トップ
>
桟
ふりがな文庫
“桟”のいろいろな読み方と例文
旧字:
棧
読み方
割合
さん
83.8%
かけはし
12.1%
かけ
3.0%
ざん
1.0%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
さん
(逆引き)
キリリコロコロ、私はいつもこの雨戸の
桟
(
さん
)
に御厄介になっているもので御座います。キリリコロコロ、私のうちはここで御座います。
キキリツツリ
(新字新仮名)
/
夢野久作
、
海若藍平
(著)
桟(さん)の例文をもっと
(50作品+)
見る
かけはし
(逆引き)
「一年に三、四人、多ければ十人も、思わぬ憂き目を見ることがある。無双の難所ゆえに、風雨に
桟
(
かけはし
)
が朽ちても、修繕も思うにまかせぬのじゃ」
恩讐の彼方に
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
桟(かけはし)の例文をもっと
(12作品)
見る
かけ
(逆引き)
家は数十丈の絶壁にいと危くも
桟
(
かけ
)
づくりに
装置
(
しつら
)
いて、旅客が欄に
凴
(
よ
)
り深きに臨みて賞覧を
縦
(
ほしいまま
)
にせんを待つものの如し。
知々夫紀行
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
桟(かけ)の例文をもっと
(3作品)
見る
▼ すべて表示
ざん
(逆引き)
と泥だらけの姿で這上るところを突飛ばすと仰向に倒れる、と構わずピタリと戸を
閉
(
た
)
てゝ、
下
(
おろ
)
し
桟
(
ざん
)
をして仕舞ったから、表ではお累がワッと泣き倒れまする。
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
桟(ざん)の例文をもっと
(1作品)
見る
桟
常用漢字
中学
部首:⽊
10画
“桟”の類義語
架橋
“桟”を含む語句
桟道
桟橋
桟敷
客桟
唐桟
唐桟柄
桟留
桟俵法師
桟木
唐桟縞
古渡唐桟
桟敷裏
桟俵
桟齴
木桟
聾桟敷
桟留縞
桟蓋
土間桟敷
小桟橋
...
“桟”のふりがなが多い著者
中里介山
林不忘
夏目漱石
海若藍平
島木健作
吉川英治
梅崎春生
島崎藤村
小栗虫太郎
泉鏡花