トップ
>
小家
>
こや
ふりがな文庫
“
小家
(
こや
)” の例文
二人は小さな落葉のがさがさと音のする
路
(
みち
)
を通って、あっちこっちと
小家
(
こや
)
のある処を探して歩いたが、どこにも家らしい物はなかった。
草藪の中
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
もしくは茶を売る
道傍
(
みちばた
)
の
小家
(
こや
)
に、腰を掛けて休んでいたのでもよい。そういう旅の女をも、あの頃は一目見て遊女と呼び得たのか。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
二人の子供は
創
(
きず
)
の痛みと心の恐れとに気を失いそうになるのを、ようよう堪え忍んで、どこをどう歩いたともなく、三の木戸の
小家
(
こや
)
に帰る。
山椒大夫
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
や、
其
(
そ
)
の
笑顔
(
ゑがほ
)
を
思
(
おも
)
ふては、
地韜
(
ぢだんだ
)
踏
(
ふ
)
んで
堪
(
こら
)
へても
小家
(
こや
)
へは
寐
(
ね
)
られぬ。
雨
(
あめ
)
が
降
(
ふ
)
れば
簑
(
みの
)
を
着
(
き
)
て、
月
(
つき
)
の
良
(
い
)
い
夜
(
よ
)
は
頬被
(
ほゝかぶ
)
り。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
渡邊祖五郎は
頻
(
しき
)
りに様子を探りますが、少しも分りません、
夜半
(
よなか
)
に客が
寝静
(
ねしずま
)
ってから廊下で
小用
(
こよう
)
を
達
(
た
)
しながら
唯
(
と
)
見ますと、垣根の向うに
小家
(
こや
)
が一軒ありました。
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
▼ もっと見る
動物園の入口から、右手の方へ進んでゆくと、
鸚鵡
(
おうむ
)
や小鳥の檻があって、その先に「閑々亭」という額をかけた、茶室めいた
四阿
(
あずまや
)
が一軒たっている。この
小家
(
こや
)
の由緒来歴は私は何も知らぬ。
動物園の一夜
(新字新仮名)
/
平林初之輔
(著)
処
(
ところ
)
で、
私
(
わたし
)
が、お
浦
(
うら
)
を
救
(
すく
)
ふ
道
(
みち
)
として、
進
(
すゝ
)
むべき
第一歩
(
だいいつぽ
)
は、
何処
(
どこ
)
でも
可
(
い
)
い、
小家
(
こいへ
)
を
一軒
(
いつけん
)
探
(
さが
)
す
事
(
こと
)
だ。
小家
(
こや
)
でも
可
(
いゝ
)
、
辻堂
(
つじだう
)
、
祠
(
ほこら
)
でも
構
(
かま
)
はん、
何
(
なん
)
でも
人
(
ひと
)
の
居
(
ゐ
)
ない
空屋
(
あきや
)
が
望
(
のぞ
)
みだ。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
喉
(
のど
)
のかわいている道家はいきなり
蹲
(
しゃが
)
んで流れに口をつけた。そして、思うさま飲んで顔をあげたところで、すぐ眼のまえの樹木の陰に一軒の
小家
(
こや
)
があって、そこから
焚火
(
たきび
)
の光がもれていた。
赤い土の壺
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
さあ、
身代
(
みがは
)
りは
出来
(
でき
)
たぞ!
一目
(
ひとめ
)
彼
(
あ
)
の
女
(
をんな
)
を
見
(
み
)
され、
即座
(
そくざ
)
に
法衣
(
ころも
)
を
着
(
き
)
た
巌
(
いは
)
と
成
(
な
)
つて、
一寸
(
いつすん
)
も
動
(
うご
)
けまい、と
暗
(
やみ
)
の
夜道
(
よみち
)
を
馴
(
な
)
れた
道
(
みち
)
ぢや、すた/\と
小家
(
こや
)
へ
帰
(
かへ
)
つてのけた……
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
いくら俳諧師だといって、昼顔の露は吸えず、切ない息を
吐
(
つ
)
いて、ぐったりした坊さんが、辛うじて……赤住まで来ると、村は山際にあるのですが、
藁葺
(
わらぶき
)
の
小家
(
こや
)
が一つ。
河伯令嬢
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
(と袖でしめつつ)
小父
(
おじ
)
ちゃんもお早くお帰りなさいまし、坊やが寂しゅうございます。(と云いながら、学円の顔をみまもり、
小家
(
こや
)
の内を指し、うつむいてほろりとする。)
夜叉ヶ池
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
お百合、いきを切って、
褄
(
つま
)
もはらはらと
遁
(
に
)
げ帰り、
小家
(
こや
)
の内に
駈入
(
かけい
)
り、隠る。あとより、村長
畑上嘉伝次
(
はたがみかでんじ
)
、村の有志
権藤
(
ごんどう
)
管八、小学校教員斎田初雄、村のものともに
追掛
(
おっか
)
け出づ。
夜叉ヶ池
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
一軒二軒……三軒目の、同じような茗荷の垣の前を通ると、
小家
(
こや
)
は
引込
(
ひっこ
)
んで、前が背戸の、早や
爪尖
(
つまさき
)
あがりになる
山路
(
やまみち
)
との
劃目
(
しきりめ
)
に、桃の樹が一株あり、葉蔭に
真黒
(
まっくろ
)
なものが、牛の背中。
星女郎
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
仇
(
あだ
)
しあだ浪いとまなみ、がらがらと石を
捲
(
ま
)
いて、空ざまに
駈
(
か
)
け上る、崖の
小家
(
こや
)
の正面に、
胡坐
(
あぐら
)
を総六とも名づけつびょう、造りつけた
親仁
(
おやじ
)
のように、どっかりと
臀
(
いしき
)
を据え、山から
射
(
さ
)
す日に
日向
(
ひなた
)
ぼっこ
わか紫
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
小
常用漢字
小1
部首:⼩
3画
家
常用漢字
小2
部首:⼧
10画
“小家”で始まる語句
小家来