トップ
>
只々
ふりがな文庫
“只々”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たゞ/\
50.0%
ただ
16.7%
ただただ
16.7%
たゞ
16.7%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たゞ/\
(逆引き)
致すは
爰
(
こゝ
)
のこと林藏は
能
(
よい
)
歳
(
とし
)
を
仕
(
し
)
て
殊
(
こと
)
の
外
(
ほか
)
女
好
(
ずき
)
夫故大方
然樣
(
さやう
)
な一
件
(
けん
)
でも御座りませうが
主有者
(
ぬしあるもの
)
に手を出すの
密夫
(
まをとこ
)
などは致ませんが
只々
(
たゞ/\
)
錢
(
ぜに
)
を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
只々(たゞ/\)の例文をもっと
(3作品)
見る
ただ
(逆引き)
只々
(
ただ
)
作者にハつまらぬ事にハつまらぬという面白味が有るように思われたからそれで筆を執ッてみた計りです。
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
只々(ただ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ただただ
(逆引き)
「お話中を恐れ入りますが、他の重大事件には私は殆んど関心を持って居りませんので。はい、
只々
(
ただただ
)
重大人物博士の
失踪
(
しっそう
)
について非常なる
憂慮
(
ゆうりょ
)
と不安と
焦燥
(
しょうそう
)
とを覚えている次第でございます」
鞄らしくない鞄
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
只々(ただただ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
たゞ
(逆引き)
盜
(
ぬす
)
み取人殺しの
罪
(
つみ
)
を九助に
負
(
おは
)
せんと其場所へ落し置しも
計
(
はか
)
り
難
(
がた
)
し依ては鼻紙入
紛失
(
ふんじつ
)
の事柄をも篤と
取糺
(
とりたゞ
)
すべきの處是以て一向其沙汰なく
只々
(
たゞ
)
裾
(
すそ
)
に
血
(
ち
)
を
引
(
ひき
)
たると落てありし鼻紙入とを
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
只々(たゞ)の例文をもっと
(1作品)
見る
只
漢検準1級
部首:⼝
5画
々
3画
“只”で始まる語句
只
只今
只管
只事
只中
只者
只一人
只一
只更
只走
“只々”のふりがなが多い著者
二葉亭四迷
作者不詳
樋口一葉
田山花袋
海野十三