トップ
>
芳芬
ふりがな文庫
“芳芬”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
ほうふん
71.4%
におい
14.3%
はうふん
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ほうふん
(逆引き)
アメリカから買って帰った上等の香水をふりかけた
匂
(
にお
)
い
玉
(
だま
)
からかすかながらきわめて上品な
芳芬
(
ほうふん
)
を静かに部屋の中にまき散らしていた。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
芳芬(ほうふん)の例文をもっと
(5作品)
見る
におい
(逆引き)
腸
(
はらわた
)
まで
芳芬
(
におい
)
に染まっていないかとおもう。
梓川の上流
(新字新仮名)
/
小島烏水
(著)
芳芬(におい)の例文をもっと
(1作品)
見る
はうふん
(逆引き)
白粉燒けのした、蒼黒い細面、口紅は少し濃く、長い眉、物を言ふのに唇を曲げるのは嫌味ですが、歩くと
芳芬
(
はうふん
)
として
裾風
(
すそかぜ
)
が匂ふのです。踊の師匠の一つのたしなみでせう。
銭形平次捕物控:310 闇に飛ぶ箭
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
芳芬(はうふん)の例文をもっと
(1作品)
見る
“芳芬”の意味
《名詞》
よい香り。芳香。
(出典:Wiktionary)
芳
常用漢字
中学
部首:⾋
7画
芬
漢検1級
部首:⾋
7画
“芳”で始まる語句
芳
芳香
芳醇
芳町
芳年
芳志
芳紀
芳賀
芳野
芳幾
検索の候補
芬芳
“芳芬”のふりがなが多い著者
尾崎紅葉
小島烏水
有島武郎
正岡子規
野村胡堂