トップ
>
三筋
>
みすぢ
ふりがな文庫
“
三筋
(
みすぢ
)” の例文
二筋
(
ふたすぢ
)
三筋
(
みすぢ
)
、
後毛
(
をくれげ
)
のふりかゝる
顔
(
かほ
)
を
上
(
あ
)
げて、
青年
(
わかもの
)
の
顔
(
かほ
)
を
凝
(
じつ
)
と
視
(
なが
)
めて、
睫毛
(
まつげ
)
の
蔭
(
かげ
)
に
花
(
はな
)
の
雫
(
しづく
)
、
衝
(
つ
)
と
光
(
ひか
)
つて、はら/\と
玉
(
たま
)
の
涙
(
なみだ
)
を
落
(
おと
)
す。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
「おゝ
痛
(
いて
)
えまあ」と
顏
(
かほ
)
を
蹙
(
しか
)
めて
引
(
ひ
)
かれる
儘
(
まゝ
)
に
首
(
くび
)
を
傾
(
かたぶ
)
けていつた。
亂
(
みだ
)
れた
髮
(
かみ
)
の
三筋
(
みすぢ
)
四筋
(
よすぢ
)
が
手拭
(
てぬぐひ
)
と
共
(
とも
)
に
強
(
つよ
)
く
引
(
ひ
)
かれたのである。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
左の手に
蝋燭
(
ろふそく
)
を持つて兄の
背後
(
うしろ
)
に
廻
(
まは
)
つたが、
三筋
(
みすぢ
)
の
麻縄
(
あさなは
)
で後手に
縛
(
しば
)
つて
柱
(
はしら
)
に
括
(
くヽ
)
り附けた
手首
(
てくび
)
は血が
滲
(
にじ
)
んで居る。
蓬生
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
(著)
其
葉
(
は
)
には、
放肆
(
ほうし
)
な
白
(
しろ
)
い
縞
(
しま
)
が、
三筋
(
みすぢ
)
か
四筋
(
よすぢ
)
、
長
(
なが
)
く
乱
(
みだ
)
れてゐた。代助が見るたびに、
擬宝珠
(
ぎぼしゆ
)
の
葉
(
は
)
は
延
(
の
)
びて行く様に思はれた。さうして、それと共に
白
(
しろ
)
い
縞
(
しま
)
も、自由に拘束なく、
延
(
の
)
びる様な気がした。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
三筋
(
みすぢ
)
ある
岐
(
わか
)
れ
路
(
みち
)
の
中程
(
なかほど
)
なりき。
晶子詩篇全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
▼ もっと見る
曙
(
あけぼの
)
は
知
(
し
)
らず、
黄昏
(
たそがれ
)
に
此
(
こ
)
の
森
(
もり
)
の
中
(
なか
)
辿
(
たど
)
ることありしが、
幹
(
みき
)
に
葉
(
は
)
に
茜
(
あかね
)
さす
夕日
(
ゆふひ
)
三筋
(
みすぢ
)
四筋
(
よすぢ
)
、
梢
(
こずゑ
)
には
羅
(
うすもの
)
の
靄
(
もや
)
を
籠
(
こ
)
めて、
茄子畑
(
なすばたけ
)
の
根
(
ね
)
は
暗
(
くら
)
く、
其
(
そ
)
の
花
(
はな
)
も
小
(
ちひ
)
さき
實
(
み
)
となりつ。
森の紫陽花
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
そこで
女中
(
ぢよちう
)
をして
近所
(
きんじよ
)
で
燒芋
(
やきいも
)
を
買
(
か
)
はせ、
堆
(
うづたか
)
く
盆
(
ぼん
)
に
載
(
の
)
せて、
傍
(
かたはら
)
へあの
名筆
(
めいひつ
)
を
以
(
もつ
)
て、
曰
(
いは
)
く「
御浮氣
(
おんうはき
)
どめ」プンと
香
(
にほ
)
つて、
三筋
(
みすぢ
)
ばかり
蒸氣
(
けむ
)
の
立
(
た
)
つ
處
(
ところ
)
を、あちら
樣
(
さま
)
から、おつかひもの、と
持
(
も
)
つて
出
(
で
)
た。
春着
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
“三筋”の解説
三筋(みすじ)は、東京都台東区の地名。現行行政地名は三筋一丁目および三筋二丁目。郵便番号は111-0055。
(出典:Wikipedia)
三
常用漢字
小1
部首:⼀
3画
筋
常用漢字
小6
部首:⽵
12画
“三筋”で始まる語句
三筋町