伊勢之巻いせのまき
昔男と聞く時は、今も床しき道中姿。その物語に題は通えど、これは東の銭なしが、一年思いたつよしして、参宮を志し、霞とともに立出でて、いそじあまりを三河国、そのから衣、ささおりの、安弁当の鰯の名に、紫はありながら、杜若には似もつかぬ、三等の赤切 …
作品に特徴的な語句
きょう てまえ いこ よごれ ちがい 頬冠ほっかむり 音信おとない げん さだか うつくし なんなん てあい そら きまり つやや かたえ 不揃ぶぞろ まい あかり 機会きっかけ さかしま わなな こもり がわ つッ さめ つき 翌朝あした まいり 女中おんな あが とおり わらい おおき 此家うち まねき なまめか かさ ことば くぎ ほん 前方さき 一寸ちょいと あかる 旅籠はたごや つめた 一時ひとしきり おも ほっそ 先刻さき はた たなそこ 彼方あなた またたき くう あまり なり なま すこ 後退あとじさり にぎやか ひと 大人おとなし つつ よそ しん 身動みうごき なまめ 最早もは 御見ごけん けん よそおい 取交とりか きらめ かたじけな かげ あやし ひとし むこう 翌日あす ちよう うしろ ぬり つち むかい 見遣みやっ 小波ささなみ 通行ゆきき しわぶき わか ゆら 芸妓げいこ