トップ
>
執念
>
しふね
ふりがな文庫
“
執念
(
しふね
)” の例文
「おツ母さんが出て行くと云ふのも、そりやア、元はと云やア」と、千代子は
執念
(
しふね
)
くこちらに忠告するつもりらしかつた。
泡鳴五部作:01 発展
(旧字旧仮名)
/
岩野泡鳴
(著)
「人非人
奴
(
め
)
! 人非人奴! どれほどまで
執念
(
しふね
)
く
妾達
(
わたしたち
)
を、苦しめるのでございませう。あゝ口惜しい! 口惜しい!」
真珠夫人
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
彼
(
かれ
)
が
自分
(
じぶん
)
の
庭
(
には
)
に
立
(
た
)
つた
時
(
とき
)
は、
古
(
ふる
)
い
煤
(
すゝ
)
だらけの
疎末
(
そまつ
)
な
建築
(
けんちく
)
は
燒盡
(
やきつく
)
して
主要
(
しゆえう
)
の
木材
(
もくざい
)
が
僅
(
わづか
)
に
焔
(
ほのほ
)
を
吐
(
は
)
いて
立
(
た
)
つて
居
(
ゐ
)
る。
火
(
ひ
)
は
尚
(
な
)
ほ
執念
(
しふね
)
く
木材
(
もくざい
)
の
心部
(
しんぶ
)
を
噛
(
か
)
んで
居
(
ゐ
)
る。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
恁
(
か
)
くまでも
昨日
(
きのふ
)
の
奇
(
く
)
しき
懊惱
(
なやみ
)
が
自分
(
じぶん
)
から
離
(
はな
)
れぬとして
見
(
み
)
れば、
何
(
なに
)
か
譯
(
わけ
)
があるのである、さなくて
此
(
こ
)
の
忌
(
いま
)
はしい
考
(
かんがへ
)
が
這麼
(
こんな
)
に
執念
(
しふね
)
く
自分
(
じぶん
)
に
着纒
(
つきまと
)
ふてゐる
譯
(
わけ
)
は
無
(
な
)
いと。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
などゝ子供によくある
執念
(
しふね
)
さで詰るやうに聞きたゞし始めた。敏夫も登三も默つてはゐなかつた。
小さき影
(旧字旧仮名)
/
有島武郎
(著)
▼ もっと見る
『
何
(
なん
)
しや来たす此
人
(
しと
)
ア。』と言つて、
執念
(
しふね
)
くも自分等の新運命を頓挫させた罪を詰るのであつたが、晩酌に陶然とした忠太は、間もなく高い
鼾
(
いびき
)
をかいて、太平の眠に入つて了つた。
天鵞絨
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
「そんなことは
他人
(
ひと
)
に云ふたつて仕方がありません。」と、辰男は冷やかに答へた。押し返して訊いても
執念
(
しふね
)
く口を噤んで、
他所目
(
よそめ
)
には意地惡く見えるやうな表情を口端に漂はせた。
入江のほとり
(旧字旧仮名)
/
正宗白鳥
(著)
呉れぬ物が
猶
(
な
)
ほ欲しくなるのは、殿様や子供の持つて生れた性分で、阿波の殿様は、望みとあらば何でも呉れてやらうから、
達
(
たつ
)
て「天然研」を譲つて貰ひたいと
執念
(
しふね
)
く持ちかけて来た。
硯と殿様
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
重右衛門も
流石
(
さすが
)
に二の足を踏んだに相違ないが、余りに人から
執念
(
しふね
)
く勧めらるゝので、それでは何うか好いやうにして下され、私等は、ハア、どうせ
不具者
(
かたはもの
)
でごすでと言つて承知して
重右衛門の最後
(新字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
子之介 むかしの罪を後悔して、毎月二日を命日に、佛事供養をかゝさず營んでくださる殿樣を、いまさら
執念
(
しふね
)
く恨むのは……。もし、姉樣。父樣の死んだのは是非もない災難ぢやと……。
佐々木高綱
(旧字旧仮名)
/
岡本綺堂
(著)
「東京も雪が降つてゐるかしら。」——こんな事を考へながら、信子はぢつとうす暗い茶の間の長火鉢にもたれてゐた。雪が
愈
(
いよいよ
)
烈しくなつた。が、口中の生臭さは、やはり
執念
(
しふね
)
く消えなかつた。……
秋
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
みのるの心に
執念
(
しふね
)
く繰り返された。
木乃伊の口紅
(旧字旧仮名)
/
田村俊子
(著)
首筋
(
くびすぢ
)
の
皮
(
かは
)
が
擦
(
す
)
り
剥
(
む
)
けて
戸口
(
とぐち
)
に
夥
(
したゝ
)
か
血
(
ち
)
の
趾
(
あと
)
を
印
(
いん
)
しても
執念
(
しふね
)
く
餌料
(
ゑさ
)
を
求
(
もと
)
めて
止
(
や
)
まぬやうな
形
(
かたち
)
でなければならぬ。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
呉れぬ物が
猶
(
な
)
ほ欲しくなるのは、殿様や子供の持つて生れた性分で、阿波の殿様は、望みとあらば何でも呉れてやらうから、
達
(
たつ
)
て「天然研」を譲つて貰ひたいと
執念
(
しふね
)
く持ちかけて来た。
茶話:02 大正五(一九一六)年
(新字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
が、大男は
執念
(
しふね
)
く彼を放さなかつた。
真珠夫人
(新字旧仮名)
/
菊池寛
(著)
彼
(
かれ
)
は
身體
(
からだ
)
の
窶
(
やつ
)
れを
自分
(
じぶん
)
でも
知
(
し
)
つた。
彼
(
かれ
)
は
此
(
この
)
一
年
(
ねん
)
の
間
(
あひだ
)
に
持病
(
ぢびやう
)
の
僂麻質斯
(
レウマチス
)
が
執念
(
しふね
)
く
骨
(
ほね
)
の
何處
(
どこ
)
かを
蝕
(
は
)
みつゝあるやうに
感
(
かん
)
じた。
暑
(
あつ
)
い
季節
(
きせつ
)
になれば
必
(
かなら
)
ず
其
(
そ
)
の
勢
(
いきほ
)
ひを
潜
(
ひそ
)
めた
持病
(
ぢびやう
)
が
彼
(
かれ
)
を
忘
(
わす
)
れて
去
(
さ
)
らなかつた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
蝮
(
くちなは
)
のもの
執念
(
しふね
)
さは
泣菫詩抄
(旧字旧仮名)
/
薄田泣菫
(著)
“執念”の意味
《名詞》
執 念(しゅうねん)
深く思い込み、片時も忘れない心。
(出典:Wiktionary)
執
常用漢字
中学
部首:⼟
11画
念
常用漢字
小4
部首:⼼
8画
“執念”で始まる語句
執念深