トップ
>
紙捻
ふりがな文庫
“紙捻”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
こより
84.2%
かみよ
5.3%
かんぜより
5.3%
こよ
5.3%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
こより
(逆引き)
不圖、旅人は面白い事を考出して、
密
(
)
と口元に笑を含んだ。紙屑を袂から出して、
紙捻
(
)
を一本
糾
(
)
ふと、それで紙屑を犬の尾に
縛
(
)
へつけた。
散文詩
(旧字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
紙捻(こより)の例文をもっと
(16作品)
見る
かみよ
(逆引き)
少年は父と姉とに連れられている。かれらは
紙捻
(
)
りでこしらえた太い鼻緒の
草履
(
)
をはいている。
綺堂むかし語り
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
紙捻(かみよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
かんぜより
(逆引き)
と
上
(
)
って見ると、
九尺二間
(
)
の
棟割長屋
(
)
ゆえ、戸棚もなく、
傍
(
)
の方へ
襤褸夜具
(
)
を積み上げ、
此方
(
)
に建ってあります
二枚折
(
)
の
屏風
(
)
は、破れて取れた
蝶番
(
)
の所を
紙捻
(
)
で結びてありますから
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
紙捻(かんぜより)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
こよ
(逆引き)
少年は父と姉とに連れられている。かれらは
紙捻
(
)
りでこしらえた太い鼻緒の
草履
(
)
をはいている。
島原の夢
(新字新仮名)
/
岡本綺堂
(著)
紙捻(こよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
紙
常用漢字
小2
部首:⽷
10画
捻
常用漢字
中学
部首:⼿
11画
“紙”で始まる語句
紙片
紙
紙幣
紙鳶
紙屑
紙燭
紙入
紙縒
紙袋
紙芝居
検索の候補
捻紙
“紙捻”のふりがなが多い著者
上司小剣
相馬泰三
魯迅
三遊亭円朝
吉川英治
長塚節
石川啄木
泉鏡花
与謝野晶子
岡本綺堂