秋の鬼怒沼あきのきぬぬま
大正九年十月十日。松本善二君と倶に、午前五時五分発の列車にて上野駅出発、九時二十七分日光着。馬返まで電車に乗り、午後二時三十分中禅寺湖畔、三時五十分湯元。板屋に泊る。 日光の町から馬返へ行く途中、眉を圧して聳え立つ女貌山や赤薙山の姿が、或は …
作品に特徴的な語句
やめ おも きわみ 温泉ゆせん それぞれ そぞ あきらか まばたき おそれ はんのき けやき なめらか よそおい ばかり つら 執念しつこ つい まばら しゃ えみ ほのか わずか および なら おおい ずつ すくな かすか たび また かまえ かんば ながれ 点綴てんてい やせ 矢張やはり あた 莎草しゃそう あし けだ はびこ すすき ばか はるか たけなわ しきり あらわ 鹿 これ わた とも 偃松はいまつ 側目わきめ たお まま その 其処そこ まる 凋落ちょうらく もた 出遇であ えぐ いきおい しゃく めぐ なかば また むせ 唐檜とうひ ただ 四阿あずまや 圭角けいかく たに 壚坶ローム 大鼇おおがめ それ 女貌にょほう 嫣然えんぜん たむろ 屹度きっと 岩菅いわすげ 岩鏡いわかがみ そばだ 崔嵬さいかい かさ いただき ひら さいわい 徒渉としょう ほしいまま あたか いよいよ