東上記とうじょうき
八月二十六日床を出でて先ず欄干に倚る。空よく晴れて朝風やゝ肌寒く露の小萩のみだれを吹いて葉鶏頭の色鮮やかに穂先おおかた黄ばみたる田面を見渡す。薄霧北の山の根に消えやらず、柿の実撒砂にかちりと音して宿夢拭うがごとくにさめたり。しばらくの別れを …
作品に特徴的な語句
きし はな こう とぼ おも 取止とりとど おく すなど あが かん まど 此方こっち あぜ 隧道ずいどう 口惜くちお かたじけな そよ 漣漪れんい 玄孫やしゃご 饒舌じょうぜつ 此方こなた 出立いでた なか つど せき かん 禿はげ やわ くしけず 大府おおぶ 大船おおふな 宙外ちゅうがい なまり 小山おやま 少時しばし はか せい かわず 岬頭こうとう ひさし 文身いれずみ ふなべり いくさ 蛇籠じゃかご 濁声だみごえ 瀬田せた 煙草たばこ 熱田あつた 田面たのも よし 甲山かぶとやま 甲板かんぱん 甲走かんばし 白堊はくあ 砂利じゃり かわら 神戸こうべ ほど おさな 稲荷いなり つも 窅然ようぜん 窓縁まどべり 端書はがき くだ たかむら 簾様すだれよう 粟津あわづ 糢糊もこ つい 絃歌げんか 縮緬ちりめん はらわた 膳具ぜんぐ 興津おきつ 舞坂まいさか 舷側げんそく 船暈ふなよい そう とも すすき もち はさみ 錫杖しゃくじょう 長橋ながはし 関守せきもり 雲助くもすけ 革鞄かばん えり 頬髯ほおひげ しき ひたい 飛魚とびうお 飯櫃めしびつ かもめ