さばき)” の例文
今茲に喋々てふ/\する事殊に無益むえきべんたれど前にもすでのべたるが如く此小西屋の裁判は忠相ぬし最初さいしよさばきにして是より漸次しだいに其名を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
根岸肥前守ねぎしひぜんのかみなどいうはいずれも御名奉行と云われた方で、申し続きましたお筆のおさばきは依田豊州ほうしゅう公から曲淵甲州公へ御引続おんひきつぎになりました一件で
政談月の鏡 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
取巻きの芸妓げいしゃたち、三人五人の手前もある。やけに土砂を振掛けても、突張つッぱり返った洋服の亡者一個ひとりてのひら引丸ひんまろげて、さばきを附けなけりゃ立ちますまい。
南地心中 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
公事くじは漢の棠陰比事とういんひじにも見えず、倭の板倉殿のさばきにも聞えず。ここに我ひとつの発明あり。
古句を観る (新字新仮名) / 柴田宵曲(著)
ればな……いやくちらぬ老爺ぢゞい身勝手みがつてふが、一理いちりある。——ところでな、あのばん手網であみばんをしたが悪縁あくえんぢや、御身おみとほ色恋いろこひさばきたのまれたことおもへ。
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
其方儀おも役儀やくぎつとめながら賄賂まいないとりよこしまさばきをなし不吟味ふぎんみの上傳吉を無體に拷問がうもんに掛無實の罪におとし役儀をうしなでう不屆に付繩附なはつきまゝ主人遠江守へ下さるあひだ家法かはふに行ひ候やう留守居へ申渡す
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
……けんども、やきもきと精出せいだいてひと色恋いろこひむのが、ぬしたち道徳だうとくやくだんべい、押死おつちんだたましひみちびくもつとめなら、持余もてあました色恋いろこひさばきけるもほふではねえだか、の、御坊ごばう
神鑿 (新字旧仮名) / 泉鏡花泉鏡太郎(著)
睨み隨分ずゐぶんしばらつしやい私はやせてもかれても三石八斗八升の御田地でんぢもち水呑村の三五郎と云殿樣の御百姓で御座りますはゞかりながら然樣さやういふうしろぐらい片贔屓かたひいきな御さばきは見た事が御座らぬと云うにぞ理左衞門堪へ兼イヤかれ
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
そこへ、はらはらとかかる白絽しろろたもとに、魂を結びつけられたか、と思うと、筋骨すじぼねのこんがらかって、さばきのつかないほど、み立てられた身体からだが、自然に歩行あるく。……足はどこを踏んだか覚えなし。
沼夫人 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)