トップ
>
罅
>
ひび
ふりがな文庫
“
罅
(
ひび
)” の例文
乾くと、すぐ
罅
(
ひび
)
がは入った。父は夕方になると、その前に立って、丁寧にその罅を塗りつぶしていた。するとまたすぐ罅がは入った。
九谷焼
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
水銀に
罅
(
ひび
)
の入った古い掛鏡が、流しの横の柱に懸っていた。田舎へ来てから、伸子は毎朝顔を洗う時、気をつけてその鏡を覗いた。
伸子
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
一番早い見分け方はもし白くて半透明で、表面に少しも細かい
罅
(
ひび
)
が入っていない焼物がありましたら、それは磁器なのであります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
この
宿
(
しゅく
)
の遊女の墓に夜ごとに訪れてくる老狐の話——なんでもその墓にひとりでに
罅
(
ひび
)
が入って、ちょうど刀傷のように痛いたしく見えた
雪の上の足跡
(新字新仮名)
/
堀辰雄
(著)
そして他巳吉の友情も
罅
(
ひび
)
のはいつた感じであつた。親しすぎ、また狎れすぎた
憾
(
うら
)
みもあらう。とにかく心はおのづと逆ふばかりであつた。
吹雪物語:――夢と知性――
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
▼ もっと見る
唇には縦に
罅
(
ひび
)
が入って、笑ったり、
欠伸
(
あくび
)
をしたりすると血が吹き出す。口腔はネチネチして、いくら水やお茶を飲んでも平常状態にならぬ。
可愛い山
(新字新仮名)
/
石川欣一
(著)
そんなことを思っていたとき、だしぬけにものすごい音響が聞え、同時に、壁がぴりぴりと
震
(
ふる
)
え、天井に長々と
罅
(
ひび
)
が入った。
今昔ばなし抱合兵団:――金博士シリーズ・4――
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
彼は彼の前で水に割られては盛り返す群衆の
罅
(
ひび
)
を見詰め、倒れる旗の傾斜を見、投げられる礫の間で輝く耳環に延び上った。
上海
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
時がたちさえすれば、
罅
(
ひび
)
の入ったお今の心が、それなりに綺麗に
縫
(
と
)
じ合わされたり
熨
(
の
)
されたりして行くとしか思えなかった。
爛
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
そのすき間はかなり小さかったが、まるで
罅
(
ひび
)
のはいったかのようであった。アリョーシャはすぐにこのすき間に気がついた。
カラマゾフの兄弟:01 上
(新字新仮名)
/
フィヨードル・ミハイロヴィチ・ドストエフスキー
(著)
無気味なものを感じ、彼女はこの手紙が、やうやく安定しかけた自分達の生活を、毀さないまでも
罅
(
ひび
)
を入れるもののやうに思へてならなかつた。
道化芝居
(新字旧仮名)
/
北条民雄
(著)
此の二本の棒……は嘗て昔は金箔を施してあったものだが、今ではもう大分前から方々に
罅
(
ひび
)
が入ったり剥げたりして居る。
大衆文芸作法
(新字新仮名)
/
直木三十五
(著)
大地の亀裂が
蜈蚣
(
むかで
)
のような
罅
(
ひび
)
からだんだんに拡がるあいだから、吹きだした地下水がざあっと
傾
(
かし
)
いだ方へながれてゆく。
人外魔境:01 有尾人
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
ほかの時は
絶
(
た
)
えず小さな口笛を吹きながら、用もないのに
沸
(
わ
)
いているのだが、その鍋の
罅
(
ひび
)
だらけの腹の下で、消えかかった二本の
薪
(
まき
)
が
燻
(
いぶ
)
っている。
にんじん
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
母のそれまでの立派な操守が崩れて、その無私に稍々
罅
(
ひび
)
が入つたのである。つまり母は目だつて私に頼るやうになり、私の為を計らふやうになつた。
母たち
(新字旧仮名)
/
神西清
(著)
この邪魔ものの一局部へ頭を
擲
(
たた
)
きつけて、せめて
罅
(
ひび
)
でも入らしてやろうと——やらないまでも時々思うのは、早く
華厳
(
けごん
)
の
瀑
(
たき
)
へ行きたいからであった。
坑夫
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
「
脛
(
すね
)
の骨だな」と去定が云った、「折れてはいないようだ、たぶん
罅
(
ひび
)
でも入ったのだろう、竹造、おぶってやれ」
赤ひげ診療譚:07 おくめ殺し
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
亀卜・鹿卜では、灼き出されて
罅
(
ひび
)
入つた
町形
(
マチカタ
)
の事だ。町形を請ひ出す手順として、中臣太詔詞を唱へて祓へ浄める。其に連れて卜象も
正
(
マサ
)
しく顕れて来る。
国文学の発生(第四稿):唱導的方面を中心として
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
その奥に、薔薇色の壁紙に広告用の掛け暦と、
罅
(
ひび
)
の入った鏡とを飾った客間。全然生の興味を欠いた女たちの顔。
踊る地平線:12 海のモザイク
(新字新仮名)
/
谷譲次
(著)
骨に
罅
(
ひび
)
がはいつてゐやしないか、それが駿介のおそれるところだつた。しかし、口に出しては云はなかつた。
生活の探求
(旧字旧仮名)
/
島木健作
(著)
いただいて、自分の家庭へ
罅
(
ひび
)
を入らせるよりは、むしろ一カ月でも二カ月でもお待ちする方がよろしいのですから、決してそんなにお急ぎ下さるには及ばないのです
陰獣トリステサ
(新字新仮名)
/
橘外男
(著)
おれは生れつき皮膚が弱いから、冬場は水の中に掌を入れると、
罅
(
ひび
)
がきれて困るんだ。
おじさんの話
(新字新仮名)
/
小山清
(著)
このように自分も一人前の働きをしていると皆に思わせたかったのであろうか。背骨はぞくぞくと
罅
(
ひび
)
割れるようで足元はぐらつき始めた。彼には余りにも重い荷であったからである。
土城廊
(新字新仮名)
/
金史良
(著)
そのうえ二十七年の地震に
罅
(
ひび
)
が入って鉄のタガ、煙突式の図抜けたノッポに持て余しの形であったが、大正の震災にポキン、これにて高い所へ引張り上げる興行物はひとまず打止め。
明治世相百話
(新字新仮名)
/
山本笑月
(著)
「ええ、実はそのお。」「ええ、実はそのお。」で、やや
罅
(
ひび
)
の入った重い濁り声で、
咄弁
(
とつべん
)
でもなく雄弁でもなく、ただ冗漫言をだらだらと
素麺
(
そうめん
)
式に
扱
(
こ
)
いてゆくだけであるので驚いた。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
この
呉須
(
ごす
)
の吹きかけの湯のみは十年
前
(
まへ
)
に買つたものである。「われ筆とることを憂しとなす」——さう云ふ歎きを知つたのは
爾来
(
じらい
)
何年の
後
(
のち
)
であらう。湯のみにはとうに
罅
(
ひび
)
が入つてゐる。
わが散文詩
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
天明の飢饉の折にお粥の炊き出しをしたという大釜の
罅
(
ひび
)
の入ったのが残っている。
ぐうたら道中記
(新字新仮名)
/
佐々木邦
(著)
憫然
(
びんぜん
)
なお前は、それが
罅
(
ひび
)
の入った聡明さだということに気付かなかったのだね。
偽悪病患者
(新字新仮名)
/
大下宇陀児
(著)
これ等の人々は、恐しく
罅
(
ひび
)
の入ったような震え声で歌いながら、家から家へ行く。この写生図の歌手は非常な老人で、疲れ切っており、そして極めてぶざまな顔をしている(図274)。
日本その日その日:03 日本その日その日
(新字新仮名)
/
エドワード・シルヴェスター・モース
(著)
二人は
罅
(
ひび
)
のはいった茶
碗
(
わん
)
でお茶を飲んだ。彼女はひどい茶碗だとは思ったが容赦してやった。しかしそれはオリヴィエとの共同生活の名残りだったので、彼はむきになって大事にしていた。
ジャン・クリストフ:12 第十巻 新しき日
(新字新仮名)
/
ロマン・ロラン
(著)
堂は、西洋風の尖った高い屋根であって、白壁には大分
罅
(
ひび
)
が入っていた。
点
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
だからやっているのではないが、私は今も半労働を続けている。今この原稿を書いている私の手は、
皸
(
あかぎれ
)
と
罅
(
ひび
)
とで色が変わっているほどだが、晩年のトルストイの手のことを思うとなんでもない。
骨を削りつつ歩む:――文壇苦行記――
(新字新仮名)
/
佐左木俊郎
(著)
煙草盆がばらばらにこわれ土塀や板塀に無数の大小の穴があき、居酒屋の卓に
罅
(
ひび
)
ができ、家の炉縁がハイカラなくらいでこぼこになったころ、次郎兵衛はやっとおのれのこぶしの固さに自信を得た。
ロマネスク
(新字新仮名)
/
太宰治
(著)
彼は、考えることが頭に一ぱいで、がんがんと
罅
(
ひび
)
われそうであった。
石狩川
(新字新仮名)
/
本庄陸男
(著)
大切なキャビネットが反ったり、
罅
(
ひび
)
が入ったりするからだ。またキャビネットは出来るだけ美しい光沢を保つべきだから、めいめいの好み好みで油で磨くのもよかろうし、
艶布巾
(
つやぶきん
)
の常用もよかろう。
名曲決定盤
(新字新仮名)
/
野村胡堂
、
野村あらえびす
、
野村長一
(著)
資産に少々、
罅
(
ひび
)
も入りかけたので、この三人が相談の上、理兵衛を監督し始めた。事業はみな切捨てさして、海外貿易だけは残した。海外貿易の商法の顧問としてわたくしの父が頼まれました訳です。
生々流転
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
勝ちほこる心の
罅
(
ひび
)
や秋の風
俳句の作りよう
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
やまうどの夢は
罅
(
ひび
)
きぬ。
有明集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
「街なんかどうなろうといいじゃないか。いずれこの街は初めから
罅
(
ひび
)
の入ってる街なんだ。君は僕と一緒にシンガポールへ逃げてくれ給え。」
上海
(新字新仮名)
/
横光利一
(著)
酒倉の壁の
罅
(
ひび
)
からもペンペン草が頸を出す。同じ草が傾いた屋根の上では頭をふり、庭も亦一面にペンペン草の波なんだ。
木枯の酒倉から:――聖なる酔つ払ひは神々の魔手に誘惑された話――
(新字旧仮名)
/
坂口安吾
(著)
斯う三叉でくじって、先ず屋体に
罅
(
ひび
)
を入らせる。一ふき
韛
(
ふいご
)
で火をかける。——どうだ。美事な、自然らしい悪意には、我ながら感服の外はない。
対話
(新字新仮名)
/
宮本百合子
(著)
罅
(
ひび
)
や傷の有無を十分に確かめた上で、三日後には華々しくS公園へ搬びこまれ、盛大な儀式が行われることになっていた。
東京要塞
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
砂を入れたその紙箱は、横側を押される度に
歪
(
ゆが
)
んだ。すると中の砂はさらさらと崩れて、何本かの
罅
(
ひび
)
がはいった。
寺田先生の追憶:――大学卒業前後の思い出――
(新字新仮名)
/
中谷宇吉郎
(著)
すると、象は、
檻
(
おり
)
よりも高く立ち上る。そしておそろしく、どえらい、太古時代そのままの姿で、彼はひと声
唸
(
うな
)
りを発する。あたりの空気は水晶のように
罅
(
ひび
)
がはいる。
ぶどう畑のぶどう作り
(新字新仮名)
/
ジュール・ルナール
(著)
しかしそこは依然として、濛気と昆虫霧が渦まく灰色の海で、絶壁の数かぎりない
罅
(
ひび
)
も中途で消えてしまい、いったいどこが果でどこが底か——この大秘境を測ることさえ許されない。
人外魔境:01 有尾人
(新字新仮名)
/
小栗虫太郎
(著)
二人は腕が折れてい、一人は気絶、一人は
脛
(
すね
)
の骨に
罅
(
ひび
)
が入っていた。そして四人とも、眼のまわりや頬骨のあたりに
痣
(
あざ
)
ができていたり、裂けた唇から血が流れていたり、
瘤
(
こぶ
)
だらけだったりした。
赤ひげ診療譚:05 徒労に賭ける
(新字新仮名)
/
山本周五郎
(著)
私の精神の弛緩が肉体にまで
罅
(
ひび
)
を入らせたことをイエは怒ったのだ。
前途なお
(新字新仮名)
/
小山清
(著)
小唄ぐらいはどうだか知らないが、どうしても観照に
罅
(
ひび
)
が入るね。慷慨激越の詩ならとにかく、精確な写実をやる時は酒に酔った感覚では駄目だ。心は鏡のように澄んでいなければならないからね。
フレップ・トリップ
(新字新仮名)
/
北原白秋
(著)
罅
(
ひび
)
の入つた皿の上に鷄の足らしい骨がちよこんと載つてゐるきりだ
鳥料理:A Parody
(旧字旧仮名)
/
堀辰雄
(著)
聲
罅
(
ひび
)
くゑまひの
狹霧
(
さぎり
)
。
有明集
(旧字旧仮名)
/
蒲原有明
(著)
罅
漢検1級
部首:⽸
17画
“罅”を含む語句
罅隙
罅裂
裂罅
罅割
氷罅
岩罅
巖罅
氷河裂罅
罅壊
罅欠
罅痕
罅破
罅穴
罅這
罅間
裂罅割