トップ
>
身勝手
ふりがな文庫
“身勝手”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みがって
60.0%
みがつて
40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みがって
(逆引き)
その結果としては祈願がますます小さく、またはなはだしく公けでない、
身勝手
(
みがって
)
なものになってしまったのである。
母の手毬歌
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
彼等は大変
身勝手
(
みがって
)
な、薄情な人達で、貧乏な人達を憐れみもしなければ、家のない人達に同情もしませんでした。
ワンダ・ブック――少年・少女のために――
(新字新仮名)
/
ナサニエル・ホーソーン
(著)
身勝手(みがって)の例文をもっと
(3作品)
見る
みがつて
(逆引き)
然
(
さ
)
ればな……いや
口
(
くち
)
の
減
(
へ
)
らぬ
老爺
(
ぢゞい
)
、
身勝手
(
みがつて
)
を
言
(
い
)
ふが、
一理
(
いちり
)
ある。——
処
(
ところ
)
でな、あの
晩
(
ばん
)
四
(
よ
)
つ
手網
(
であみ
)
の
番
(
ばん
)
をしたが
悪縁
(
あくえん
)
ぢや、
御身
(
おみ
)
が
言
(
い
)
ふ
通
(
とほ
)
り
色恋
(
いろこひ
)
の
捌
(
さばき
)
を
頼
(
たの
)
まれた
事
(
こと
)
と
思
(
おも
)
へ。
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
餘所
(
よそ
)
に見るとは何云心の人なるぞ殊には自分の
身勝手
(
みがつて
)
のみ
云散
(
いひちら
)
すは鬼か
蛇
(
じや
)
か思へば/\
情
(
なさけ
)
なやと愚痴の出るも道理なり偖裏口より入んと思ふに
灯
(
あかり
)
は
萬燈
(
まんどう
)
の如く大勢なる他人の居る中へ
斯
(
かく
)
窶然
(
みすぼらし
)
き姿にて
這入
(
はひら
)
ん事此家の手前も有ば
如何
(
いかゞ
)
せんと
少間
(
しばし
)
彳
(
たゝず
)
み居たりしに
傍
(
かたへ
)
に寢て居し一疋の犬
怪
(
あや
)
しく思ひてや齒を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
身勝手(みがつて)の例文をもっと
(2作品)
見る
身
常用漢字
小3
部首:⾝
7画
勝
常用漢字
小3
部首:⼒
12画
手
常用漢字
小1
部首:⼿
4画
“身”で始まる語句
身体
身
身上
身装
身扮
身體
身動
身長
身代
身悶
検索の候補
我身勝手
勝手
御勝手
勝手口
勝手元
勝手許
得手勝手
自分勝手
勝手次第
勝手向
“身勝手”のふりがなが多い著者
ナサニエル・ホーソーン
野村あらえびす
作者不詳
泉鏡太郎
柳田国男
泉鏡花
野村胡堂