トップ
>
北側
>
きたがは
ふりがな文庫
“
北側
(
きたがは
)” の例文
卯平
(
うへい
)
は
田圃
(
たんぼ
)
に
從
(
つ
)
いて
北側
(
きたがは
)
の
道
(
みち
)
を
歩
(
ある
)
いたので
彼
(
かれ
)
の
目
(
め
)
には
悉
(
こと/″\
)
く
夜明
(
よあけ
)
の
如
(
ごと
)
き
白
(
しろ
)
い
冷
(
つめ
)
たい
霜
(
しも
)
を
以
(
もつ
)
て
掩
(
おほ
)
はれて
居
(
ゐ
)
る
畑
(
はたけ
)
のみが
映
(
うつ
)
つた。
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
其方
(
そのかた
)
さして
歩
(
あゆ
)
む人は
皆
(
みな
)
大尉
(
たいゐ
)
の
行
(
かう
)
を送るの人なるべし、
両国橋
(
りやうごくばし
)
にさしかゝりしは午前七時三十分、
早
(
は
)
や橋の
北側
(
きたがは
)
は
人垣
(
ひとがき
)
と
立
(
たち
)
つどひ、
川上
(
かはかみ
)
はるかに見やりて、
翠
(
みどり
)
かすむ
筑波
(
つくば
)
の山も
隅田の春
(新字旧仮名)
/
饗庭篁村
(著)
この
火山島
(
かざんとう
)
は
直徑
(
ちよつけい
)
僅
(
わづか
)
に
三粁
(
さんきろめーとる
)
の
小圓錐
(
しようえんすい
)
であつて、その
北側
(
きたがは
)
に
人口
(
じんこう
)
二千五百
(
にせんごひやく
)
の
町
(
まち
)
があり、
北西
(
ほくせい
)
八合目
(
はちごうめ
)
に
噴火口
(
ふんかこう
)
がある。
火孔
(
かこう
)
は
三箇
(
さんこ
)
竝立
(
へいりつ
)
して
鎔岩
(
ようがん
)
を
湛
(
たゝ
)
へ、
數分間
(
すうふんかん
)
おきに
之
(
これ
)
を
噴
(
ふ
)
き
飛
(
と
)
ばしてゐる。
火山の話
(旧字旧仮名)
/
今村明恒
(著)
どうしてこの明るい家の中に、こんな
暗
(
くら
)
さがあるのだらうと
考
(
かんが
)
へた。
北側
(
きたがは
)
に一
連
(
れん
)
の
壁
(
かべ
)
があるこれだ。——しかし、私は間もなく
周囲
(
しうゐ
)
の庭に
咲
(
さ
)
き
乱
(
みだ
)
れてゐるとりどりの
花
(
はな
)
の
色
(
いろ
)
に
迷
(
まよ
)
ひ出した。
美しい家
(新字旧仮名)
/
横光利一
(著)
眼に入るものといへば何時も眼に馴れたものばかりだ………
北側
(
きたがは
)
のスリガラスの天井、
其所
(
そこ
)
から
射込
(
さしこ
)
む弱い光線、
薄
(
うす
)
い
小豆色
(
あづきいろ
)
の
壁
(
かべ
)
の色と同じやうな色の
絨繵
(
じうたん
)
、今は
休息
(
きうそく
)
してゐる
煖爐
(
だんろ
)
、バツクの
巾
(
きれ
)
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
▼ もっと見る
北側
(
きたがは
)
に
床
(
とこ
)
があるので、
申譯
(
まをしわけ
)
の
爲
(
ため
)
に
變
(
へん
)
な
軸
(
ぢく
)
を
掛
(
か
)
けて、
其前
(
そのまへ
)
に
朱泥
(
しゆでい
)
の
色
(
いろ
)
をした
拙
(
せつ
)
な
花活
(
はないけ
)
が
飾
(
かざ
)
つてある。
欄間
(
らんま
)
には
額
(
がく
)
も
何
(
なに
)
もない。
唯
(
たゞ
)
眞鍮
(
しんちゆう
)
の
折釘丈
(
をれくぎだけ
)
が二
本
(
ほん
)
光
(
ひか
)
つてゐる。
其他
(
そのた
)
には
硝子戸
(
がらすど
)
の
張
(
は
)
つた
書棚
(
しよだな
)
が
一
(
ひと
)
つある。
門
(旧字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
北
常用漢字
小2
部首:⼔
5画
側
常用漢字
小4
部首:⼈
11画
“北”で始まる語句
北
北国
北京
北風
北叟笑
北海
北海道
北方
北斎
北上