清心庵せいしんあん
米と塩とは尼君が市に出で行きたまうとて、庵に残したまいたれば、摩耶も予も餓うることなかるべし。もとより山中の孤家なり。甘きものも酢きものも摩耶は欲しからずという、予もまた同じきなり。 柄長く椎の葉ばかりなる、小き鎌を腰にしつ。籠をば糸つけて …
作品に特徴的な語句
なせ 出会いであ 嬰児ねんねえ みかえ とこ つやや しゅう じじ ひやや 良人やど あじわい ゆき さみ 小僧こぞ 何人なにびと いらえ かかえ よぎ こころ すき ちいさ もうけ ねむ ことな 下々したじた なく くら まだ 莞爾にっこ むす たなそこ つくば 両方ふたかた つま まろ わし 猶予ため ぬす かご せん くれない さん がえん だけ つち うち うしろ つらな 強請ねだ むかい 密通まおとこ わか 一八いっぱち くら まなこ すま ぶう 気絶ひきつけ ころ 緑晶ろくしょう すじ たのし しん がら 暇乞いとまごい たけ ひっさ きく すすき 薄紅うすべに たきぎ かか 思召おぼしめし 行懸ゆきかか かた けえ 市中まちなか まち もう わび かたわら まろ 雪山せっせん 雨露うろ きざし 咽喉のんど にん はるか 風采とりなり