トップ
>
仁慈
>
じんじ
ふりがな文庫
“
仁慈
(
じんじ
)” の例文
先生の
仁慈
(
じんじ
)
惻隠
(
そくいん
)
、忠義慨然、
呂望
(
りょぼう
)
の才を
展
(
の
)
べ子房の大器を
施
(
ほどこ
)
すを。備、これを敬うこと神明の如く、これを望むや
山斗
(
さんと
)
の如し。
三国志:06 孔明の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
内藤駿河守正勝は初老を過ごすこと五つであったが、性
濶達
(
かったつ
)
豪放で、しかも
仁慈
(
じんじ
)
というのだから名君の部に属すべきお方、しかし、欠点は豪酒にあった。
八ヶ嶽の魔神
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
そんな
曖昧
(
あいまい
)
な動物かも知れないものは勿論
仁慈
(
じんじ
)
に富めるビジテリアン諸氏は食べたり殺したりしないだろう。
ビジテリアン大祭
(新字新仮名)
/
宮沢賢治
(著)
いかに自分は
仁慈
(
じんじ
)
の君主であるか、いかに自分は天意を受けて君主の寵位に在るものであるかを、どうして国民に知らしめようかしらと苦心した帝王が東洋の昔にも西洋の昔にも沢山あるが
恋愛と夫婦愛とを混同しては不可ぬ
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
見て大勢の人々
成程
(
なるほど
)
天下の名奉行と
譽
(
ほめ
)
るも
道理
(
もつとも
)
此混雜
(
このこんざつ
)
の中にても
仁慈
(
じんじ
)
の
御差※
(
おさしづ
)
然
(
され
)
ば其下に使へる役人も
斯
(
かく
)
の如しと感じ
合
(
あへ
)
り此の時お政は大岡殿と聞て悦ぶこと限りなく是は全く
神佛
(
かみほとけ
)
の
御引合
(
おひきあは
)
せ成べし既に
駈込訴訟
(
かけこみそしよう
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
▼ もっと見る
お
珍
(
めづ
)
らしやお
高
(
たか
)
さま
今日
(
けふ
)
の
御入來
(
おいで
)
は
如何
(
どう
)
いふ
風
(
かぜ
)
の
吹
(
ふき
)
まはしか
一昨日
(
をとゝひ
)
のお
稽古
(
けいこ
)
にも
其前
(
そのまへ
)
もお
顏
(
かほ
)
つひにお
見
(
み
)
せなさらずお
師匠
(
ししやう
)
さまも
皆
(
みな
)
さまも
大抵
(
たいてい
)
でないお
案
(
あん
)
じ
日
(
ひ
)
がな
一日
(
いちにち
)
お
噂
(
うはさ
)
して
居
(
をり
)
ましたと
嬉
(
うれ
)
しげに
出迎
(
でむか
)
ふ
稽古
(
けいこ
)
朋輩
(
ほうばい
)
錦野
(
にしきの
)
はな
子
(
こ
)
と
呼
(
よ
)
ばれて
醫學士
(
いがくし
)
の
妹
(
いもと
)
博愛
(
はくあい
)
仁慈
(
じんじ
)
の
聞
(
きこ
)
えたかき
兄
(
あに
)
を
別れ霜
(旧字旧仮名)
/
樋口一葉
(著)
小楠公
(
しょうなんこう
)
の
仁慈
(
じんじ
)
は、もし小楠公のなした戦いが、ただの武家と武家の権力争いや、領地のうばいあいの如き合戦だったら、あの大慈悲心はわきあがって来なかったにちがいない。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
流
(
なが
)
し先頃大岡殿の申されしに父富右衞門は
蘇生
(
そせい
)
せまじきものにもあらずとは此事なりと
喜悦
(
よろこぶ
)
こと限り無く
只々
(
たゞ/\
)
偏
(
ひと
)
へに
名
(
めい
)
御奉行大岡樣の御
仁慈
(
じんじ
)
なりと奉行所の方に向ひ
伏拜
(
ふしをが
)
み/\
感涙
(
かんるゐ
)
止
(
とゞ
)
めあへざりしも
道理
(
だうり
)
なり
扨
(
さて
)
爰
(
こゝ
)
に亦穀屋平兵衞の
悴
(
せがれ
)
平吉は
段々
(
だん/\
)
吟味
(
ぎんみ
)
の末杉戸屋富右衞門は全く
無實
(
むじつ
)
の罪なること明白に
顯
(
あらは
)
れ其節の
盜賊
(
たうぞく
)
は
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
しかしご
仁慈
(
じんじ
)
の
篤
(
あつ
)
いお心より、求めるに求めがたく、お悩みのご様子にちがいないと、それがしどもの
凡慮
(
ぼんりょ
)
を以ても、お察しいたしておりましたので……かくは計ろうて参りました。
黒田如水
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
蒙
(
かうむ
)
り御吟味
明
(
あきら
)
かなる
而已
(
のみ
)
ならず御
仁慈
(
じんじ
)
の程
誠
(
まこと
)
に以て恐れ入奉つる何さま世間の
噂
(
うはさ
)
に相違も之無き
賢明
(
けんめい
)
の御奉行なり其
御裁許
(
ごさいきよ
)
に
預
(
あづか
)
ること此身の
本望
(
ほんまう
)
と申すべし
返
(
かへ
)
す/″\も私しの惡行今更後悔仕つり候然る上は三五郎
女房
(
にようばう
)
文
(
ふみ
)
元栗橋の
隱亡
(
をんばう
)
彌十等私しへ
係
(
かゝ
)
り合の者共の儀は私し故に
罪科
(
ざいくわ
)
も蒙り候ことゝ存じ奉つるに付
私
(
わたく
)
し身分は
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
“仁慈”の意味
《名詞》
仁 慈(じんじ)
慈しみ深く、情けがあること。
(出典:Wiktionary)
仁
常用漢字
小6
部首:⼈
4画
慈
常用漢字
中学
部首:⼼
13画
“仁”で始まる語句
仁
仁王
仁和寺
仁王立
仁王門
仁丹
仁和賀
仁義
仁田
仁清