トップ
>
騎馬
>
きば
ふりがな文庫
“
騎馬
(
きば
)” の例文
或
(
あ
)
る
騎兵大隊長
(
きへいだいたいちやう
)
の
夫人
(
ふじん
)
に
變者
(
かはりもの
)
があつて、
毎
(
いつ
)
でも
身
(
み
)
に
士官
(
しくわん
)
の
服
(
ふく
)
を
着
(
つ
)
けて、
夜
(
よる
)
になると
一人
(
ひとり
)
で、カフカズの
山中
(
さんちゆう
)
を
案内者
(
あんないしや
)
もなく
騎馬
(
きば
)
で
行
(
ゆ
)
く。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
王子はだまったままで下を向いて聞いていらっしゃいます。やがて花よめ花むこが
騎馬
(
きば
)
でお寺に乗りつけてたいそうさかんな式がありました。
燕と王子
(新字新仮名)
/
有島武郎
(著)
また上士の家には玄関敷台を構えて、下士にはこれを許さず。上士は
騎馬
(
きば
)
し、下士は
徒歩
(
とほ
)
し、上士には
猪狩
(
ししがり
)
川狩
(
かわがり
)
の権を与えて、下士にはこれを許さず。
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
唯
(
たゞ
)
此時
(
このとき
)
、
大路
(
おほぢ
)
を
時
(
とき
)
に
響
(
ひゞ
)
いたのは、
肅然
(
しゆくぜん
)
たる
騎馬
(
きば
)
のひづめの
音
(
おと
)
である。
火
(
ひ
)
のあかりに
映
(
うつ
)
るのは
騎士
(
きし
)
の
直劍
(
ちよくけん
)
の
影
(
かげ
)
である。
露宿
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
そんな、こまかいふたりの
挙動
(
きょどう
)
は、はるかあとから
騎馬
(
きば
)
でくる梅雪の目に、べつだんあやしくもうつらなかった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
前夜
(
ぜんや
)
のうちに、
皇子
(
おうじ
)
の
馬車
(
ばしゃ
)
も、それについてきた
騎馬
(
きば
)
の
勇士
(
ゆうし
)
らも、
波
(
なみ
)
の
上
(
うえ
)
へ、とっとと
駆
(
か
)
け
込
(
こ
)
んで、
海
(
うみ
)
の
中
(
なか
)
へ
入
(
はい
)
ってしまったものと
思
(
おも
)
われたのであります。
赤い姫と黒い皇子
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
この港はかつて
騎馬
(
きば
)
にて一遊せし地なれば、我が思う人はありやなしや、我が面を知れる人もあるなれど、海上
煙
(
けむ
)
り
罩
(
こ
)
めて
浪
(
なみ
)
もおだやかならず、夜の
闇
(
くら
)
きもたよりあしければ
突貫紀行
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
そうそういつか
私
(
わたくし
)
がお
詣
(
まい
)
りしたのは
丁度
(
ちょうど
)
春
(
はる
)
の
半
(
なか
)
ばで、あちこちの
山
(
やま
)
や
森
(
もり
)
には
山桜
(
やまざくら
)
が
満開
(
まんかい
)
でございました。
走水
(
はしりみず
)
は
新井
(
あらい
)
の
城
(
しろ
)
から三四
里
(
り
)
ばかりも
隔
(
へだ
)
った
地点
(
ところ
)
なので、
私
(
わたくし
)
はよく
騎馬
(
きば
)
で
参
(
まい
)
ったのでした。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
絶間なく目を配って、立ってゐる
騎馬
(
きば
)
の巡査——
詩
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
騎馬
(
きば
)
一人 士分 五人
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
或
(
あ
)
る
騎兵大隊長
(
きへいだいたいちょう
)
の
夫人
(
ふじん
)
に
変者
(
かわりもの
)
があって、いつでも
身
(
み
)
に
士官
(
しかん
)
の
服
(
ふく
)
を
着
(
つ
)
けて、
夜
(
よる
)
になると
一人
(
ひとり
)
で、カフカズの
山中
(
さんちゅう
)
を
案内者
(
あんないしゃ
)
もなく
騎馬
(
きば
)
で
行
(
ゆ
)
く。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
ほかに
登
(
のぼ
)
る道があればいいが、ないとすると、この
傾斜
(
けいしゃ
)
では、馬を乗りあげることがむずかしい。それに、下に見える
渓流
(
けいりゅう
)
もはたして
騎馬
(
きば
)
で
越
(
こ
)
せるかどうか?
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
或は
経史
(
けいし
)
を読み或は兵書を講じ、
騎馬
(
きば
)
槍剣
(
そうけん
)
、いずれもその時代に
高尚
(
こうしょう
)
と
名
(
なづく
)
る学芸に従事するが故に、
自
(
おのず
)
から品行も高尚にして
賤
(
いや
)
しからず、
士君子
(
しくんし
)
として
風致
(
ふうち
)
の
観
(
み
)
るべきもの多し。
旧藩情
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
「イヤ、たしかに、大事な品をおあずかりしているとおおせられました。そのために、
桑名攻
(
くわなぜ
)
めの陣中から、われわれどもが、
騎馬
(
きば
)
をとばしてお迎えにまいったわけ」
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
現金を
懐中
(
ふところ
)
にいれて、畳屋を狩り出しに、
騎馬
(
きば
)
で駈けてゆく。
新編忠臣蔵
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“騎馬”の意味
《名詞》
騎 馬(きば)
馬に跨って操ることまたはその操る人間。
(出典:Wiktionary)
騎
常用漢字
中学
部首:⾺
18画
馬
常用漢字
小2
部首:⾺
10画
“騎馬”で始まる語句
騎馬武者
騎馬像
騎馬兵
騎馬戦
騎馬立
騎馬行
騎馬巡査
騎馬牧人