くわん)” の例文
三千代みちよつぎ部屋へやで簟笥のくわんをかたかた鳴らしてゐた。そばおほきな行李こりけてあつて、なかから奇麗きれい長繻絆ながじゆばんそで半分はんぶんかかつてゐた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
此人丈は軍刀を弔つて来て、見物する間もくわんだけはづして、傍に引き附けてをられる。これがひどく荒川の気に入つた。荒川は甲越の戦争の頃の武辺ぶへん話を聞いたことがある。
金貨 (新字旧仮名) / 森鴎外(著)
違ふと云つた所が五徳同様故、三本の足とくわんとの釣合ひが、わづかに違つてゐるに過ぎない。が三つとも明らかに違ふ。見てゐれば見てゐる程いよいよ違ひが甚しい。一つは荘重な心もちがする。
雑筆 (新字旧仮名) / 芥川竜之介(著)
くわんの二つ繋がつた其の比翼指輪の一つの環には Koike、他の一つの環には Mitsu と細く刻つてあるが、こんな字の一つも讀めぬ旦那には、黄金きんの性でも書いてあるのかと思つて
兵隊の宿 (旧字旧仮名) / 上司小剣(著)
と見れば監獄署裏の草空地くさあきちにぶらんこのくわんのきしるなりけり
桐の花 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
光のくわんは風景の中にすくない
『春と修羅』 (新字旧仮名) / 宮沢賢治(著)
すぢを引き、くわんをゑがきて
晶子詩篇全集 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)
御米およねまたあがつて、洋燈らんぷにしたまゝあひふすまけてちやた。くら部屋へや茫漠ぼんやり手元てもとらされたとき御米およねにぶひか箪笥たんすくわんみとめた。
(旧字旧仮名) / 夏目漱石(著)
何かのくわんをひつぱるのだ。
畑の祭 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
用簟笥のくわんひゞかして、あかい天鵞絨でつたさいはこつてた。代助のまへすはつて、それをけた。なかには昔し代助のつた指環がちやんと這入はいつてゐた。三千代は、たゞ
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
くわんが鳴る、何かしら鳴る。
畑の祭 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)
手紙てがみ古風こふう状箱じようばこうちにあつた。その赤塗あかぬりおもてには名宛なあてなにかないで、真鍮しんちうくわんとほした観世撚かんじんよりふうくろすみを着けてあつた。代助はつくえうへ一目ひとめ見て、此手紙のぬしあによめだとすぐさとつた。
それから (新字旧仮名) / 夏目漱石(著)
何処どこかでくわんが鳴る
畑の祭 (新字旧仮名) / 北原白秋(著)