トップ
>
待乳山
ふりがな文庫
“待乳山”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
まつちやま
92.9%
まっちやま
7.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
まつちやま
(逆引き)
何故かというと、この渡場は今戸橋の下を流れる
山谷堀
(
さんやぼり
)
の川口に近く、岸に
上
(
あが
)
るとすぐ目の前に
待乳山
(
まつちやま
)
の堂宇と樹木が
聳
(
そび
)
えていた故である。
水のながれ
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
なんてェのは、望むほうが無理で、色よい返事を
待乳山
(
まつちやま
)
——どころじゃアない。そのまつち山から、まず夜が明けそうです。
丹下左膳:02 こけ猿の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
待乳山(まつちやま)の例文をもっと
(26作品)
見る
まっちやま
(逆引き)
岸へ上った辺は
花川戸
(
はなかわど
)
といいました。少し行くと浅草
聖天町
(
しょうでんちょう
)
です。
待乳山
(
まっちやま
)
の曲りくねった坂を登った上に聖天様の社があって、桜の木の下に碑があります。
鴎外の思い出
(新字新仮名)
/
小金井喜美子
(著)
待乳山
(
まっちやま
)
を背にして
今戸橋
(
いまどばし
)
のたもと、竹屋の渡しを、
山谷堀
(
さんやぼり
)
をへだてたとなりにして、
墨堤
(
ぼくてい
)
の
言問
(
こととい
)
を、
三囲
(
みめぐり
)
神社の鳥居の頭を、向岸に見わたす広い
一構
(
ひとかまえ
)
が、評判の
旗亭
(
きてい
)
有明楼であった。
明治美人伝
(新字新仮名)
/
長谷川時雨
(著)
待乳山(まっちやま)の例文をもっと
(2作品)
見る
待
常用漢字
小3
部首:⼻
9画
乳
常用漢字
小6
部首:⼄
8画
山
常用漢字
小1
部首:⼭
3画
“待乳”で始まる語句
待乳
検索の候補
待乳
山羊乳
荒乳山
山伏摂待
“待乳山”のふりがなが多い著者
森田草平
三島霜川
久保田万太郎
三上於菟吉
小山清
永井荷風
林不忘
徳田秋声
泉鏡太郎
谷崎潤一郎