トップ
>
旗亭
>
きてい
ふりがな文庫
“
旗亭
(
きてい
)” の例文
天筠居といっては誰も余り知るまいが、天金といったら東京の名物の一つとしてお
上
(
のぼ
)
りさんの赤ゲットにも知られてる
旗亭
(
きてい
)
の主人である。
淡島椿岳:――過渡期の文化が産出した画界のハイブリッド――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
魚家の
妓
(
ぎ
)
数人が度々ある
旗亭
(
きてい
)
から呼ばれた。客は宰相
令狐綯
(
れいことう
)
の家の公子で
令狐※
(
れいこかく
)
と云う人である。貴公子仲間の
斐誠
(
ひせい
)
がいつも一しょに来る。
魚玄機
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
腹がへったので
旗亭
(
きてい
)
の一つにはいって昼飯を食った。時候はずれでそして休日でもないせいか他にお客は一人もなかった。
写生紀行
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
これら男子の労働者が、
無聊
(
ぶりょう
)
を慰すべく
旗亭
(
きてい
)
に集るや、相手無しには飲めぬから、ついに酌婦を招いて
悪巫山戯
(
わるふざけ
)
をする。
婦人問題解決の急務
(新字新仮名)
/
大隈重信
(著)
岸ニ登リ
旗亭
(
きてい
)
ニ憩ヒ、主人ニ前駅ヲ距ルコト
幾許
(
いくばく
)
ナルヤヲ問フ。曰ク八丁余ナリト。立談ノ間蒼然タル暮色遠クヨリ至ル。従者ヲ促シテ
程
(
てい
)
ニ上ル。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
▼ もっと見る
そのほんのりとした暗がりに、障子をしめきった
旗亭
(
きてい
)
の二階座敷が、内部の灯火に映えてクッキリとうき出ている。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
この男、京都にいたことがあるとみえて、
旗亭
(
きてい
)
の二
階
(
かい
)
から首をだして、そのながめを大文字山の火祭に
見立
(
みた
)
てた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
師走
(
しわす
)
の二日には、深川八幡前の一
旗亭
(
きてい
)
に、
頼母子講
(
たのもしこう
)
の取立てと称して、一同集合することになっていた。
四十八人目
(新字新仮名)
/
森田草平
(著)
待乳山
(
まっちやま
)
を背にして
今戸橋
(
いまどばし
)
のたもと、竹屋の渡しを、
山谷堀
(
さんやぼり
)
をへだてたとなりにして、
墨堤
(
ぼくてい
)
の
言問
(
こととい
)
を、
三囲
(
みめぐり
)
神社の鳥居の頭を、向岸に見わたす広い
一構
(
ひとかまえ
)
が、評判の
旗亭
(
きてい
)
有明楼であった。
明治美人伝
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
否、君のみにあらず、われは一目見しかの
旗亭
(
きてい
)
の娘の君によく
肖
(
に
)
たると、老い先なき水車場の
翁
(
おきな
)
とまた
牛乳屋
(
ちちや
)
の
童
(
わらべ
)
と問わず、みなわれに
永久
(
とこしえ
)
の別れあるものぞとは思い忍ぶあたわず。
わかれ
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
旗亭
(
きてい
)
「
緑屋
(
みどりや
)
」の二階から、夜の海が見える。そのあたりは、
洞海湾
(
どうかいわん
)
の入口だ。港口にある中ノ島には鬱蒼たる森林と、聳え立つ骸炭工場の高い煙突とが、月光に照らしだされている。
花と龍
(新字新仮名)
/
火野葦平
(著)
良家に育ち、厳重な校規の下に教育を受けて卒業すると、そのまま誰に抱えられる訳ではなく、女の一つの立派な職業として
旗亭
(
きてい
)
の招きに応じ客に唄と舞を供する。勿論、酌もするのだ。
淡紫裳
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
確か桜の咲く頃に石井柏亭氏などと一所に江戸川の川甚と云ふ
旗亭
(
きてい
)
へ入つた時に、向うの方の座敷では拳を打つて居て、其れを
此方
(
こちら
)
からでは丁度手の先きだけが見えて面白いと云ふ歌も
註釈与謝野寛全集
(新字旧仮名)
/
与謝野晶子
(著)
今宵もそのお気に入りの折助をつれて柳町の
旗亭
(
きてい
)
へ飲みに来ていました。
大菩薩峠:08 白根山の巻
(新字新仮名)
/
中里介山
(著)
猛雨と激流と深い山々と岩壁と雲の去来の中を走る船は
竜宮
(
りゅうぐう
)
行きの
乗合
(
のりあい
)
の如く、全くあたりの草木の
奇
(
く
)
しき形相と水だらけの世界は私に海底の心を起さしめた。ある
旗亭
(
きてい
)
でめしを食いつつ見おろした。
大切な雰囲気:03 大切な雰囲気
(新字新仮名)
/
小出楢重
(著)
蒲公英
(
たんぽぽ
)
の咲く長堤を
逍遥
(
しょうよう
)
するのは、蕪村の最も好んだリリシズムであるが、しかも都会の
旗亭
(
きてい
)
につとめて、春情学び得たる
浪花風流
(
なにわぶり
)
の少女と道連れになり、
喃々戯語
(
なんなんけご
)
を
交
(
かわ
)
して春光の下を歩いた記憶は
郷愁の詩人 与謝蕪村
(新字新仮名)
/
萩原朔太郎
(著)
続いて同じ用件で数回の会見を重ね、或時は家では
沈着
(
おちつ
)
いて相談が出来ないからと、半日余りも
旗亭
(
きてい
)
で談合した事もあった。
硯友社の勃興と道程:――尾崎紅葉――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
丘の頂には
旗亭
(
きてい
)
がある。その前の平地に沢山のテエブルと椅子が並べてあって、それがほとんど空席のないほど
遊山
(
ゆさん
)
の客でいっぱいになっている。
異郷
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
十月十七日毅堂枕山の二人は鈴木松塘に誘われ、早朝相携えて家を出で、
巣鴨滝野川
(
すがもたきのがわ
)
あたりの勝景を探り、王子村の
旗亭
(
きてい
)
に酒を
酌
(
く
)
んで詩を唱和した。
下谷叢話
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
涿県
(
たくけん
)
の
楼桑村
(
ろうそうそん
)
は、戸数二、三百の小駅であったが、春秋は北から南へ、南から北へと流れる旅人の多くが、この宿場で
驢
(
ろ
)
をつなぐので、酒を売る
旗亭
(
きてい
)
もあれば
三国志:02 桃園の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おなじ夜に、
旗亭
(
きてい
)
の二階に障子をあけて現われたお艶の芸者すがたが眼にうかぶ。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
それがもとで川上は
淡路
(
あわじ
)
洲本
(
すもと
)
の
旗亭
(
きてい
)
に
呻吟
(
しんぎん
)
する身となってしまった。
マダム貞奴
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
の如き
能
(
よ
)
くわが記憶する所なり。現に
城南新橋
(
じょうなんしんきょう
)
の
畔
(
ほとり
)
南鍋街
(
なんこがい
)
の一
旗亭
(
きてい
)
にも
銀屏
(
ぎんぺい
)
に酔余の筆を残したまへるがあり。
矢はずぐさ
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
と、その町なかの一
軒
(
けん
)
の
旗亭
(
きてい
)
の二
階
(
かい
)
で、
窓
(
まど
)
から首をだして、のんきに下をながめている男が感心していた。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
ホテル・ドゥ・ヴェシューヴと看板をかけた
旗亭
(
きてい
)
が見える。もうそこがポンペイの入り口である。
旅日記から
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
今村清之助
(
いまむらせいのすけ
)
は常に紅葉の作を愛読していたが、感服の余りに一夜
旗亭
(
きてい
)
に紅葉を招いて半夜の清興を
侶
(
とも
)
にしたそうだ。
西園寺
(
さいおんじ
)
公も誰のよりも紅葉の作を一番多く読んでおられるようだ。
硯友社の勃興と道程:――尾崎紅葉――
(新字新仮名)
/
内田魯庵
(著)
ある時は
根津
(
ねづ
)
の
旗亭
(
きてい
)
での食事。
田沢稲船
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
好奇の
粋客
(
すいきゃく
)
もしわが『矢筈草』の後篇を知らんことを望み玉はば
喜楽
(
きらく
)
可
(
か
)
なり
香雪軒
(
こうせつけん
)
可なり
緑屋
(
みどりや
)
またあしからざるべし随処の
旗亭
(
きてい
)
に八重を
聘
(
へい
)
して親しく問ひ玉へかし。
矢はずぐさ
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
火山の名をつけた
旗亭
(
きてい
)
で昼飯を食った。卓上に出て来た
葡萄酒
(
ぶどうしゅ
)
の名もやはり同じ名であった。
旅日記から
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
するとその途上、一
旗亭
(
きてい
)
を見かけ、彼は護送の部下に、酒を振舞った。
新・水滸伝
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
三人と騒がしからぬ
旗亭
(
きてい
)
に対酌すれば
夜廻
(
よまわり
)
の打つ
拍子木
(
ひょうしぎ
)
にもう火をおとしますと女中が知らせを恨むほどなるに、百畳にも近き大広間に酔客と芸者の立ちつ坐りつする塵煙
桑中喜語
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
そのためになおさら自分のラジオに対する興味は減殺されたようであった。ところが、ある夏の日に友人と二人で郊外の某
旗亭
(
きてい
)
へ行ってそこで半日寝ころがって
蜩
(
ひぐらし
)
の声を聞きながら俳諧三昧をやった。
ラジオ雑感
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
根津権現
(
ねづごんげん
)
の境内のある
旗亭
(
きてい
)
で大学生が数人会していた。
柿の種
(新字新仮名)
/
寺田寅彦
(著)
“旗亭”の意味
《名詞》
酒場。料理屋。宿屋。
(出典:Wiktionary)
旗
常用漢字
小4
部首:⽅
14画
亭
常用漢字
中学
部首:⼇
9画
“旗亭”で始まる語句
旗亭花月
旗亭香雪軒