トップ
>
報
>
ほう
ふりがな文庫
“
報
(
ほう
)” の例文
己
(
おの
)
れを
捨
(
す
)
つるには、その
疑
(
うたが
)
いを処するなかれ。その疑いを処すればすなわち
捨
(
しゃ
)
を
用
(
もち
)
うるの
志
(
こころざし
)
多く
愧
(
は
)
ず。人に
施
(
ほどこ
)
すにはその
報
(
ほう
)
を
責
(
せ
)
むるなかれ。
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
ちょうどそのとき、ラジオのニュースで、きょうも
我
(
わ
)
が
荒鷲
(
あらわし
)
が
敵
(
てき
)
の○○
飛行場
(
ひこうじょう
)
を
猛爆
(
もうばく
)
して
多大
(
ただい
)
の
戦果
(
せんか
)
を
収
(
おさ
)
めたことを
報
(
ほう
)
じた。
ごんごろ鐘
(新字新仮名)
/
新美南吉
(著)
非常
(
ひじやう
)
に
甘味
(
うま
)
い
菓子
(
くわし
)
に
舌皷
(
したつゞみ
)
打
(
う
)
ちつゝ、
稍
(
や
)
や十五
分
(
ふん
)
も
※
(
すぎ
)
たと
思
(
おも
)
ふ
頃
(
ころ
)
、
時計
(
とけい
)
は
午後
(
ごご
)
の
六時
(
ろくじ
)
を
報
(
ほう
)
じて、
日永
(
ひなが
)
の五
月
(
ぐわつ
)
の
空
(
そら
)
も、
夕陽
(
ゆふひ
)
西山
(
せいざん
)
に
舂
(
うすつ
)
くやうになつた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
「いや、夜来
頻々
(
ひんぴん
)
、急を告げる
報
(
ほう
)
はきているが、いかんせん、呉へ参っている軍師
諸葛亮
(
しょかつりょう
)
の帰らぬうちは……」
三国志:08 望蜀の巻
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この
報
(
ほう
)
を受け取った板倉重昌は心秘かに期する処あって、寛永十五年元旦をもって、総攻撃をなすべく全軍に命じた。元旦
寅
(
とら
)
の下刻の刻限と定めて、総勢一度に鬨を挙げて攻め上げた。
島原の乱
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
▼ もっと見る
二
代目
(
だいめ
)
瀬川菊之丞
(
せがわきくのじょう
)
の
死
(
し
)
が
報
(
ほう
)
ぜられたのは、その
日
(
ひ
)
の
暮
(
く
)
れ
方
(
がた
)
近
(
ちか
)
くだった。
おせん
(新字新仮名)
/
邦枝完二
(著)
三十
里
(
り
)
彼方
(
かなた
)
なる
櫻木大佐
(
さくらぎたいさ
)
の
許
(
もと
)
に
報
(
ほう
)
ぜんがため、
涙
(
なみだ
)
を
揮
(
ふる
)
つて
猛犬稻妻
(
まうけんいなづま
)
をば、
此
(
この
)
恐
(
おそ
)
ろしき
山中
(
さんちう
)
に
使者
(
ししや
)
せしむる
事
(
こと
)
となつた。
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
「
施
(
ほどこ
)
して必ず
報
(
ほう
)
ある者は、天地の
定理
(
ていり
)
なり。
仁人
(
じんじん
)
之
(
これ
)
を述べて
以
(
もっ
)
て
人
(
ひと
)
に
勧
(
すす
)
む。
施
(
ほどこ
)
して
報
(
ほう
)
を
望
(
のぞ
)
まざる者は、
聖賢
(
せいけん
)
の
盛心
(
せいしん
)
なり。
君子
(
くんし
)
之
(
これ
)
を
存
(
そん
)
して以て
世
(
よ
)
を
済
(
すく
)
う」
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
此時
(
このとき
)
中部甲板
(
ちうぶかんぱん
)
には、
午前
(
ごぜん
)
十一
時
(
じ
)
を
報
(
ほう
)
ずる
六點鐘
(
ろくてんしやう
)
、カヽン! カヽン! カヽン! カヽン! カヽン! カヽン!
海島冒険奇譚 海底軍艦:05 海島冒険奇譚 海底軍艦
(旧字旧仮名)
/
押川春浪
(著)
その
報
(
ほう
)
を責むれば、施すところの心を
併
(
あわ
)
せて、ともに
非
(
ひ
)
なり
自警録
(新字新仮名)
/
新渡戸稲造
(著)
報
常用漢字
小5
部首:⼟
12画
“報”を含む語句
返報
報知
報告
報酬
果報
万朝報
諜報
報恩
業報
報償
恩報
電報
報復
報道
報道価値
時報
毎日電報
吉報
凶報
因果応報
...