トップ
>
『八十八夜』
ふりがな文庫
『
八十八夜
(
はちじゅうはちや
)
』
諦めよ、わが心、獣の眠りを眠れかし。(C・B) 笠井一さんは、作家である。ひどく貧乏である。このごろ、ずいぶん努力して通俗小説を書いている。けれども、ちっとも、ゆたかにならない。くるしい。もがきあがいて、そのうちに、呆けてしまった。いまは、 …
著者
太宰治
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
初出
「新潮」1939(昭和14)年8月
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約28分(500文字/分)
朗読目安時間
約46分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
一
(
はじめ
)
喘
(
あ
)
跳
(
はず
)
一寸
(
いっすん
)
嘗
(
か
)
撓
(
た
)
侘
(
わ
)
傍目
(
はため
)
八
(
やつ
)
含羞
(
がんしゅう
)
呆
(
ぼ
)
唐突
(
とうとつ
)
爽
(
さわや
)
老爺
(
ろうや
)
能
(
あた
)
賭
(
と
)
風
(
ふう
)
三月
(
みつき
)
下手
(
へた
)
下駄
(
げた
)
之
(
これ
)
仕末
(
しまつ
)
佇
(
たたず
)
依
(
よ
)
倦怠
(
けんたい
)
凡庸
(
ぼんよう
)
勘定
(
かんじょう
)
勿論
(
もちろん
)
危篤
(
きとく
)
叢
(
くさむら
)
呆然
(
ぼうぜん
)
呟
(
つぶや
)
喝采
(
かっさい
)
嗟
(
ああ
)
噎
(
む
)
噛
(
か
)
囁
(
ささや
)
天平
(
てんぴょう
)
奈落
(
ならく
)
女将
(
おかみ
)
尖
(
とが
)
就
(
つ
)
岳
(
たけ
)
己
(
おの
)
幽
(
かす
)
微笑
(
ほほえ
)
心裡
(
しんり
)
悪業
(
あくごう
)
愚昧
(
ぐまい
)
憤怒
(
ふんぬ
)
懐手
(
ふところで
)
挨拶
(
あいさつ
)
掴
(
つか
)
掻
(
か
)
放埒
(
ほうらつ
)
放擲
(
ほうてき
)
木綿
(
もめん
)
桔梗
(
ききょう
)
模糊
(
もこ
)
気嫌
(
きげん
)
氾濫
(
はんらん
)
汝
(
なんじ
)
流石
(
さすが
)
浅墓
(
あさはか
)
溜息
(
ためいき
)
溺
(
おぼ
)
無残
(
むざん
)
煙草
(
たばこ
)
爛熟
(
らんじゅく
)
独
(
ひと
)
獣
(
けもの
)
玄翁
(
げんのう
)
甚
(
はなは
)
疎
(
うと
)
発
(
た
)
眩暈
(
めまい
)
秀抜
(
しゅうばつ
)
立葵
(
たちあおい
)
筈
(
はず
)
米
(
メートル
)
糞
(
くそ
)
綺麗
(
きれい
)
縞
(
しま
)
羞恥
(
しゅうち
)
耄碌
(
もうろく
)
自惚
(
うぬぼ
)
良人
(
おっと
)
荒
(
すさ
)
蔓
(
つる
)
薔薇
(
ばら
)
蟹
(
かに
)
行燈
(
あんどん
)
襖
(
ふすま
)
襟元
(
えりもと
)
見栄
(
みえ
)
謂
(
い
)
路
(
みち
)
身悶
(
みもだ
)
身拵
(
みごしら
)
辻占
(
つじうら
)