トップ
>
烟突
>
えんとつ
ふりがな文庫
“
烟突
(
えんとつ
)” の例文
太い、黒い
烟突
(
えんとつ
)
が二本空に、
突立
(
つきたっ
)
ていた。その烟突は太くて赤錆が出ているばかりでなく、大分破れて
孔
(
あな
)
が
処々
(
ところどころ
)
にあいている。
暗い空
(新字新仮名)
/
小川未明
(著)
その内側にぴったり寄り添って空気抜けの
烟突
(
えんとつ
)
がついていたが、この高さは、周囲の壁よりもずっと低く、五十センチぐらいしかなかった。
街の探偵
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
瓦斯なるために
薪炭
(
まきすみ
)
の置場を要せず、
烟突
(
えんとつ
)
を要せず、鍋釜の底の
煤
(
すす
)
に汚れる
憂
(
うれい
)
もなく、急を要する時もマッチ一本にて自在の火力を
得
(
う
)
べし。
食道楽:春の巻
(新字新仮名)
/
村井弦斎
(著)
われらの
烟突
(
えんとつ
)
が西洋の烟突の如く盛んな
烟
(
けむ
)
りを
吐
(
は
)
き、われらの汽車が西洋の汽車の如く広い
鉄軌
(
てっき
)
を走り、われらの資本が公債となって西洋に流用せられ
マードック先生の『日本歴史』
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
そして、帆船のくせに、その船の真中には、細い
烟突
(
えんとつ
)
が一本ニューッと突出ているのです。風のない時には、蒸気機関ではしる、補助機関つきの帆船なのでしょう。
新宝島
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
▼ もっと見る
人口の多いにも係らずどこの家でも炭火の
外
(
ほか
)
に
燃
(
もや
)
すものがないから従って
烟突
(
えんとつ
)
というものがないため、山岳中の女王とも称すべき富士の山は六十五マイル隔っているけれど
仮寐の夢
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
続いて多い、古道具屋は、あり
来
(
きた
)
りで。近頃古靴を売る事は……長靴は
烟突
(
えんとつ
)
のごとく、すぽんと
突立
(
つった
)
ち、半靴は叱られた
体
(
てい
)
に
畏
(
かしこま
)
って、ごちゃごちゃと浮世の波に
魚
(
うお
)
の
漾
(
ただよ
)
う風情がある。
露肆
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
僕と、老博士は、
囁
(
ささや
)
き合った。だが、難破船にしては、船体がガッチリしている。太い
烟突
(
えんとつ
)
から、黒煙を吐いてはいないが、まさか、
面白
(
おもしろ
)
半分に海洋を流されているのでもあるまい。
怪奇人造島
(新字新仮名)
/
寺島柾史
(著)
英国で少女が毎月
朔日
(
ついたち
)
最初に
言
(
ものい
)
うとて
熟兎
(
ラビット
)
と高く呼べばその月中幸運を
享
(
う
)
く、
烟突
(
えんとつ
)
の下から呼び上ぐれば効験最も著しく
好
(
よ
)
き贈品随って来るとか(一九〇九年発行『
随筆問答雑誌
(
ノーツ・エンド・キーリス
)
』十輯十一巻)
十二支考:02 兎に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
町立病院
(
ちやうりつびやうゐん
)
の
庭
(
には
)
の
内
(
うち
)
、
牛蒡
(
ごばう
)
、
蕁草
(
いらぐさ
)
、
野麻
(
のあさ
)
などの
簇
(
むらが
)
り
茂
(
しげ
)
つてる
邊
(
あたり
)
に、
小
(
さゝ
)
やかなる
別室
(
べつしつ
)
の一
棟
(
むね
)
がある。
屋根
(
やね
)
のブリキ
板
(
いた
)
は
錆
(
さ
)
びて、
烟突
(
えんとつ
)
は
半
(
なかば
)
破
(
こは
)
れ、
玄關
(
げんくわん
)
の
階段
(
かいだん
)
は
紛堊
(
しつくひ
)
が
剥
(
は
)
がれて、
朽
(
く
)
ちて、
雜草
(
ざつさう
)
さへのび/\と。
六号室
(旧字旧仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
にげた、にげた、
烟突
(
えんとつ
)
の
素頂辺
(
すてっぺん
)
へ
攀
(
よ
)
じてった。
まざあ・ぐうす
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
向河岸
(
むこうがし
)
の空高く突立っている蔵前の
烟突
(
えんとつ
)
を掠めて、星が三ツも四ツもつづけざまに流れては消えるのをぼんやり見上げながら、さしずめ今夜はこれからどこへ行こう。新橋はもう縁が切れている。
あぢさゐ
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
このあたりこそ
気勢
(
けはい
)
もせぬが、広場一ツ越して川端へ出れば、船の
行交
(
ゆきか
)
い、人通り、
烟突
(
えんとつ
)
の煙、木場の景色、遠くは永代、新大橋、隅田川の模様なども、
同一
(
おんなじ
)
時刻の同一頃が、
親仁
(
おやじ
)
の胸に描かれた。
葛飾砂子
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
坂を上って伝通院の横へ出ると、細く高い
烟突
(
えんとつ
)
が、寺と寺の間から、汚ない
烟
(
けむ
)
を、雲の多い空に吐いていた。代助はそれを見て、貧弱な工業が、
生存
(
せいそん
)
の
為
(
ため
)
に無理に
吐
(
つ
)
く
呼吸
(
いき
)
を見苦しいものと思った。
それから
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
町立病院
(
ちょうりつびょういん
)
の
庭
(
にわ
)
の
内
(
うち
)
、
牛蒡
(
ごぼう
)
、
蕁草
(
いらぐさ
)
、
野麻
(
のあさ
)
などの
簇
(
むらが
)
り
茂
(
しげ
)
ってる
辺
(
あたり
)
に、
小
(
ささ
)
やかなる
別室
(
べっしつ
)
の一
棟
(
むね
)
がある。
屋根
(
やね
)
のブリキ
板
(
いた
)
は
錆
(
さ
)
びて、
烟突
(
えんとつ
)
は
半
(
なかば
)
破
(
こわ
)
れ、
玄関
(
げんかん
)
の
階段
(
かいだん
)
は
紛堊
(
しっくい
)
が
剥
(
は
)
がれて、
朽
(
く
)
ちて、
雑草
(
ざっそう
)
さえのびのびと。
六号室
(新字新仮名)
/
アントン・チェーホフ
(著)
眼の下には
遮
(
さえぎ
)
るものもなく、今歩いて来た道と空地と新開の町とが低く見渡されるが、土手の向側は、トタン
葺
(
ぶき
)
の
陋屋
(
ろうおく
)
が秩序もなく、
端
(
はて
)
しもなく、ごたごたに建て込んだ間から湯屋の
烟突
(
えんとつ
)
が
屹立
(
きつりつ
)
して
濹東綺譚
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
烟
漢検1級
部首:⽕
10画
突
常用漢字
中学
部首:⽳
8画
“烟”で始まる語句
烟
烟草
烟管
烟草盆
烟筒
烟草入
烟出
烟草屋
烟霧
烟硝