トップ
>
擧
>
こぞ
ふりがな文庫
“
擧
(
こぞ
)” の例文
新字:
挙
たとひポリンニアとその姉妹達とがかれらのいと甘き乳をもていとよく養ひし諸〻の舌今
擧
(
こぞ
)
りて鳴りて 五五—五七
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
達
(
たつ
)
しける萬事
利發
(
りはつ
)
の
取廻
(
とりまは
)
しゆゑ
重役衆
(
ぢうやくしう
)
には其樣に
計
(
はから
)
ひ下役人へは
賄賂
(
わいろ
)
を
贈
(
おく
)
り
萬事
(
ばんじ
)
拔目
(
ぬけめ
)
なきゆゑ上下
擧
(
こぞ
)
つて吉兵衞を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
二萬六千
(
にまんろくせん
)
の
人口中
(
じんこうちゆう
)
、
地下室
(
ちかしつ
)
に
監禁
(
かんきん
)
されてゐた
一名
(
いちめい
)
の
囚徒
(
しゆうと
)
を
除
(
のぞ
)
く
外
(
ほか
)
、
擧
(
こぞ
)
つて
死滅
(
しめつ
)
したことに
於
(
おい
)
て
有名
(
ゆうめい
)
である。
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
心状
(
しんじやう
)
のほどは
知
(
し
)
らず、
仲問
(
ちうげん
)
風情
(
ふぜい
)
には
可惜
(
をしい
)
男振
(
をとこぶり
)
の
少
(
わか
)
いものが、
鼻綺麗
(
はなぎれい
)
で、
勞力
(
ほね
)
を
惜
(
をし
)
まず
働
(
はたら
)
くから、これは
然
(
さ
)
もありさうな
事
(
こと
)
、
上下
(
かみしも
)
擧
(
こぞ
)
つて
通
(
とほ
)
りがよく、
元二
(
げんじ
)
元二
(
げんじ
)
と
大
(
たい
)
した
評判
(
ひやうばん
)
。
二た面
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
墨股
(
すのまた
)
の戰ひに少しく會稽の恥を
雪
(
すゝ
)
ぎたれども、新中納言(知盛)
軍機
(
ぐんき
)
を
失
(
しつ
)
して必勝の機を
外
(
はづ
)
し、木曾の
壓
(
おさへ
)
と頼みし
城
(
じやう
)
の四郎が
北陸
(
ほくりく
)
の勇を
擧
(
こぞ
)
りし四萬餘騎、
餘五將軍
(
よごしやうぐん
)
の
遺武
(
ゐぶ
)
を負ひながら
滝口入道
(旧字旧仮名)
/
高山樗牛
(著)
▼ もっと見る
天
(
そら
)
晴
(
は
)
れたる
斷食
(
だんじき
)
の日、
尼寺
(
あまでら
)
の
童貞
(
どうてい
)
は
擧
(
こぞ
)
りて運河に船の行くを眺めたり。
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
各藩
擧
(
こぞ
)
つて學者に研究させたものでした。
銭形平次捕物控:025 兵粮丸秘聞
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
御伴船
(
みともぶね
)
擧
(
こぞ
)
りさもらへ
新頌
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
われらの中の
最美物
(
いとうつくしきもの
)
なる第五の光は、下界
擧
(
こぞ
)
りてその
消息
(
おとづれ
)
に
饑
(
うゝ
)
るほどなる戀より吹出づ 一〇九—一一一
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
心状
(
しんじやう
)
のほどは
知
(
し
)
らず、
中間
(
ちうげん
)
風情
(
ふぜい
)
には
可惜
(
あたら
)
男振
(
をとこぶり
)
の、
少
(
すくな
)
いものが、
身綺麗
(
みぎれい
)
で、
勞力
(
ほね
)
を
惜
(
をし
)
まず
働
(
はたら
)
くから、これは
然
(
さ
)
もありさうな
事
(
こと
)
で、
上下
(
じやうげ
)
擧
(
こぞ
)
つて
通
(
とほ
)
りがよく、
千助
(
せんすけ
)
、
千助
(
せんすけ
)
と
大
(
たい
)
した
評判
(
ひやうばん
)
。
片しぐれ
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
以て
遣
(
つか
)
ひける故に一同
擧
(
こぞ
)
つて
出精
(
しゆつせい
)
なし
益々
(
ます/\
)
伊勢屋の
暖簾
(
のれん
)
富
(
とみ
)
榮
(
さか
)
えければ其久八が
赤心
(
せきしん
)
に
感
(
かん
)
じて養父五兵衞も
生
(
うま
)
れ
變
(
かは
)
りし如く
慈善
(
じぜん
)
の心を
發
(
おこ
)
し昔しの行ひを
恥
(
はぢ
)
己れは隱居して久八に
家督
(
かとく
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
後の世は
擧
(
こぞ
)
りて必らず續かむと
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
御伴
(
みとも
)
びと
擧
(
こぞ
)
り仰げや。
新頌
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
はてしなく
濶
(
ひろ
)
き天涯未だ
擧
(
こぞ
)
りて一の色とならず、夜その闇をことごとく頒ち與へざるまに 七〇—七二
神曲:02 浄火
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
深く
憐
(
あは
)
れみ此人々の爲に
僧
(
そう
)
を多く
招
(
まね
)
き同村の寺にて大
法會
(
ほふゑ
)
を
執行
(
とりおこ
)
なひ村中へは
施行
(
せぎやう
)
をなし夫れより後傳吉は
倍々
(
ます/\
)
其身を
愼
(
つゝし
)
み村人を
憐
(
あは
)
れみければ一村
擧
(
こぞ
)
つて其徳を稱し領主よりも
屡々
(
しば/\
)
賞詞
(
しやうし
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
擧
(
こぞ
)
りて
群
(
む
)
れゐふくまれて
牧羊神
(旧字旧仮名)
/
上田敏
(著)
天堂
擧
(
こぞ
)
りてかく
唱
(
とな
)
へ、そのうるはしき歌をもて我を醉はしむ 一—三
神曲:03 天堂
(旧字旧仮名)
/
アリギエリ・ダンテ
(著)
擧
部首:⼿
17画
“擧”を含む語句
擧動
擧止
輕擧
擧行
擧句
擧措
擧手
普通選擧
擧揚
擧止優雅
擧羽
擧體
擧家
枚擧
檢擧
科擧
立擧動
總選擧
輕擧給
選擧權
...