トップ
>
秋茄子
ふりがな文庫
“秋茄子”の読み方と例文
読み方
割合
あきなす
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あきなす
(逆引き)
みると老母は、邸内の
空地
(
あきち
)
を
耕
(
たがや
)
して菜園とした畑で、きょうも百姓の持つ
鍬
(
くわ
)
を
把
(
と
)
って、
秋茄子
(
あきなす
)
の根土を掻いているのだった。
新書太閤記:03 第三分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
女中が持運ぶ
蜆汁
(
しじみじる
)
と
夜蒔
(
よまき
)
の
胡瓜
(
きゅうり
)
の
酸
(
す
)
の物
秋茄子
(
あきなす
)
のしぎ焼などを
肴
(
さかな
)
にして、種彦はこの
年月
(
としつき
)
東都一流の
戯作者
(
げさくしゃ
)
として
凡
(
およ
)
そ人の
羨
(
うらや
)
む場所には
飽果
(
あきは
)
てるほど
出入
(
でいり
)
した身でありながら
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
秋茄子
(
あきなす
)
新書太閤記:05 第五分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
秋茄子(あきなす)の例文をもっと
(3作品)
見る
秋
常用漢字
小2
部首:⽲
9画
茄
漢検準1級
部首:⾋
8画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“秋茄子”と季節(秋)が同じ季語
食物|
檸檬
梨
葡萄
落鰻
黍
行事|
中元
重陽
万聖節
神嘗祭
七夕
植物|
彼岸花
萩
紅葉
竜胆
芒
時候|
立秋
秋分
白露
十月
夜寒
天文|
秋曇
鰯雲
秋風
露
秋晴
地理|
不知火
花野
花畑
高潮
花園
動物|
蜻蛉
渡り鳥
百舌
松虫
雁
人事|
虫売
案山子
添水
燈籠
藁塚
“秋茄子”と分類(食物)が同じ季語
春|
蛤
韮
干鰈
鮑
鹿尾菜
夏|
心太
初鰹
葛餅
氷菓
黒鯛
秋|
新米
生姜湯
胡麻
飴湯
無花果
冬|
人参
寒鯉
闇汁
水餅
鋤焼
新春|
切山椒
屠蘇
若水
七種粥
若菜
“秋茄子”の関連語
茄子
茄
茄子紺
“秋”で始まる語句
秋
秋風
秋雨
秋海棠
秋波
秋日和
秋刀魚
秋草
秋霜
秋毫
検索の候補
茄子
唐茄子
赤茄子
茄子畑
茄子畠
茄子紺
茄子色
初茄子
浜茄子
白茄子
“秋茄子”のふりがなが多い著者
吉川英治
永井荷風