トップ
>
『河沙魚』
ふりがな文庫
『
河沙魚
(
かわはぜ
)
』
空は暗く曇って、囂々と風が吹いていた。水の上には菱波が立っていた。いつもは、靄の立ちこめているような葦の繁みも、からりと乾いて風に吹き荒れていた。ほんの少し、堤の上が明るんでいるなかで、茄子色の水の風だけは冷たかった。千穂子は釜の下を焚きつ …
著者
林芙美子
ジャンル
文学 > 日本文学 > 小説 物語
初出
「人間」1947(昭和22)年1月
文字種別
新字新仮名
読書目安時間
約24分(500文字/分)
朗読目安時間
約39分(300文字/分)
作品に特徴的な語句
辛
(
づら
)
翌
(
ある
)
虐
(
さい
)
弾
(
は
)
明瞭
(
はっき
)
焦
(
あせ
)
利潤
(
りじゅん
)
添
(
ぞ
)
柔
(
やわらか
)
畳
(
じょう
)
互
(
たが
)
盛
(
も
)
籠
(
かご
)
太々
(
ふとぶと
)
貯
(
た
)
荒
(
あ
)
抱
(
かか
)
下
(
くだ
)
中途
(
ちゅうと
)
盗
(
ぬす
)
煙
(
けむり
)
今日
(
きょう
)
響
(
ひび
)
空
(
から
)
分
(
わか
)
隆吉
(
りゅうきち
)
匹
(
ひき
)
浮
(
うか
)
避
(
さ
)
哀
(
かな
)
汚
(
よご
)
執着
(
しゅうちゃく
)
堤
(
つつみ
)
塞
(
ふさが
)
娘
(
むすめ
)
嫁
(
よめ
)
寝
(
ね
)
札
(
さつ
)
小柄
(
こがら
)
讐敵
(
しゅうてき
)
尾
(
お
)
誰
(
だれ
)
怖
(
こわ
)
暮
(
くら
)
昏
(
くら
)
抱
(
だ
)
診
(
み
)
田舎
(
いなか
)
痩
(
や
)
白猫
(
しろねこ
)
百姓
(
ひゃくしょう
)
皮膚
(
ひふ
)
皺
(
しわ
)
眉
(
まゆ
)
真中
(
まんなか
)
眠
(
ねむ
)
眺
(
なが
)
眼
(
め
)
祈
(
いの
)
突
(
つ
)
竈
(
かまど
)
筍
(
たけのこ
)
箇
(
こ
)
箸
(
はし
)
籍
(
せき
)
納戸
(
なんど
)
紐
(
ひも
)
結婚
(
けっこん
)
網
(
あみ
)
縁側
(
えんがわ
)
繁
(
しげ
)
老
(
ふ
)
肌
(
はだ
)
肩
(
かた
)
肺炎
(
はいえん
)
胴体
(
どうたい
)
脊筋
(
せすじ
)
脚
(
あし
)
腫
(
は
)
腰
(
こし
)
腿
(
もも
)
膳
(
ぜん
)
臆病
(
おくびょう
)
臍
(
へそ
)
良人
(
おっと
)
艶
(
つや
)
芯
(
しん
)
苔
(
こけ
)
茜色
(
あかねいろ
)
菱波
(
ひしなみ
)
葛飾
(
かつしか
)
葦
(
あし
)
薄目
(
うすめ
)
薪
(
まき
)
藁
(
わら
)
隅
(
すみ
)
雌雄
(
しゆう
)
隣町
(
となりまち
)
離
(
はな
)
陽
(
ひ
)