トップ
>
飯粒
>
めしつぶ
ふりがな文庫
“
飯粒
(
めしつぶ
)” の例文
妊娠後
二
(
フ
)
タ月や三月や四月の胎児は、ドロップの缶に付着した
飯粒
(
めしつぶ
)
も同然で、ほんの僅かの力でもって子宮壁に付着しているのだった。
振動魔
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
午餐
(
ひる
)
に
勘次
(
かんじ
)
が
戻
(
もど
)
つて、
復
(
また
)
口中
(
こうちう
)
の
粗剛
(
こは
)
い
飯粒
(
めしつぶ
)
を
噛
(
か
)
みながら
走
(
はし
)
つた
後
(
あと
)
へ
與吉
(
よきち
)
は
鼻緒
(
はなを
)
の
緩
(
ゆる
)
んだ
下駄
(
げた
)
をから/\と
引
(
ひ
)
きずつて
學校
(
がくかう
)
から
歸
(
かへ
)
つて
來
(
き
)
た。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
飯粒
(
めしつぶ
)
に
釣
(
つ
)
らるゝ
鮒男
(
ふなをとこ
)
がヤレ
才子
(
さいし
)
ぢや
怜悧者
(
りこうもの
)
ぢやと
褒
(
ほ
)
めそやされ、
偶
(
たま
)
さか
活
(
い
)
きた
精神
(
せいしん
)
を
有
(
も
)
つ
者
(
もの
)
あれば
却
(
かへつ
)
て
木偶
(
でく
)
のあしらひせらるゝ事
沙汰
(
さた
)
の
限
(
かぎ
)
りなり。
為文学者経
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
、
三文字屋金平
(著)
そこにひろげられた
枕屏風
(
まくらびょうぶ
)
の蔭に、空っぽの
飯櫃
(
めしびつ
)
がころがって、無残に喰い荒された漬物の鉢と、
土瓶
(
どびん
)
と、
箸
(
はし
)
とが、
飯粒
(
めしつぶ
)
にまみれたまま散らばっている。
いなか、の、じけん
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
小姓にしてはわがまますぎるし、
飯粒
(
めしつぶ
)
にしては大きすぎるこのつきものを、別に気にかけない重喜も大名だが、それの邪魔にならない徳島城もさすがに広い。
鳴門秘帖:04 船路の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
その
前
(
まえ
)
に、
彼
(
かれ
)
は、いまごろどこをほってもみみずの
見
(
み
)
つからないことを
知
(
し
)
っていましたから、
飯粒
(
めしつぶ
)
を
餌
(
えさ
)
にして
釣
(
つ
)
る
考
(
かんが
)
えで、
自分
(
じぶん
)
の
食
(
た
)
べる
握
(
にぎ
)
り
飯
(
めし
)
をその
分
(
ぶん
)
に
大
(
おお
)
きく
造
(
つく
)
って
持
(
も
)
ってゆきました。
北の国のはなし
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
ですからこの地方では、その後いつも四月のはじめになりますと、女たちがみんな
下袴
(
したばかま
)
の糸をぬいて、
飯粒
(
めしつぶ
)
を餌にしてあゆを釣り、ながく皇后のお徳をかたりつたえる
印
(
しるし
)
にしておりました。
古事記物語
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
裳の絲を拔き取つて
飯粒
(
めしつぶ
)
を
餌
(
えさ
)
にしてその河のアユをお釣りになりました。
古事記:03 現代語訳 古事記
(旧字新仮名)
/
太安万侶
、
稗田阿礼
(著)
「晩にね、僕が、煙草の
吸殻
(
すいがら
)
を
飯粒
(
めしつぶ
)
で練って、
膏薬
(
こうやく
)
を
製
(
つく
)
ってやろう」
二百十日
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
自由
(
じいう
)
を
缺
(
か
)
いて
居
(
ゐ
)
た
手
(
て
)
が、
爪先
(
つまさき
)
で
持
(
も
)
つた
茶碗
(
ちやわん
)
をころりと
落
(
おと
)
させた。
茶碗
(
ちやわん
)
の
底
(
そこ
)
に
冷
(
つめ
)
たく
成
(
な
)
つて
居
(
ゐ
)
た
少
(
すこ
)
しの
水
(
みづ
)
が
土間
(
どま
)
へぽつちりと
落
(
お
)
ちてはねた。
飯粒
(
めしつぶ
)
が
共
(
とも
)
に
散
(
ち
)
らばつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
飯粒
(
めしつぶ
)
かなんかを、ちょっと付着させた上で、もう一度始めに釣した缶をグワーンと、ひっぱたいてみると、あとから釣るした缶がたちまち振動して鳴りだすのは勿論のことであるが、見て居ると
振動魔
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
飯粒
(
めしつぶ
)
は
茶碗
(
ちやわん
)
から
彼
(
かれ
)
の
胸
(
むね
)
を
傳
(
つた
)
ひて
土間
(
どま
)
へぼろ/\と
落
(
お
)
ちた。
彼
(
かれ
)
は
土間
(
どま
)
に
立
(
た
)
つた
儘
(
まゝ
)
喫
(
た
)
べて
居
(
ゐ
)
た。
彼
(
かれ
)
は
飯粒
(
めしつぶ
)
の
少
(
すこ
)
し
底
(
そこ
)
に
残
(
のこ
)
つた
茶碗
(
ちやわん
)
を
膳
(
ぜん
)
の
上
(
うへ
)
に
轉
(
ころ
)
がしてばたりと
飯臺
(
はんだい
)
の
蓋
(
ふた
)
をした。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
“飯粒”の意味
《名詞》
御飯のつぶ。
(出典:Wiktionary)
飯
常用漢字
小4
部首:⾷
12画
粒
常用漢字
中学
部首:⽶
11画
“飯粒”で始まる語句
飯粒程