白百合しろゆり)” の例文
縛られているのもある、一目ひとめ見たが、それだけで、遠くの方は、小さくなって、かすかになって、ただ顔ばかり谷間たにま白百合しろゆりの咲いたよう。
春昼 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
花屋へ這入って、大きな白百合しろゆりの花を沢山買って、それを提げて、宅へ帰った。花はれたまま、二つの花瓶かへいに分けてした。
それから (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
あやしと見返れば、更に怪し! 芳芬ほうふん鼻をちて、一朶いちだ白百合しろゆりおほい人面じんめんごときが、満開のはなびらを垂れて肩にかかれり。
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
桃の果汁しるのやうなの光は、まづ山の雪にいつぱいに注ぎ、それからだんだん下に流れて、つひにはそこらいちめん、雪のなかに白百合しろゆりの花を咲かせました。
烏の北斗七星 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
白百合しろゆりが口を開くとすれば、いかにはとのことを悪口するだろうか。狂信者をそしる盲信者は、蝮蛇まむし青蛇あおへびよりももっと有害な口をきく。僕が無学なのは残念なわけだ。
白百合しろゆりのしろき畑のうへわたる青鷺あをさぎづれのをかしきゆふべ
舞姫 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
白百合しろゆりの鳥啼き
牧羊神 (旧字旧仮名) / 上田敏(著)
花屋はなやへ這入つて、大きな白百合しろゆりはなを沢山つて、それげて、うちかへつた。はなれた儘、ふたつの花瓶くわへいけてした。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
もも果汁しるのようなの光は、まず山の雪にいっぱいに注ぎ、それからだんだん下に流れて、ついにはそこらいちめん、雪のなかに白百合しろゆりの花を咲かせました。
烏の北斗七星 (新字新仮名) / 宮沢賢治(著)
たまごとかたに、やなぎごと黒髪くろかみよ、白百合しろゆりごとむねよ、と恍惚くわうこつわれわすれて、偉大ゐだいなるちからは、つくらるべき佳作かさくむがめ、良匠りようしやう精力せいりよくをしてみじか時間じかんつくさしむべく
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
ひるがほ、野菊、白百合しろゆり
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
じゆんゆづつて、子爵夫人ししやくふじんをさきに、次々つき/″\に、——そのなかでいつちあとに線香せんかう手向たむけたが、手向たむけながらほとんゆきむろかとおもふ、しかかをりたかき、花輪はなわの、白薔薇しろばら白百合しろゆり大輪おほりん花弁はなびら透間すきま
続銀鼎 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)