の煙草セット(煙草入れと灰皿けで、盆は残っていた。盆は赤銅しゃくどう製である)
何者 (新字新仮名) / 江戸川乱歩(著)
その上、暑苦しいのに錦紗きんしゃ縮緬の半コートまでも羽織はおっていた。首には金鎖きんぐさり、指には金の指環、調和はとれないが一眼見てどこかの貴婦人だと思わせるような服装だった。
もし血気にはや半可通はんかつうが新式の自動車をり催して正面から乗りつけて行っても、「御紹介のないお客様は」の一点張りで、その来る者の、自動車であろうと、金鎖きんぐさりであろうと
そのほかとけいの飾金具かざりかなぐ、首にかけた金鎖きんぐさりや、ダイヤモンドのゆびわなど、すでにごしょうちのとおりですから申しません。じっさい、影は、すばらしくいい身なりをしていました。
東雲しのゝめ太陽たいやうめぐみの、宛然さながら處女しよぢよごとく、さわやか薄紅うすくれなゐなるに、難有ありがたや、きつねともらず、たぬきともならず、紳士しんしり、貴婦人きふじんとなり、豪商がうしやうとなり、金鎖きんぐさりとなり、荷物にもつり、おほいなるかばんる。
大阪まで (旧字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
金時計きんどけいだの金鎖きんぐさりいくつもならべてあるが、これもたゞうつくしいいろ恰好かつかうとして、かれひとみうつだけで、ひたい了簡れうけん誘致いうちするにはいたらなかつた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
「いや、真平まつぴらだ」と云つてあに苦笑にがわらひをした。さうして大きなはらにぶらがつてゐる金鎖きんぐさりゆびさきいぢくつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
あに角帯かくおび金鎖きんぐさりけて、近頃流行る妙なの羽織をて、此方こちらいて立つてゐた。代助の姿すがたを見て
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)