トップ
>
零落
>
おちぶれ
ふりがな文庫
“
零落
(
おちぶれ
)” の例文
不埒
(
ふらち
)
ならずや
身
(
み
)
こそ
零落
(
おちぶれ
)
たれ
許嫁
(
いひなづけ
)
の
縁
(
えん
)
きれしならずまこと
其心
(
そのこゝろ
)
なら
美
(
うつ
)
くしく
立派
(
りつぱ
)
に
切
(
き
)
れてやりたし
切
(
き
)
れるといへば
貧乏世帶
(
びんぼふじよたい
)
のカンテラの
油
(
あぶら
)
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
詰らん女を連れて行っては親類では得心しませんが、是はこう/\いう
武士
(
さむらい
)
の娘、こういう身柄で今は
零落
(
おちぶれ
)
て斯う、
心底
(
しんてい
)
も是々というので
真景累ヶ淵
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
実
(
じつ
)
、私も困り
切
(
きっ
)
ているに違いないけエど、いくら
零落
(
おちぶれ
)
ても妾になぞ成る気はありませんよ私には。そんな浅間しいことが何で出来ましょうか。
二少女
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
爲し
續
(
つゞ
)
け
現在
(
げんざい
)
弟の千太郎の事を思ひて
紙屑
(
かみくづ
)
を
買
(
かふ
)
身
(
み
)
と迄に
零落
(
おちぶれ
)
ても眞の人に成んと思ひ
赤心
(
こゝろ
)
の誤よりも
息
(
いき
)
の根の止たを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
彼は親戚を有せぬでもなかったが、彼の家の富裕であった時こそ親戚ではあったけれど、一旦彼が
零落
(
おちぶれ
)
の身になってから、誰一人彼を省みるものはなかった。
愛か
(新字新仮名)
/
李光洙
(著)
▼ もっと見る
益
(
ます
)
さんがどうしてそんなに
零落
(
おちぶれ
)
たものか私には解らない。何しろ私の知っている益さんは郵便脚夫であった。
硝子戸の中
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
己
(
おれ
)
も士族の
零落
(
おちぶれ
)
の
親父
(
おやじ
)
が、何か見るところがあったか、百姓の家へもらわれて行くところだったんだ。
縮図
(新字新仮名)
/
徳田秋声
(著)
私は以前奉公人を沢山使って台所へなんぞ出た事がありませんのに亭主が損をして
零落
(
おちぶれ
)
ましてからも娘を女郎に売るまでは万事娘任せで何にもした事がありません。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
或者は
代言人
(
だいげんにん
)
の玄関番の如く、或者は歯医者の
零落
(
おちぶれ
)
の如く、或者は非番巡査の如く、また或者は
浪花節
(
なにわぶし
)
語りの如く、壮士役者の馬の足の如く、その外見は千差万様なれども
妾宅
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
床の間には
何
(
ど
)
んな
素人
(
しろうと
)
が見ても
贋
(
にせ
)
と解り切つた
文晁
(
ぶんてう
)
の
山水
(
さんすゐ
)
が
懸
(
かゝ
)
つて居て、
長押
(
なげし
)
には
孰
(
いづ
)
れ飯山あたりの
零落
(
おちぶれ
)
士族から買つたと思はれる槍が二本、さも不遇を嘆じたやうに黒く
燻
(
くすぶ
)
つて懸つて居る。
重右衛門の最後
(新字旧仮名)
/
田山花袋
(著)
母「おゝ、清次か、おゝ/\まアどうもまア、思いがけない懐かしい事だなア、
此様
(
こんな
)
に
零落
(
おちぶれ
)
やしたよ、恥かしくって
合
(
あわ
)
す顔はございやせんよ」
西洋人情話 英国孝子ジョージスミス之伝
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
も
勤
(
つと
)
められし大橋文右衞門殿が
今日
(
けふ
)
は一文二文の
袖乞
(
そでごひ
)
を致し
居
(
を
)
らるゝとは餘りなる
零落
(
おちぶれ
)
樣
(
やう
)
偖
(
さて
)
も/\
笑止
(
せうし
)
千萬なることなり
何
(
どう
)
かなして昔年の恩報じに當時の難儀を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
あゝいう芸者などには似合わぬ者とお
誉
(
ほ
)
めなすったが、是も孝行の徳だ、私は又
斯
(
こ
)
んな姿になるまで
零落
(
おちぶれ
)
ました
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
吐
(
つき
)
嗚呼
(
あゝ
)
昔
(
むかし
)
神田に居る時は我が家が
斯
(
かく
)
賑
(
にぎは
)
しかりしが世が世なればとて
僅
(
わづか
)
の間に此樣に
零落
(
おちぶれ
)
るも前世よりの約束事成べし夫に付ても此の家に
縁付
(
えんづき
)
しお粂殿是程の
身代
(
しんだい
)
に在
乍
(
ながら
)
一人の母さまの
貧苦
(
ひんく
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
到頭あんなに
零落
(
おちぶれ
)
てしまったんですが、それでもお嬢様があゝ
遣
(
や
)
って
彼様
(
あんな
)
に親孝行をなさるんですよ、だがあんな
扮装
(
なり
)
をして入らしっても
透通
(
すきとお
)
るような
好
(
い
)
い御器量で
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
と出すのを見ると元小兼の
主方
(
しゅうかた
)
の娘で、本多長門守様の御家来岩瀬
某
(
なにがし
)
と申し、二百石を頂戴した立派な所のお嬢様で何う
零落
(
おちぶれ
)
てこんな
葭簀張
(
よしずっぱり
)
に渋茶を売って居るかと
松の操美人の生埋:02 侠骨今に馨く賊胆猶お腥し
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
零落
(
おちぶれ
)
てしまうんだよ、御浪人になるんだよ、それだから私が
従
(
つ
)
いて行かなければならない、
仮令
(
たとえ
)
私が御免を
蒙
(
こうむ
)
ると云ってもお前が己が若ければお供をして
行
(
ゆ
)
くとこだが
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
痩せても枯れても遠山龜右衞門の
娘
(
むすめ
)
じゃアないか、幾許
零落
(
おちぶれ
)
ても、私は死んでも
生先
(
おいさき
)
の長いお前が大切で私は
最
(
も
)
う
定命
(
じょうみょう
)
より生延びている身体だから、私の病気が癒ったって
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
あの人があんな門付に出るまで
零落
(
おちぶれ
)
るということはない筈、あゝ
怖
(
おそろ
)
しや/\又も狸か狐にだまされた日にゃア、再び伯父様に顔合せることが出来ないというもの、それにしても訝しい
根岸お行の松 因果塚の由来
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
実は殿様が日頃お
誉
(
ほ
)
めなさる
此方
(
こちら
)
の孝助殿、あれは忠義な者で、以前は
然
(
しか
)
るべき侍の
胤
(
たね
)
でござろう、今は
零落
(
おちぶれ
)
て草履取をしていても、
志
(
こゝろざし
)
は親孝行のものだ、
可愛
(
かわい
)
いものだと殿様がお誉めなされ
怪談牡丹灯籠:04 怪談牡丹灯籠
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
ふみ「はい、
零落
(
おちぶれ
)
まして車を
挽
(
ひ
)
いて居りました」
松と藤芸妓の替紋
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
“零落”の意味
《名詞》
零落(れいらく)
葉が枯れて落ちること。
落ちぶれること。廃れること。
(出典:Wiktionary)
“零落”の解説
『零落』(れいらく)は、浅野いにおによる日本の漫画作品。『ビッグコミックスペリオール』(小学館)にて、2017年7号から同年16号まで連載されたnatalie170310。
(出典:Wikipedia)
零
常用漢字
中学
部首:⾬
13画
落
常用漢字
小3
部首:⾋
12画
“零落”で始まる語句
零落仕
零落果
零落者
零落末裔