“おとなし”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
温順18.5%
音無18.5%
温和18.5%
柔和9.3%
大人9.3%
柔順5.6%
温柔3.7%
温良3.7%
1.9%
穏和1.9%
優容1.9%
從順1.9%
沈静1.9%
温厚1.9%
1.9%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
到底どうせもらう事なら親類なにがしの次女おなにどのは内端うちば温順おとなしく器量も十人なみで私には至極に入ッたが、このを迎えてさいとしては
浮雲 (新字新仮名) / 二葉亭四迷(著)
音無おとなしの酒倉を襲つてやれ、太十の金庫を覆へしてやらう、奴等の財宝は悉く俺達のものも同様なのだ——私達は海よりも広い安心の夢に抜手を翻して
武者窓日記 (新字旧仮名) / 牧野信一(著)
売物と毛遂もうすいふくろきりずっと突っ込んでこなし廻るをわれから悪党と名告なのる悪党もあるまいと俊雄がどこかおもかげに残る温和おとなし振りへ目をつけてうかと口車へ腰を
かくれんぼ (新字新仮名) / 斎藤緑雨(著)
弁天ぼりに水およぎの折も我が組に成る人は多かるまじ、力を言はば我が方がつよけれど、田中屋が柔和おとなしぶりにごまかされて、一つは学問が出来おるを恐れ、我が横町組の太郎吉たろきち、三五郎など
たけくらべ (新字旧仮名) / 樋口一葉(著)
そこで代助は、あの大人しさは、羞耻はにかむ性質の大人おとなしさだから、ミスの教育とは独立に、日本の男女なんにょの社交的関係から来たものだろうと説明した。父はそれもそうだと云った。
それから (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
吹かし居たる柔順おとなしやかなるおやじ年増としましに世の中がヒドくなるよ、俺の隣に砲兵工廠へ通ふ男があつたが、——なんでも相当に給料も取つてるらしかつたが、其れが出しぬけにお払函はらひばこサ、外国から新発明の機械が来て、女でる間に合ふからだと云ふことだ」
火の柱 (新字旧仮名) / 木下尚江(著)
今まで友達と思っていた鼻が、生前の温柔おとなしさにも似ず余りに無法な方言をするのに驚かされて、巻き添いを喰いはしまいかという極度の恐怖から、かように正気を失ったものと察せられました。
鼻の表現 (新字新仮名) / 夢野久作(著)
「でも、温良おとなしいわ。あたしこの犬が大好だいすきよ。」
飛騨の怪談 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
かぶつて煖炉ストオブの前に膝を並べた時分の姿が目に附いて、嗚呼ああおとなしい間を、と力抜ちからぬけがして了ふ。貴様これが人情だぞ
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
わたくし還りません! 貴方がさう酷く有仰おつしやれば、以上還りません。いつまでも居られるからだではないのでございますから、おとなしく還るやうにして還して下さいまし」
金色夜叉 (新字旧仮名) / 尾崎紅葉(著)
其新聞には野口雨情君も行くのだと小国君が言ふ。「甚麽どんな人だい。」とくと、「一二度逢つたが、至極穏和おとなしい丁寧な人だ。」
気障きざ厭味いやみもない、言語ことばから挙動ものごしから、穏和おとなしいづくめ、丁寧づくめ、謙遜づくめ。デスと言はずにゴアンスと言つて、其度ちよいと頭を下げるといつたふう。風采は余り揚つてゐなかつた。
而已のみならず、乙姫様が囲われたか、玄人くろうとでなし、堅気かたぎでなし、粋で自堕落じだらくの風のない、品がいいのに、なまめかしく、澄ましたようで優容おとなしやか、おきゃんに見えて懐かしい。
式部小路 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
然しあまりに私が素知らぬ振をしてゐるので、さすがに斷念あきらめたものか、昨年あたりからはその事も失くなつてゐた。そしてそれ以後は私の前では打つて變つて愼しやかに從順おとなしくなつてゐた。
姉妹 (旧字旧仮名) / 若山牧水(著)
馬鹿野郎め、と親方に大喝されて其儘にぐづりと坐り沈静おとなしく居るかと思へば、散かりし還原海苔もどしのりの上に額おしつけ既鼾声いびきなり。
五重塔 (新字旧仮名) / 幸田露伴(著)
『アノ人は面白い人でして、得意な論題でも見つかると、屹度先づ給仕を酒買にやるんです。冷酒をあふりながら論文を書くなんか、アノ温厚おとなしい人格に比して怎やら奇蹟の感があるですな。』
病院の窓 (新字旧仮名) / 石川啄木(著)
民弥、猿若、もう駄目だ! おとなしく従いて来るがいい。アッハッハハ飛んでもない奴等だ、そんな小供や小娘に、裏掻かれるような俺達なら、とうの昔に縛られている……さあさあ帰れ従いて来い。
南蛮秘話森右近丸 (新字新仮名) / 国枝史郎(著)