トップ
>
『開扉一妖帖』
ふりがな文庫
『
開扉一妖帖
(
かいひいちようちょう
)
』
ただ仰向けに倒れなかったばかりだったそうである、松村信也氏——こう真面目に名のったのでは、この話の模様だと、御当人少々極りが悪いかも知れない。信也氏は東——新聞、学芸部の記者である。 何しろ……胸さきの苦しさに、ほとんど前後を忘じたが、あと …
著者
泉鏡花
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約40分(500文字/分)
朗読目安時間
約1時間7分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
落
(
っこ
)
息
(
におい
)
来
(
くる
)
打衝
(
ぶッつか
)
上
(
あげ
)
飢
(
ひもじ
)
実
(
ほん
)
香
(
かおり
)
扉
(
とぼそ
)
憑
(
つき
)
奉仕
(
サアビス
)
反
(
ぞ
)
背
(
そびら
)
上手
(
うま
)
音信
(
おとず
)
媚
(
なまめか
)
巡査
(
まわり
)
爪弾
(
つめびき
)
掌
(
たなそこ
)
燃
(
もえ
)
寝込
(
ねごみ
)
柔
(
やわらか
)
入費
(
いりよう
)
目前
(
めのまえ
)
静
(
じっ
)
灯
(
とも
)
言
(
ことば
)
湿気
(
しっき
)
大
(
おおき
)
厳
(
いかめ
)
引解
(
ひっとき
)
酔
(
えい
)
追出
(
おんで
)
一夜
(
あるよ
)
鶏
(
どり
)
上
(
あが
)
腸
(
わた
)
下端
(
したっぱ
)
行
(
や
)
年
(
どし
)
衣
(
き
)
書記
(
かきやく
)
朗
(
ほがらか
)
店
(
だな
)
筒袖
(
つつッぽ
)
扉
(
と
)
建
(
だて
)
傍
(
わき
)
嬰児
(
あかんぼ
)
花柳
(
はなやぎ
)
妖
(
よう
)
滑稽
(
おどけ
)
引
(
ひっ
)
薄
(
うっす
)
護謨
(
コム
)
温習
(
おさらい
)
菰
(
まこも
)
因
(
ちな
)
四面
(
まわり
)
気競
(
きそ
)
逃
(
にげ
)
矗立
(
ちくりつ
)
擬
(
なぞら
)
紅裏
(
こううら
)
暗夜
(
やみ
)
巌石
(
いわお
)
被
(
き
)
度
(
たび
)
昆布
(
こぶ
)
家鳴
(
やなり
)
媼
(
ばあ
)
詫
(
わび
)
桟
(
かけはし
)
突俯
(
つっぷ
)
諸翼
(
もろは
)
譬喩
(
たとえ
)
責
(
せめ
)
夜更
(
よふけ
)
賑
(
にぎや
)
賭
(
と
)
斜
(
ななめ
)
極
(
きま
)
圧
(
おさ
)
整然
(
きちん
)
蹠
(
あしうら
)
囃子
(
ばやし
)
嚔
(
くしゃみ
)
支
(
つか
)
凄
(
すさま
)
倒
(
さかさま
)
兀
(
はげ
)
掛
(
かか
)
懐紙
(
ふところがみ
)
冴
(
さえ
)
慌
(
あわただ
)
雁
(
がん
)
掻切
(
かっき
)
価
(
ね
)
凝
(
じっ
)
霞
(
かす
)