“小楠公”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
しょうなんこう50.0%
せうなんこう50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
小楠公しょうなんこう仁慈じんじは、もし小楠公のなした戦いが、ただの武家と武家の権力争いや、領地のうばいあいの如き合戦だったら、あの大慈悲心はわきあがって来なかったにちがいない。
梅里先生行状記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
小楠公しょうなんこうが二十一のときというから、その年は興国こうこく六年ごろか。
梅里先生行状記 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そつと髪を切らうとして居る所へ母親があらはれて来て、あの小楠公せうなんこうの自殺をいさめたやうなことを、母親が切物きれものを持つた手を抑へながら云ふやうな光景が見えて来ました。
月夜 (新字旧仮名) / 与謝野晶子(著)