トップ
>
紙縷
>
こより
ふりがな文庫
“
紙縷
(
こより
)” の例文
庭
(
には
)
なる
美登利
(
みどり
)
はさしのぞいて、ゑゝ
不器用
(
ぶきよう
)
な
彼
(
あ
)
んな
手
(
て
)
つきして
何
(
ど
)
うなる
物
(
もの
)
ぞ、
紙縷
(
こより
)
は
婆々縷
(
ばゝより
)
、
藁
(
わら
)
しべなんぞ
前壺
(
まへつぼ
)
に
抱
(
だ
)
かせたとて
長
(
なが
)
もちのする
事
(
こと
)
では
無
(
な
)
い
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
美人は
紙縷
(
こより
)
を
撚
(
ひね
)
りて、煙管を通し、
溝泥
(
どぶどろ
)
のごとき脂に
面
(
おもて
)
を
皺
(
しわ
)
めて
義血侠血
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
三人
寄
(
よれ
)
ど
文珠
(
もんじゆ
)
さへ授けぬ
奸智
(
かんち
)
の
智慧袋
(
ちゑぶくろ
)
はたいた
底
(
そこ
)
の
破
(
やぶ
)
れかぶれ
爲術
(
せんすべ
)
盡
(
つき
)
し
荒仕事
(
あらしごと
)
娘に
逢
(
あは
)
すと悦ばせて
誘引
(
おびき
)
出すは斯々と忽ち
極
(
きま
)
る惡計に
獻
(
さし
)
つ
酬
(
さゝ
)
れつ飮みながらとは云ふものゝ
此
(
こ
)
の
幕
(
まく
)
は餘り
感心
(
かんしん
)
せぬ事成れば
姉御
(
あねご
)
と己と
鬮
(
くじ
)
にせんと
紙縷
(
こより
)
捻
(
ひね
)
つて差出せばお定は引て
莞爾
(
につこり
)
笑
(
わら
)
ひ
矢張
(
やつぱり
)
兄貴
(
あにき
)
が當り鬮と云はれて三次は
天窓
(
あたま
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
袂
(
たもと
)
の中から記事文の下書きして置いた大半紙を抓み出し、ずんずんと裂きて
紙縷
(
こより
)
をよるに、意地わるの嵐またもや落し来て、立かけし傘のころころと
転
(
ころが
)
り
出
(
いづ
)
るを
たけくらべ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
左右を見ずして
直
(
ひた
)
あゆみに
為
(
せ
)
しなれども、
生憎
(
あやにく
)
の雨、あやにくの風、鼻緒をさへに踏切りて、
詮
(
せん
)
なき
門下
(
もんした
)
に
紙縷
(
こより
)
を
縷
(
よ
)
る心地、
憂
(
う
)
き事さまざまにどうも
堪
(
た
)
へられぬ思ひの有しに
たけくらべ
(新字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
▼ もっと見る
此處
(
こゝ
)
は
大黒屋
(
だいこくや
)
のと
思
(
おも
)
ふ
時
(
とき
)
より
信如
(
しんによ
)
は
物
(
もの
)
の
恐
(
おそ
)
ろしく、
左右
(
さゆう
)
を
見
(
み
)
ずして
直
(
ひた
)
あゆみに
爲
(
せ
)
しなれども、
生憎
(
あやにく
)
の
雨
(
あめ
)
、あやにくの
風
(
かぜ
)
、
鼻緒
(
はなを
)
をさへに
踏切
(
ふみき
)
りて、
詮
(
せん
)
なき
門下
(
もんした
)
に
紙縷
(
こより
)
を
縷
(
よ
)
る
心地
(
こゝち
)
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
心ばかりは
急
(
あせ
)
れども、何としても
甘
(
うま
)
くはすげる事の成らぬ口惜しさ、ぢれて、ぢれて、袂の中から記事文の下書きして置いた大半紙を
抓
(
つか
)
み出し、ずん/\と裂きて
紙縷
(
こより
)
をよるに
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
何
(
なん
)
としても
甘
(
うま
)
くはすげる
事
(
こと
)
の
成
(
な
)
らぬ
口惜
(
くや
)
しさ、ぢれて、ぢれて、
袂
(
たもと
)
の
中
(
なか
)
から
記事文
(
きじぶん
)
の
下書
(
したか
)
きして
置
(
お
)
いた
大半紙
(
おほばんし
)
を
抓
(
つか
)
み
出
(
だ
)
し、ずん/\と
裂
(
さ
)
きて
紙縷
(
こより
)
をよるに、
意地
(
いぢ
)
わるの
嵐
(
あらし
)
またもや
落
(
おと
)
し
來
(
き
)
て
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
紙
常用漢字
小2
部首:⽷
10画
縷
漢検1級
部首:⽷
17画
“紙”で始まる語句
紙片
紙
紙幣
紙鳶
紙屑
紙燭
紙入
紙縒
紙袋
紙捻