栗山大膳くりやまだいぜん
寛永九年六月十五日に、筑前國福岡の城主黒田右衞門佐忠之の出した見廻役が、博多辻の堂町で怪しい風體の男を捕へた。それを取り調べると、豐後國日田にゐる徳川家の目附役竹中采女正に宛てた、栗山大膳利章の封書を懷中してゐた。城内でそれを開いて見れば、 …
作品に特徴的な語句
せう はづかしめ 老爺らうや うねび なんなん よはい したがつ たと けがれ おなじく つかは 戌刻いぬのこく しも きり 申渡まうしわたし つひ いさゝか いだ うづくま たゞ むろ 小賢こざかし 上洛じやうらく 一先ひとまづ 下向げかう 京城けいじやう たぐひ 何人なんびと あは にはか いつはり はら 籠城らうじやう たゞ こく 美作みまさく あへ 放鷹はうよう あらため 遺骸ゐがい 掣肘せいちゆう おく ちやう かゝは さむらひ つひ 如何いかが ねたみ 彼奴かやつ まう まことに 識合しりあひ 帶刀たてはき 眩暈めまひ おそ 睡鴎すゐあう 石見いはみ 生得しやうとく 秀忠ひでたゞ なほ 牢屋らうや やゝ 穿うが うかゞ 淡河あがう 筑紫ちくし こぼ 糺問きうもん きま 梶原かぢはら たと 耶蘇やそ むね しうと ゆゑ よんどころ にな あづか さう 苗字めうじ かうむ ないがしろ おそれ なつ はゞか 恰好かつかう 怯懦けふだ 忠興たゞおき 徘徊はいくわい 評定ひやうぢやう したゝ 諫書かんしよ 川端かはばた はふ かへ 長興ながおき たゞ