トップ
>
遊戯
>
あそび
ふりがな文庫
“
遊戯
(
あそび
)” の例文
旧字:
遊戲
看板に「
沢山
(
たくさん
)
道具をお壊しなさい、
其
(
それ
)
が
貴君
(
あなた
)
のお
幸福
(
しあはせ
)
」と書いてある。
如何
(
いか
)
にも破壊を好む気
早
(
ばや
)
な
仏蘭西
(
フランス
)
人の気に入り
相
(
さう
)
な
遊戯
(
あそび
)
だ。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
この不幸な少年も矢張自分と同じ星の下に生れたことを思ひ浮べた。いつぞやこの少年と一緒に
庭球
(
テニス
)
の
遊戯
(
あそび
)
をして敗けたことを思ひ浮べた。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
何か江戸
土産
(
みやげ
)
になりそうな、珍らしい面白い
遊戯
(
あそび
)
を娘にさせて帰したい,が何がよかろうと二人が相談を始めた。
初恋
(新字新仮名)
/
矢崎嵯峨の舎
(著)
遊戯
(
あそび
)
にほうけた女の児が走り出て来てよろけたり、職人がお前を近く横切ったり……そのたびに大作ははっとするが、忠相にはすべてがほほえみと見えて
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
二三日
経
(
たっ
)
て夜食の時、このことを父母に話しました
処
(
ところ
)
、
何時
(
いつ
)
も
遊戯
(
あそび
)
のことは余り気にしない父が
眼
(
め
)
に
角
(
かど
)
を
立
(
たて
)
て
叱
(
しか
)
り、母すら驚いた眼を張って僕の顔を見つめました。
運命論者
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
▼ もっと見る
成程智恵子は
遊戯
(
あそび
)
などに心を打込む様な
性格
(
たち
)
でないと思つたので、お利代は感心した様に
鳥影
(新字旧仮名)
/
石川啄木
(著)
……かわいいのに目がないから、春も秋も
一所
(
いっしょ
)
だが、晴の
遊戯
(
あそび
)
だ。もう
些
(
ちっ
)
と、
綺麗
(
きれい
)
な
窓掛
(
まどかけ
)
、
絨毯
(
じゅうたん
)
を飾っても
遣
(
や
)
りたいが、庭が狭いから、羽とともに散りこぼれる
風情
(
ふぜい
)
の花は沢山ない。
二、三羽――十二、三羽
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
其他
(
そのほか
)
面白
(
おもしろ
)
い
事
(
こと
)
も
隨分
(
ずゐぶん
)
あつた。
音樂會
(
おんがくくわい
)
の
翌々日
(
よく/\じつ
)
の
事
(
こと
)
で、
船
(
ふね
)
は
多島海
(
たたうかい
)
の
沖
(
おき
)
にさしかゝつた
時
(
とき
)
、
多
(
おほく
)
の
船客
(
せんきやく
)
は
甲板
(
かんぱん
)
に
集合
(
あつま
)
つて
種々
(
いろ/\
)
の
遊戯
(
あそび
)
に
耽
(
ふけ
)
つて
居
(
を
)
つたが、
其内
(
そのうち
)
に
誰
(
たれ
)
かの
發起
(
はつき
)
で
徒競走
(
フートレース
)
が
始
(
はじま
)
つた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
火点
(
とも
)
るごときそのけはひ、
遊戯
(
あそび
)
夜に入る。
第二邪宗門
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
或
(
ある
)
晩和田垣博士と僕とで取替へ取替へ
片端
(
かたつぱし
)
から一
品
(
ぴん
)
も余さず壊して見たが、僕の様な
癇癪持
(
かんしやくもち
)
には
真
(
まこと
)
に便利なそして安価で胸の透く
遊戯
(
あそび
)
だと思つた。
巴里より
(新字旧仮名)
/
与謝野寛
、
与謝野晶子
(著)
宗蔵と三吉との
年齢
(
とし
)
の
相違
(
ちがい
)
は、三吉と正太との相違であった。この兄弟の生涯は、
喧嘩
(
けんか
)
と、
食物
(
くいもの
)
の奪合と、山の中の荒い
遊戯
(
あそび
)
とで始まったようなもので。
家:01 (上)
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
鶴谷の邸の妖怪変化は、
皆
(
みんな
)
私が手伝いの人と一所に、
憂晴
(
うさは
)
らしにしたいたずら
遊戯
(
あそび
)
、聞けば、怪我人も
沢山
(
たんと
)
出来、嘉吉とやら気が違ったのもあるそうな、つい心ない、気の毒な、
皆
(
みんな
)
の手当を
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
此
(
この
)
老人
(
としより
)
が僕の
仲善
(
なかよし
)
でしたが、
或日
(
あるひ
)
僕に囲碁の
遊戯
(
あそび
)
を教えて
呉
(
く
)
れました。
運命論者
(新字新仮名)
/
国木田独歩
(著)
隣では子供が
遊戯
(
あそび
)
にふけっている。
丹下左膳:01 乾雲坤竜の巻
(新字新仮名)
/
林不忘
(著)
丁度
庭球
(
テニス
)
の
遊戯
(
あそび
)
を為るために出て行かうとする文平を呼留めて、一緒に校長はある室の戸を開けて入つた。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
少
(
わか
)
い男は
憚
(
はばか
)
って、
鐘撞
(
かねつき
)
堂から
覗
(
のぞ
)
きつつその
遊戯
(
あそび
)
に
見愡
(
みと
)
れたが……
巨刹
(
おおでら
)
の
黄昏
(
たそがれ
)
に、大勢の娘の姿が、
遥
(
はるか
)
に壁に
掛
(
かか
)
った、極彩色の
涅槃
(
ねはん
)
の絵と、
同一状
(
おなじさま
)
に、一幅の中へ縮まった景色の時、本堂の
背後
(
うしろ
)
草迷宮
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
誰も
斯
(
こ
)
の穢多の子と一緒に庭球の
遊戯
(
あそび
)
を為ようといふものは無かつたのである。
破戒
(新字旧仮名)
/
島崎藤村
(著)
遊
常用漢字
小3
部首:⾡
12画
戯
常用漢字
中学
部首:⼽
15画
“遊戯”で始まる語句
遊戯唄
遊戯的
遊戯女
遊戯心
遊戯三昧
遊戯分子
遊戯心地