“旗亭”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
きてい81.8%
レストオラン6.1%
うち3.0%
のみや3.0%
ここ3.0%
ちゃや3.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
天筠居といっては誰も余り知るまいが、天金といったら東京の名物の一つとしておのぼりさんの赤ゲットにも知られてる旗亭きていの主人である。
コン吉とタヌが旧港ヴィユ・ポオルに近い旗亭レストオランの露台で名代の香煎魚羮ブイヤベイスを喰べ、さて次なる牛肉網焼シャトオブリアンを待っていると、手近な窓から、見るも無惨にせ果てた牛が首を差し入れ、水洟みずばなをすすりながら
「先生、よほどここの旗亭うちがお気に召しましたね」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
ぎゆくほどに、村の漁師町が望まれてきた。旗亭のみやの旗も見える。橋畔の家々の洗濯物ほしものも見える。みよしはずんずん岸へ寄せていた。
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「じゃあ、ぼつぼつ立とうか。おいよ。旗亭ここの亭主、勘定をしてくれい」
新・水滸伝 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
……時々交際つきあい旗亭ちゃやへ行き、さり気なく家へ帰って来ると、三間も離れて居りながら
銀三十枚 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)