『足跡』
冬の長い国のことで、物蔭にはまだ雪が残つて居り、村端の溝に芹の葉一片青んではゐないが、晴れた空はそことなく霞んで、雪消の路の泥濘の処々乾きかゝつた上を、春めいた風が薄ら温かく吹いてゐた。それは明治四十年四月一日のことであつた。 新学年始業式 …
著者 | 石川啄木 |
ジャンル | 文学 > 日本文学 > 小説 物語 |
初出 | 「スバル 第二号」1909(明治42)年2月1日 |
文字種別 | 新字旧仮名 |
読書目安時間 | 約35分(500文字/分) |
朗読目安時間 | 約58分(300文字/分) |
作品に特徴的な語句
私
索
辺
将来
機会
些
穢
許
怖
与
弄
間
膨
逸
微笑
弄
態
集
可
機会
周章
彼方
急
男女
何
虐
展
小
傍
点
漸々
空
竈
緩
怖々
一片
事
食卓
情
燻
尖
揶揄
敬
費
達
蹲
突
精神
様
唯
交
態
態度
密
傍
儘
扮装
臥床
鎮
能力
加之
勝
卓
昧爽
却
普通
老婆
反響
可怪
可笑
圧迫
迎
咬
横着
思慮
徒
後退
急
彼処
見巡
弁疏
行動
角力
行
巡
惨状
成績
莞爾
披
掲
負
奈何
塞
場所
埋
来
倹
八歳
先
真
題名が同じ作品