トップ
>
毒蛇
>
どくじゃ
ふりがな文庫
“
毒蛇
(
どくじゃ
)” の例文
河また河、谷また谷、ぼうぼうたる草は身を没して怪
禽
(
きん
)
昼も
鳴
(
な
)
く、そのあいだ
猛獣
(
もうじゅう
)
毒蛇
(
どくじゃ
)
のおそれがある、
蕃人
(
ばんじん
)
襲来
(
しゅうらい
)
のおそれもある。
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
うん、うん、黄色い
毒蛇
(
どくじゃ
)
が床をはいだした。美与子、こわいか。今こそおまえの断末魔だぞ。ウフフフフフ、ブルブルふるえているな。
影男
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
なんの映画であったか忘れたが東洋物の場面の間に、
毒蛇
(
どくじゃ
)
とマングースとの命がけの争闘を写したものをはさんだのがあった。
映画時代
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
金将軍はふと桂月香の
妊娠
(
にんしん
)
していることを思い出した。倭将の子は
毒蛇
(
どくじゃ
)
も同じことである。今のうちに殺さなければ、どう云う大害を
醸
(
かも
)
すかも知れない。
金将軍
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
紳士 口でな、
最
(
も
)
う其の時から。
毒蛇
(
どくじゃ
)
め。
上頤
(
うわあご
)
下頤
(
したあご
)
へ
拳
(
こぶし
)
を
引掛
(
ひっか
)
け、
透通
(
すきとお
)
る歯と
紅
(
べに
)
さいた唇を、めりめりと
引裂
(
ひきさ
)
く、
売婦
(
ばいた
)
。(足を挙げて、
枯草
(
かれくさ
)
を
踏蹂
(
ふみにじ
)
る。)
紅玉
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
▼ もっと見る
ステッキの中にひそんでいた
青斑
(
あおまだら
)
の
毒蛇
(
どくじゃ
)
が、蓋が明いたとたんに、警部モロのゆびさきに
咬
(
か
)
みついたのである。
火薬船
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
遠くからながむると、あたかも高地の頂の方へ巨大なる二個の鋼鉄の
毒蛇
(
どくじゃ
)
がはい上がってゆくがようだった。それは一つの神変のごとくに戦場を横断していった。
レ・ミゼラブル:05 第二部 コゼット
(新字新仮名)
/
ヴィクトル・ユゴー
(著)
あのお城のぐるりには
毒蛇
(
どくじゃ
)
と
竜
(
りゅう
)
が一ぱいいて、そばへ来るものをみんな殺してしまいます。
黄金鳥
(新字新仮名)
/
鈴木三重吉
(著)
幾人も
奴隷
(
どれい
)
を目の前に引き出さして、それを
毒蛇
(
どくじゃ
)
の
餌食
(
えじき
)
にして、その幾人もの
無辜
(
むこ
)
の人々がもだえながら絶命するのを、
眉
(
まゆ
)
も動かさずに見ていたという插話を思い出していた。
或る女:1(前編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
猛獣や
毒蛇
(
どくじゃ
)
に
脅
(
おびや
)
かされることもあった。夜は
洞穴
(
ほらあな
)
に
寂寞
(
せきばく
)
として眠った。彼と同じような
心願
(
しんがん
)
を持って白竜山へ来た行者の中には、麓を
彷
(
さまよ
)
うているうちに
精根
(
しょうこん
)
が尽きて倒れる者もあった。
仙術修業
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
この洞界地方には、
毒蛇
(
どくじゃ
)
や
悪蝎
(
さそり
)
がたいへんいますからお気をつけなさい。
三国志:10 出師の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
それでもハムーチャは後に引返しませんでした。木や草の実を食ったり、谷川の水を飲んだりして、進んで行きました。
獅子
(
しし
)
の森や、
毒蛇
(
どくじゃ
)
の谷や、
鷲
(
わし
)
の山や、いろんな恐ろしい所を通りぬけました。
手品師
(新字新仮名)
/
豊島与志雄
(著)
振りかぶった一刀は、
毒蛇
(
どくじゃ
)
のごとくりゅうと
閃
(
ひらめ
)
きます。
銭形平次捕物控:027 幻の民五郎
(新字新仮名)
/
野村胡堂
(著)
彼は
毒蛇
(
どくじゃ
)
にでも近づく様に、用心しながら、その生白いものの側にしゃがんで、五本の白くて太い葉を、イヤ、指を見つめた。
妖虫
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
草を
毟
(
むし
)
れ、
馬鈴薯
(
じゃがいも
)
を掘れ、貝を突け、で、焦げつくやうな炎天、
夜
(
よる
)
は
毒蛇
(
どくじゃ
)
の
霧
(
きり
)
、
毒虫
(
どくむし
)
の
靄
(
もや
)
の中を、
鞭
(
むち
)
打ち鞭打ち、こき使はれて、
三月
(
みつき
)
、
半歳
(
はんとし
)
、一年と云ふ
中
(
うち
)
には、大方死んで
印度更紗
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
現にあの琉球人なぞは、二人とも
毒蛇
(
どくじゃ
)
に
噛
(
か
)
まれた
揚句
(
あげく
)
、気が狂ったのかと思うたくらいじゃ。その内に
六波羅
(
ろくはら
)
から使に立った、
丹左衛門尉基安
(
たんのさえもんのじょうもとやす
)
は、少将に
赦免
(
しゃめん
)
の教書を渡した。
俊寛
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
病室からながめられる生理学教室の三階の窓、密閉された
部屋
(
へや
)
、しごき帯、……なんでもかでもが自分の肉を
喰
(
は
)
む
毒蛇
(
どくじゃ
)
のごとく
鎌首
(
かまくび
)
を立てて自分を待ち伏せしているように思えた。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
船は一上一下、
奈落
(
ならく
)
の底にしずむかと思えばまた九天にゆりあげられる、
嵐
(
あらし
)
はますますふきつのり、
雷鳴
(
らいめい
)
すさまじくとどろいていなづまは雲をつんざくごとに
毒蛇
(
どくじゃ
)
の舌のごとくひらめく。
少年連盟
(新字新仮名)
/
佐藤紅緑
(著)
「ああ、あれは巨人ハルクです。
青斑
(
あおまだら
)
の
毒蛇
(
どくじゃ
)
は、ハルクにわたしておきました」
火薬船
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
部屋じゅうに、煙がもうもうとうずまき、一方の壁は半分焼け落ちて、まっかなほのおが、何千ともしれぬ
毒蛇
(
どくじゃ
)
の舌のように、めらめらとてんじょうをなめていました。
魔法人形
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
と、
恁
(
こ
)
う申すのではござりませぬか、と言ひも
未
(
ま
)
だ果てなかつたに、島の
毒蛇
(
どくじゃ
)
の
呼吸
(
いき
)
を消して、
椰子
(
やし
)
の峰、
鰐
(
わに
)
の
流
(
ながれ
)
、
蕃蛇剌馬
(
ばんじゃらあまん
)
の黄色な月も晴れ渡る、世にも
朗
(
ほがら
)
かな
涼
(
すず
)
しい声して
印度更紗
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
愛子
一人
(
ひとり
)
ぐらいを指の間に握りつぶす事ができないと思っているのか……見ているがいい。葉子はいらだちきって
毒蛇
(
どくじゃ
)
のような殺気だった心になった。そして静かに岡のほうを顧みた。
或る女:2(後編)
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
光枝は
毒蛇
(
どくじゃ
)
の
顎
(
あぎと
)
をのがれる
心地
(
ここち
)
して、旦那様の前を
退
(
さが
)
った。
什器破壊業事件
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
李花は猛獣に手を取られ、
毒蛇
(
どくじゃ
)
に
膚
(
はだ
)
を
絡
(
まと
)
はれて、恐怖の念もあらざるまで、
遊魂
(
ゆうこん
)
半ば天に
朝
(
ちょう
)
して、夢現の境にさまよひながらも、神崎を一目見るより、やせたる
頬
(
ほお
)
をさとあかめつ。
海城発電
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
(著)
「えっ、
青斑
(
あおまだら
)
の
毒蛇
(
どくじゃ
)
を……」
火薬船
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
“毒蛇”の意味
《名詞》
毒を持つ蛇の総称。
(出典:Wiktionary)
“毒蛇”の解説
毒蛇(どくへび、どくじゃ)は、毒を持つヘビの総称。
(出典:Wikipedia)
毒
常用漢字
小5
部首:⽏
8画
蛇
常用漢字
中学
部首:⾍
11画
“毒蛇”で始まる語句
毒蛇等
毒蛇済度