籠釣瓶かごつるべ
次郎左衛門が野州佐野の宿を出る朝は一面に白い霜が降りていた。彼に伴うものは彼自身のさびしい影と、忠実な下男の治六だけであった。彼はそのほかに千両の金と村正の刀とを持っていた。享保三年の冬は暖かい日が多かったので、不運な彼も江戸入りまでは都合 …
作品に特徴的な語句
すげ しゅう しも かぶり づら なか しん くく 幇間たいこ 気質きしつ 水谷みずのや かげ つか 彼女かれ 人形ひとがた つく ぶし いや だい のび すそ 禿かむろ せん みつ ふり 身代みのしろ つづ 細紐しごき こま たな 宿しゅく やす いえ 後日ごにち 奴僕しもべ 糊口くちすぎ 行燈あんどう から よぎ しら きたな 在所ざいしょ おと 白痴こけ いや 名代みょうだい 手負てお 古河ふるかわ ちょう 田面たづら 身請みう つね 田地でんぢ つぐの 歳暮くれ 一目いちもく だま あらた 浅薄あさはか こん ほろ 鞘当さやあて どぶ つら がん くも 阿兄おあにい 焼刃やいば あに ゆる 長年ちょうねん はす せつ さぐ 紙鳶たこ 浮橋うきはし 渡世とせい はか 独身ひとりみ 粉炭こなずみ つぶ ほのお そね きず