トップ
>
花屋
ふりがな文庫
“花屋”の読み方と例文
読み方
割合
はなや
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
はなや
(逆引き)
真紅
(
)
なアネモネが、
花屋
(
)
の
店
(
)
に
並
(
)
べられてありました。
同
(
)
じ
土
(
)
から
生
(
)
まれ
出
(
)
た、この
花
(
)
は、いわば
兄弟
(
)
ともいうようなものでありました。
花と人の話
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
花屋
(
)
へ這入つて、大きな
白百合
(
)
の
花
(
)
を沢山
買
(
)
つて、
夫
(
)
を
提
(
)
げて、
宅
(
)
へ
帰
(
)
つた。
花
(
)
は
濡
(
)
れた儘、
二
(
)
つの
花瓶
(
)
に
分
(
)
けて
挿
(
)
した。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
參詣人
(
)
へも
愛想
(
)
よく
門前
(
)
の
花屋
(
)
が
口惡
(
)
る
嚊
(
)
も
兎角
(
)
の
蔭口
(
)
を
言
(
)
はぬを
見
(
)
れば、
着
(
)
ふるしの
浴衣
(
)
、
總菜
(
)
のお
殘
(
)
りなどおのずからの
御恩
(
)
も
蒙
(
)
るなるべし
たけくらべ
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
花屋(はなや)の例文をもっと
(10作品)
見る
花
常用漢字
小1
部首:⾋
7画
屋
常用漢字
小3
部首:⼫
9画
“花屋”で始まる語句
花屋敷
花屋日記
検索の候補
花屋
花屋敷
草花屋
浪花屋
立花屋
唐花屋
紅花屋
造花屋
尾花屋
寶珠花屋
“花屋”のふりがなが多い著者
三島霜川
樋口一葉
泉鏡太郎
小川未明
夏目漱石
泉鏡花